
(画像引用元:https://renote.jp)
今回はアニメ「からかい上手の高木さん」の聖地巡礼に行く方法を紹介します。
「からかい上手の高木さん」は香川県の小豆島を舞台に作品が描かれています。
そんな、アニメ「からかい上手の高木さん」の聖地はどこで、どうやって行くのが良いのでしょうか?
ということで今回は、アニメ「からかい上手の高木さん」の聖地の場所と、行く方法を紹介します。
目次
- 1 からかい上手の高木さんの聖地巡礼・ロケ地撮影場所・舞台見どころシーン!
- 1.1 高木さんと西片が雨宿りや背比べをした場所「鹿島明神社」
- 1.2 マラソンコースのモデル「土庄鹿島海水浴場沿いの歩道」
- 1.3 トンネルデート?の場所のモデルになった「柳隧道」
- 1.4 OPに登場する場所「エンジェルロード」
- 1.5 西片が高木さんにテスト勉強を教えてもらった場所「土庄町立中央図書館」
- 1.6 西片が漫画を買っていた書店のモデル「BOOKSことぶき」
- 1.7 高木さんや西片が通う中学校のモデル「土庄中学校」
- 1.8 OPに登場する場所「通学路の路地」
- 1.9 OPで高木さんと西片が歩いている橋のモデル「八幡橋」
- 1.10 第9話の夜景のモデルになった「オリーブ公園周辺」
- 1.11 誕生日に二人で歩いた場所「土渕海峡」と「妖怪美術館周辺」
- 1.12 迷子の高木さんを見つけたシーン「富丘八幡神社」
- 1.13 高木さんが徒歩で通学したシーンに登場した「西光寺周辺」
- 1.14 9巻の特典OVAに登場したプールのモデルになった「ふるさと村ファミリープール」
- 2 からかい上手の高木さん聖地巡礼・舞台に行く方法!
- 3 からかい上手の高木さん聖地巡礼・ロケ地(舞台)で使えるお得なサービス!
- 4 からかい上手の高木さんとは?
- 5 からかい上手の高木さんの聖地巡礼・ロケ地(舞台)!アニメツーリズム巡り感想・まとめ
スポンサーリンク
からかい上手の高木さんの聖地巡礼・ロケ地撮影場所・舞台見どころシーン!
「からかい上手の高木さん」の聖地は香川県にある小豆島で、小豆島は小豆島町と土庄町の2町からなっています。
高木さん聖地巡礼⑧ pic.twitter.com/lXkGIL0aoQ
— とぅすお (@tuso803) August 13, 2020
「からかい上手の高木さん」の舞台は小豆島の西半分に位置する土庄町になります。
土庄町には世界で一番狭い海峡としてギネス世界認定もされた土渕海峡があります。
それでは、「からかい上手の高木さん」の聖地について紹介していきます。
高木さんと西片が雨宿りや背比べをした場所「鹿島明神社」
香川県小豆郡土庄町にある「鹿島明神社」はOPカットや作中に度々登場する神社です。
『からかい上手の高木さん2』ロケ地巡り3
第11話『お土産』の『鹿島明神社』からの眺め第12話『夏祭り』の屋台が並ぶシーン
『富丘八幡神社』 pic.twitter.com/1Rl05Rf7da— 康之介 (@M1qNKStWpK43SAe) October 20, 2019
からかい上手の高木さん(2期)聖地巡礼。
鹿島明神社#高木さんめ pic.twitter.com/xH6oSWZwLV— アストラル (@fragments_sue) September 23, 2019
アニメ「からかい上手の高木さん」でおなじみ、鹿島明神社に来ました。去年に比べてイラストや絵馬が増えた気がします。アニメ三期あると良いですね。#からかい上手の高木さん pic.twitter.com/4eWzHXg264
— ゆにぱいぱん (@yunipaipan) December 12, 2019
「鹿島明神社」は、青銅鏡をご神宝とする国内神名帳にも記載されている由緒ある古社です。
2019年には鳥居の築300年を記念して参道の整備や記念式典などが行われました。
【鹿島明神社の場所(マップ)】
〒761-4100 香川県小豆郡土庄町鹿島甲1685
マラソンコースのモデル「土庄鹿島海水浴場沿いの歩道」
鹿島地区にある「土庄鹿島海水浴場沿いの歩道」では、マラソン大会で西片が高木さんに勝負を挑みました。
近くには、高木さんたちがよくジュースを買っている自動販売機のある空き地のモデルになった場所もあります。
K-⑥鹿島海沿いのマラソンコース横からですね。
この道って、この横断歩道のところしか街灯がないんで、ここ一択(笑)
とにかく海沿いは気持ちいいですよ 自転車こいで~♪#高木さん #聖地巡礼 pic.twitter.com/YrL91CLXdH— さみだれ (@samidare_y) September 27, 2019
からかい上手の高木さん
小豆島 聖地巡礼10鹿島地区の海岸沿い
こちらは西方くん達がマラソンコースとして使用した場所です。
高木さん聖地巡礼①
マラソンコースと自販機の場所
旭屋さんで借りた自転車と高木さんの自転車が凄く似てるんだが(^^;#からかい上手の高木さん #高木さんめ pic.twitter.com/6kmwKZT7ej— アストラル (@fragments_sue) May 5, 2018
海辺を走るのは気持ちいいですね♪
ただ、中学校からかなり距離があるので西方くん達大変だったろうな …#からかい上手の高木さん pic.twitter.com/r8NjfpDKBw— 白桜@HONDA NM4-02 (@_Eternal_Never_) August 10, 2018
「土庄鹿島海水浴場」は波が静かな白浜の海水浴場です。
近くには飲食店やスーパー、温泉施設があるので高木さんたちが走ったコースをのんびり散歩するのもいいかもしれませんね。
【土庄鹿島海水浴場の場所(マップ)】
〒761-4100 香川県小豆郡土庄町鹿島
【自動販売機のある空き地の場所(マップ)】
〒761-4112 香川県小豆郡土庄町
トンネルデート?の場所のモデルになった「柳隧道」
県道254号にある「柳隧道」では、初めて二人で待ち合わせをして出かけた場所です。
高木さん聖地巡礼 柳隧道
第6話「肝試し」で訪れた場所
びっくりするぐらい短いし普通に車通ってるしで肝試しには向いてないんじゃないかなぁ…って思った!#高木さんめ #からかい上手の高木さん pic.twitter.com/gIwRWzB7yn— 望月もち (@spl_akane) May 7, 2018
高木さんたちが肝試しをした柳隧道の中に穴を埋めた痕跡を発見!!#小豆島 #高木さんめ #からかい上手の高木さん #聖地巡礼 pic.twitter.com/QuoEK7FoJ7
— ベリドックス@ラムネのCB400SB海苔、鮎川美空タソ(*´Д`)ハァハァ (@beridox_tape) October 7, 2019
小豆島行ってきたー!
舞台探訪マップに従って「からかい上手の高木さん」の聖地巡礼!!
神社のノートにはあの人の名前が!🤭
桜の季節で綺麗でした🌸#からかい上手の高木さん #聖地巡礼 #柳隧道 #鹿島明神社 pic.twitter.com/N2lo4UDxxh— ゆー (@yuu_____san) April 4, 2019
「柳隧道」は、県道沿いということもあり交通量が多いので、徒歩などで行かれる方は注意が必要です。
【柳隧道の場所(マップ)】
〒761-4101 香川県小豆郡土庄町甲
OPに登場する場所「エンジェルロード」
銀波浦地区にある「エンジェルロード」は、オープニングで印象的に描かれています。
2018.9.23撮影
アニメ「からかい上手の高木さん」のオープニングで描かれている場所、小豆島のエンジェルロード
この日は朝から雲の多い天気でしたが、ちょうどこの場所に来た時に日が差して青空が見えて素晴らしい景色を見ることができました! pic.twitter.com/3IGSE65esG— しん (@626shin) September 24, 2018
「エンジェルロード」は、干潮時に1日2回だけ海の中から現れる砂の道です。
天使の散歩道ともいわれ、恋人の聖地として有名なので、「からかい上手の高木さん」にふさわしい場所ですね。
【エンジェルロードの場所(マップ)】
〒761-4661 香川県小豆郡土庄町銀波浦
スポンサーリンク
西片が高木さんにテスト勉強を教えてもらった場所「土庄町立中央図書館」
土庄町淵崎甲にある「土庄町立中央図書館」では、高木さんと西片が二人っきりで勉強した図書館です。
小豆島聖地巡礼
からかい上手の高木さん5話
「テスト勉強」土庄町立中央図書館#takagi3_anime #高木さんめ pic.twitter.com/ye6pDRq9qN— kuni (@8849216) February 12, 2018
「土庄町立中央図書館」は、ほんとぴあと呼ばれる香川県立の図書館です。
開館時間:火・木〜日/9:00〜18:00、 水/ 9:00〜19:00
休館日:月曜日(休日の場合は翌火曜も休み)、 祝日、月末日、年末年始、資料整理日
駐車場:無料
URL:https://www.library.pref.kagawa.lg.jp
【土庄町立中央図書館の場所(マップ)】
〒761-4121 香川県小豆郡土庄町淵崎甲1400−1
西片が漫画を買っていた書店のモデル「BOOKSことぶき」
土庄町豊島甲生にある「BOOKSことぶき」は、西片が100%片思いのコミックを買っていた書店です。
高木さん聖地巡礼 Booksことぶき
第5話「本屋」で西片がこっそり100%片想いを買うも、高木さんに出待ちされてるあのお店
こちらも営業中の本屋さんだった!が、高木さんは特にそこまで推していなかった…悲しい#高木さんめ #からかい上手の高木さん pic.twitter.com/4eilKQzqez— 望月もち (@spl_akane) May 7, 2018
店内なのでナンバーリングはしませんが、角の丸いカウンターやPCとレジの位置なども劇中と同じです。
お店の方は大変上品でお優しいおばさまでした(^^♪
★高木さんを応援してくれているお店ですので、寄られた際は是非とも記念に1冊購入を(^^♪#高木さん #聖地巡礼 #土庄 #BOOKSことぶき pic.twitter.com/Xa4udDFoxE— さみだれ (@samidare_y) October 30, 2019
「からかい上手の高木さん」で西方くんが「100%片思い」を買ったBooKsことぶきという本屋で僕も漫画を買っちゃいました!!
WHoooooooooo!!(魚)
優しそうなおじさんが店をやってました!#からかい上手の高木さん #小豆島 #土庄 #BooKsことぶき pic.twitter.com/mM1cQW5UR0— ウィスコンシン大尉 (@QoVsZf7401PoIba) August 19, 2019
「BOOKSことぶき」は本以外にもCDやDVDも販売している町の本屋さんです。
【BOOKSことぶきの場所(マップ)】
〒761-4101 香川県小豆郡土庄町豊島甲生36−10
高木さんや西片が通う中学校のモデル「土庄中学校」
小豆郡土庄町にある「土庄中学校」は、高木さんたちが毎日通う中学校のモデルになった場所で、クレジットにも特別協力と名前が書かれています。
からかい上手の高木さん聖地巡礼
第1弾 土庄中学校 pic.twitter.com/kTXmgPmfAd— よしあつ (@touhokuphysics1) March 6, 2018
からかい上手の高木さん
聖地、近くだから行ってきた#からかい上手の高木さん #高木さんめ #takagi3_anime
【土庄中学校】 pic.twitter.com/HY7boWqDqH— KAKE (@KAKE_JPN) February 22, 2018
高木さん達が通う土庄中学校に到着。部活動中の中学生が結構いるw #からかい上手の高木さん pic.twitter.com/fmctFTRwGF
— ヒロ@戦慄のアニオタ (@hiro_senritu) May 4, 2018
からかい上手の高木さんが通っている(モデルとなった)土庄中学校を見てきました。
島内では作中に登場した景色が散見されます。 pic.twitter.com/56hKRGMgGH
— あ ざ れ あ (@snf_fazalea) February 3, 2019
「土庄中学校」は、土庄町立の公立中学校です。
【土庄中学校の場所(マップ)】
〒761-4121 香川県小豆郡土庄町淵崎甲1936
OPに登場する場所「通学路の路地」
土庄町淵崎にある「通学路の路地」は、OPや作中にも頻繁に登場します。
からかい上手の高木さんのオープニングに出てくる柳の通学路ですが、オープニング同様に桜があるんですが、ちょっと高すぎる場所なんですよね~😢
もう少し低ければ脚立持ってけば同じ感じになったんだけどなーー😢#高木さんめ #聖地巡礼 #小豆島 pic.twitter.com/Dz7HfbZnmF— 川崎 正 (@tad55kawasaki) April 7, 2019
「通学路の路地」は商業施設オリーブタウンの周辺にあります。
普通の住宅地の中にあるので聖地巡礼される場合は迷惑にならないよう注意して巡るようにしましょう。
【通学路の路地の場所(マップ)】
〒761-4121 香川県小豆郡土庄町淵崎
OPで高木さんと西片が歩いている橋のモデル「八幡橋」
土庄町にある「八幡橋」は、OPや通学路としてたびたび作中に登場します。
第8話、台風のエピソードでも登場しました。
からかい上手の高木さん 舞台探訪 八幡橋? 橋の雰囲気は似ていますが周辺は一致しません #高木さんめ pic.twitter.com/75bT3cdyDi
— リジス (@lidges) January 18, 2018
「八幡橋」は小豆島を流れる伝法川に架かる橋です。
こちらも周囲は住宅街のため、十分な注意を払って聖地巡礼を行いましょう!
【八幡橋の場所(マップ)】
香川県小豆郡
スポンサーリンク
第9話の夜景のモデルになった「オリーブ公園周辺」
小豆島町にある「オリーブ公園周辺」は第9話で夜景のカットのモデルになりました。
高木さん聖地巡礼 土庄港、オリーブ公園
OPで高木さんと西片の隣に出てくるモニュメントと風車
モニュメントは土庄港の観光センター横にある「太陽の贈り物」、風車はオリーブ公園にある「ギリシャ風車」だった
まさか見つかるとは思わなくて声出た!感動!#高木さんめ #からかい上手の高木さん pic.twitter.com/dU0MrIohm7— 望月もち (@spl_akane) May 8, 2018
明日から台風でやばいことになるのでもう小豆島の観光はこれで終わりでオリーブ公園行ってきた!!
ここは高木さんのスポットでもあるが確か二十四の瞳の名所でもあるな。
箒を持って写真撮ってた外国人多かったな。
さぁ。土庄港戻って岩国行こう。#高木さんめ#小豆島#オリーブ公園#二十四の瞳 pic.twitter.com/dn270rUyv5
— GovernorYu1ko (@GovernorYu1ko) October 11, 2019
OPカットの西片のバックにもオリーブ公園にある風車が登場します。
ちなみにOPの高木さんのバックに登場するのは、土庄港観光センター横の「太陽の贈り物」です。
営業時間:8:30~17:00(年中無休)
URL:https://www.olive-pk.jp/index.html
【オリーブ公園の場所(マップ)】
〒761-4434 香川県小豆郡小豆島町西村甲1941−1
【太陽の贈り物の場所(マップ)】
〒761-4100 香川県小豆郡土庄町 (土庄港湾内)
誕生日に二人で歩いた場所「土渕海峡」と「妖怪美術館周辺」
土庄町にある「土渕海峡」と「妖怪美術館周辺」は西片が自分のバースデーケーキを自分で買いに行った際、高木さんと一緒に歩いた場所です。
この回では他にも土庄町の風景が多く描かれています。
からかい上手の高木さん(2期)聖地巡礼。
土渕海峡#高木さんめ pic.twitter.com/H8JZfmGXHb— アストラル (@fragments_sue) September 23, 2019
『からかい上手の高木さん2』ロケ地巡り2
第11話『お土産』でお土産ほんとにうれしいってシーン
『土渕海峡』第11話『お土産』でいっしょにすっぱいお土産を食べるシーン
『鹿島明神社』 pic.twitter.com/Q05Oeuz8DM— 康之介 (@M1qNKStWpK43SAe) October 20, 2019
からかい上手の高木さんの舞台、土渕海峡に行ってきました! pic.twitter.com/KwlTcVhgvS
— たく (@taku_pa_fan) November 17, 2019
からかい上手の高木さん(2期)聖地巡礼。
妖怪美術館周辺#高木さんめ pic.twitter.com/PRXotVDbsY— アストラル (@fragments_sue) September 23, 2019
「土渕海峡」は世界で最も幅の狭い海峡で、小豆島と前島の間にあります。
「妖怪美術館」は後述する迷路のまちの中にあり、この辺りは作中に登場する景色が多くありますので散歩しながら聖地巡礼してみるのも楽しいかもしれませんね。
【土渕海峡の場所(マップ)】
〒761-4105 香川県小豆郡土庄町本町
【妖怪美術館の場所(マップ)】
〒761-4106 香川県小豆郡土庄町甲405
迷子の高木さんを見つけたシーン「富丘八幡神社」
土庄町の双子浦にある「富丘八幡神社」は夏祭り会場のモデルになりました。
からかい上手の高木さん2 最終話
土庄町立土庄小学校グラウンド奥、富丘八幡神社参道をモデルに描かれているようです
近いアングルで撮影できました #からかい2#からかい上手の高木さん2 pic.twitter.com/ggqPMZAtZW— テスラ (@tesra1141) October 11, 2019
『からかい上手の高木さん2』ロケ地巡り3
第11話『お土産』の『鹿島明神社』からの眺め第12話『夏祭り』の屋台が並ぶシーン
『富丘八幡神社』 pic.twitter.com/1Rl05Rf7da— 康之介 (@M1qNKStWpK43SAe) October 20, 2019
『からかい上手の高木さん2』ロケ地巡り4
第12話『夏祭り』で同級生が花火を見るシーン
『富丘八幡神社』第12話『夏祭り』で迷子の高木さんを見つけるシーン
『富丘八幡神社』以上です。
思ったのは正確に再現されていること。
鹿島明神社に3期を願った御朱印があり私もお願いしてきました! pic.twitter.com/TAa2pCHoYZ— 康之介 (@M1qNKStWpK43SAe) October 20, 2019
とりあえず今年の年越しは、からかい上手の高木さん聖地で迎える事にした🙌
短いスパンでやけど、次はもーっとゆっくりボーってしながら巡ろうかな!
車も使わず、飲みまくる予定🍺
元旦の初詣はやっぱ富丘八幡神社かな(* ´ ˘ ` *)#からかい上手の高木さん#高木さんめ pic.twitter.com/Hr68ayCSFX— 高木さん好きのごりょさん (@Takagisan1997) November 10, 2019
「富丘八幡神社」は品陀和気命(応神天皇)を祭る神社です。
映画・男はつらいよのロケ地としても有名です。
【富丘八幡神社の場所(マップ)】
〒761-4121 香川県小豆郡土庄町淵崎甲2421
高木さんが徒歩で通学したシーンに登場した「西光寺周辺」
土庄町にある「西光寺周辺」は、西片と手をつなぎたくて(?)徒歩で登校したシーンに使用されました。
迷路のまちゲート前も登場しました。
からかい上手の高木さん2の場所
撮ってみたよ~
もうちょっと前からだった😢廻りにもたくさん出てくる場所あります!(らしい)
まだ、聖地小豆島では地上波の放送がないので見れてません😣#からかい上手の高木さん2 #小豆島 #西光寺 #迷路のまち pic.twitter.com/GnXbgwxGCF
— 川崎 正 (@tad55kawasaki) August 12, 2019
「西光寺」は、高野山真言宗の仏教寺院で小豆島霊場五十八番札所です。
境内の大銀杏は樹齢250年以上にもなり町指定天然記念物になっています。
【西光寺の場所(マップ)】
〒761-4100 香川県小豆郡土庄町甲200
【迷路のまちの場所(マップ)】
〒761-4100 香川県小豆郡土庄町甲
9巻の特典OVAに登場したプールのモデルになった「ふるさと村ファミリープール」
小豆島町室生にある「ふるさと村ファミリープール」は、西片と一緒に買った水着を着た高木さんが登場します。
高木さんとプールに行きたい!!
行ったら一生忘れられないと思う!!
西方羨ましすぎな!! pic.twitter.com/JX7wGv18Xl— エース (@kazugameslove) July 23, 2018
からかい上手の高木さん 単行本9巻のおまけOVA のカエルさん
小豆島ふるさと村ファミリープールにて pic.twitter.com/TXEgpylxco— テスラ (@tesra1141) November 27, 2018
今年、達成できなかった小豆島ふるさと村のウォータースライダー…
3期祈願を兼ねて、来年こそ滑ってみせる。😤
待ってろ❗️高木さんめ…😆🤚#からかい上手の高木さん2#アニメ好きと繋がりたい pic.twitter.com/4ZvsgqFlFq— ナオ (@S6RAnao) December 28, 2019
まって寝る前に気づいた
高木さんのOVAの舞台が俺がバイト行ってるプールだったとわww pic.twitter.com/eS2xkTjlh9— あいり🍵 (@Aili_mikuku) July 14, 2018
からかい上手の高木さん9巻のOVAに出てくるプールは、小豆島ふるさと村のプールじゃないかな?毎年行っていたのですぐわかりました(^_^;)。夏休みにでもいかれてはいかがでしょうか?#からかい上手の高木さん#高木さんめ#小豆島#聖地巡礼#水着#プール#小豆島ふるさと村 pic.twitter.com/hoEh0PLRFY
— RUPISU / 白岩和也 (@rupisuno) July 16, 2018
「ふるさと村ファミリープール」は、夏の間だけ開かれるファミリープールです。
ウォータースライダーなど4つのプールエリアがあります。
料金:大人860円、中・高生640円、小人(4歳以上)・65歳以上540円
【ふるさと村ファミリープールの場所(マップ)】
〒761-4304 香川県小豆郡小豆島町 室生2084-1
スポンサーリンク
![]() |
からかい上手の高木さん聖地巡礼・舞台に行く方法!
「からかい上手の高木さん」の聖地巡礼に行くにしても、新幹線や飛行機、電車に車や高速バスと様々な移動手段があります。
そんな、様々な移動手段のメリットとデメリット、どんな人にオススメなのかは以下となっており、自分に合わせた移動手段を選択してください。
飛行機はこんな人にオススメ!

【平日は忙しい子供がいるご家族で、短時間でいち早く聖地・ロケ地で楽しみたい人】にオススメなのデスデスっ!
- 乗り換え無しで短時間で移動できる
- 早く予約すると安くなる
⇒搭乗日の28日以上前に予約で大幅な割引「早割」がある - 買い物・食事ができる
⇒搭乗時間まで空港内でショッピングできる - 見れない景色が見れる
⇒空高く飛べたりと味わえない体験が出来るので、特に家族連れの子供が楽しめる
- 比較的価格が高い
⇒GWや年末年始等の長期休暇で高額になり、目的地まで行く移動のバス代のトータルで高くなるかも。
飛行機は2歳からお金がかかります。 - 天候に左右されやすい
⇒悪天候の際は運行状況に遅延が生じることが多々 - 1人だと知らない人と隣同士で気まずい?
新幹線はこんな人にオススメ!

【フットワークが軽いひとり旅やカップル旅で あちこちたくさんの場所を巡りたい人】にオススメなのデスデスっ!
- 目的の駅までの移動時間が読みやすい
⇒目的地への到着時間は誤差があまりない為、時間を読みやすい - 天候による影響が少ない
⇒飛行機に比べると天候による悪影響が少ない - 駅からアクセスが多く、目的地までスムーズ
⇒新幹線は駅に電車やバス、タクシー乗り場などが隣接しているので、目的地までの移動がスムーズ
- 価格がやや高い
⇒飛行機ほどではないが、価格が比較的高く、そこまで格安になったりと価格が変動しない
「大人1人につき2人までが未就学児が無料」なので、お子さんが多い家族連れは金がかかる - ハイシーズンだとチケットが取りにくい
⇒早めにチケットを手配しないと取れない
車(レンタカー)はこんな人にオススメ!

【カップルや独身の友達同士、仲間と一緒に自由な旅がしたい人】にオススメなのデスデスっ!
- 行動に制限がなく自由
⇒駅や空港にはない観光スポットも立ち寄り放題で自由度が高い - 車中泊ができる
⇒旅行バッグなども車の中にしまって車で泊まれる - 荷物移動が無い
⇒飛行機や新幹線、電車と違って荷物を移動する手間が少ない - 高速道路の色々なサービスエリアに行ける
⇒近年のサービスエリアはご飯だけでなく、キャンプや温泉があったり観光地化して楽しめる
- 駐車で料金発生と停めれないトラブル
⇒観光するとなった時、駐車料金で金がかさんだり、観光で駐車できないトラブルが発生 - ガソリン代が意外と高くつく
⇒移動距離によるが、長距離で燃費によってはガソリン代も高くなる - 道路の混雑状況で時間かかる
⇒観光シーズンによっては高速道路は混雑し、予定していた時間に着かない場合も - 運転手が大変
⇒運転手は長時間運転するだけでなく、お酒も飲めずに楽しめず、事故らないように意識を保たないといけないので疲れる
高速バスはこんな人にオススメ!

【とにかく安く料金を抑えて旅を楽しみたい、学生のひとり旅や友達との旅】にオススメなのデスデスっ!
- 料金が一番安い
- 深夜バスで時間効率が良い
⇒深夜バスで寝ている時に目的に着いて朝から行動できる - シングルシートで隣気にしない
⇒プランによってはシングルシートで隣を気にすることがない
- 神経質は寝れない
⇒車内が揺れたり、パーキングで明かりがついて起こされやすい - キャンセル料がかかる
⇒夜行バスを予約するとキャンセル料、または料金の一部が返金できない - ハイシーズンの価格帯に注意
⇒お盆やGWだと価格が高くなっている場合が多い
電車はこんな人にオススメ!

【長期休暇や退職して時間に余裕ができ、旅の道中の景色などもゆっくり楽しみたい人】にオススメなのデスデスっ!
- 割と安くできる
⇒「青春18きっぷ」が使える期間であれば最安になる - ローカル線で景色や旅情を楽しめる
⇒移動中の観光も楽しめ、ふらっと下車してその町に立ち寄ったりできる
- 通勤時間がかぶると混雑
- 地方のローカル線の本数に注意
⇒地方の電車は走っている本数が極端に少なく、待ち時間が長いので乗り換え・乗り遅れに細心の注意が必要
上記を見ると計画的に行きたいなら悪天候で影響が出る飛行機や混雑で時間がかかる車よりも、到着時間に誤差が少ない新幹線がよい。
車だと運転手が疲れて犠牲になるので、飛行機だと少し値段が高くなるが家族連れで子供と一緒に景色を楽しめたりできます。
また、ゆっくり景色見ながら移動中も楽しみたいなら電車がよかったりと、自分の状況に合わせて行く手段を決めてください。
スポンサーリンク
![]() |
からかい上手の高木さん聖地巡礼・ロケ地(舞台)で使えるお得なサービス!
楽天トラベル
楽天トラベルは日本の大企業という信頼と安心感があり、併用可能な割引クーポンや様々な商品に使える楽天ポイントが貯められてお得なことがいっぱいです。
国内の大きな企業である楽天が運営している「楽天トラベル」なため、安心感があり実際に宿泊したからも高い信頼感があります。
さらに楽天トラベルには「楽パッククーポン」「宿クーポン」などの様々なクーポン券があり、gotoトラベルとの併用ができるので宿泊・旅行費が35%割引以上にお安くすることが可能です。
それだけでなく、楽天トラベルをご利用することで、楽天市場などで取り扱っている様々な商品に使える楽天ポイントが貯められます。
そのため、安心・信頼感があり、お得なクーポンやポイントもある楽天トラベルをおすすめします。
⇒楽天トラベル「温泉旅行 – 全国の温泉地 温泉宿・旅館予約」
⇒先着順の2万円分などもある割引クーポン/楽パッククーポン
⇒クーポン特集/RaCoupon(ラ・クーポン)
⇒全国の宿泊施設クーポン/宿クーポン
⇒還元率30%以上/楽天スーパーDEAL
じゃらん
じゃらんは口コミの数が多いので宿を決めるのに参考になり、取り扱っているクーポンが多いのでお得にする事ができるのでおすすめです。
じゃらんでは累計口コミ850万件以上と非常に多くの口コミがあり、「訪問時期」「訪問者の特徴」とパラメーター化しているので宿を決めるのにすごく参考になります。
さらにじゃらんは時期ものの「セールクーポン券」や「全国各地で使えるクーポン券」などの割引クーポンが多く取り揃えられています。
しかも、様々な割引クーポン併用可能なので、かなりお得にすることが可能です。
そのため、どの宿にするか悩んでいるときに参考になり、割引クーポンが豊富でお得にしやすい、じゃらんがおすすめです。
⇒じゃらん「温泉・露天風呂のある宿・ホテル-じゃらん温泉ガイド」
⇒数千円以上の割引クーポン/全国各地で使えるクーポン券
一休.com
一休.comはワンランク上の高級な宿泊施設を探しやすく、例えば北海道で人気の「ホテル」「旅館」を「20選」でピックアップ・ジャンル分けして選ぶのが楽です。
宿泊施設はワンランク上でお店が探しやすいだけでなく、安くはない高級ホテル・宿の予約がほとんどなのに思いのほか安い宿泊することができます。
さらに一休.comでは「〇〇選」と良い宿泊施設をピックアップしたり、彼女(嫁)や両親を招待して行く「温泉あり」「ホテル・旅館」など、いい宿を選ぶのに悩んでいるあなたにピッタリの宿を提供してくれます。
そのため、ちょっと良い宿泊施設をお探しなら、一休.comで探して予約することをおすすめします。
Yahooトラベル
Yahooトラベルは宿とホテルが常時10%オフでPayPayが溜まるので、安定してお得にすることができます。
実際に他の予約サイトと「トラベルコ」で価格を比べてみると、10%オフのおかげでYahoo!トラベルが安い上位に入るホテルが多いです。
さらにシーズンごとに割引キャンペーンがあるので、「10%PayPayポイント還元+割引クーポン」でかなりお得にすることができます。
そのため、Yahooトラベルは常時10%オフで安定してお得なのでおすすめです。
日本旅行
日本旅行では顧客満足度高く、限定クーポンでかなりお安く予約をすることができます。
日本旅行はJCSI(日本版顧客満足度指数)の旅行部門で、顧客満足度1位の企業に選ばれています。
また居住地限定で県内への宿泊を伴う旅行をされる方に旅行代金を補助するふっこう割などの限定クーポンもあり、一部はgotoトラベルと併用可能でかなりお得にすることができます。
そのため、顧客満足度1位の企業に選ばれた安心感と限定クーポンもあるということで日本旅行もおすすめです。
るるぶトラベル
るるぶトラベルは大手「JTB」運営しているので安心感があり、往復の飛行機・新幹線チケット+宿泊先をパックで最短入力[1ステップ]で楽に予約でき、割引キャンペーンも豊富です。
るるぶトラベルは「往復の飛行機・新幹線チケット+宿泊先」をパックで予約できるので、交通と宿泊を一括で予約でき、予約の操作も最短入力[1ステップ]とかなり予約するのに楽ができます。
また、るるぶトラベルでは「タイムセール」「都道府県民限定宿泊プラン」などの、様々なお得・割引になるキャンペーンが組まれてもいます。
さらに「るるぶトラベル会員」となる貯めれる予約した旅行代金や旅行用品の支払いに利用可能な「JTBトラベルポイント」はJTBでも使え、割引クーポンと併用して使うことも出来ます。
JTB
JTBは大手で安心感・保証があり、国内・海外のツアーと各地の地域の旅行を予約することが出来、割引キャンペーンやJTBトラベルポイントが貯められてお得なことがいっぱいです。
JTBでは国内・海外のツアーだけでなく、超セレブなツアーだったりと様々なツアーがあり、パッケージ化されて安くJTBが保証してくれるので安心感があります。
さらにJTBでは割引クーポンの特集が組まれており、旅行代金をお得にするチャンスが巡ってきます。
それだけでなく、会員限定サービスである「JTBトラベルメンバー」に登録し、JTBで予約した旅行代金や旅行用品の支払いに利用可能な「JTBトラベルポイント」を貯めてお得にすることも出来ます。
特にJTBは国内・海外のツアーがあるので、JTBを継続して使いやすいので、ポイントも貯めやすいかと思います。
からかい上手の高木さんとは?
「からかい上手の高木さん」は、山本崇一朗の漫画で2013年からゲッサンminiで連載を開始しました。
2018年にテレビアニメ化され、翌2019年には第二期が放送されました。
「今日こそは必ず高木さんをからかって恥ずかしがらせてやる!」
とある中学校、隣の席になった女の子・高木さんに何かとからかわれる男の子・西片。
高木さんをからかい返そうと日々奮闘するが…?
そんな高木さんと西片の、全力“からかい”青春バトルがスタート!
引用元:https://takagi3.me/1st/story/
「からかい上手の高木さん」は、2013年7月からゲッサンの付録小冊子ゲッサンminiで連載が開始されました。
その後、同作者がゲッサン本誌で連載していた「ふだつきのキョーコちゃん」が完結したことから、2016年6月号よりゲッサンへ移籍しました。
「からかい上手の高木さん」の舞台は作者本人はどこかの田舎としか表現していませんが、アニメ化に際し作者の出身地である小豆島土庄町がモデルになっており、この作品の聖地となりました。
そんな「からかい上手の高木さん」の聖地巡礼前に、気持ちを高めるために振り返って見るならば、無料の「U-NEXT」をご利用してください。
\アニメ無料見放題なら「U-NEXT」!/
からかい上手の高木さんの聖地巡礼・ロケ地(舞台)!アニメツーリズム巡り感想・まとめ
「からかい上手の高木さん」の聖地は小豆島で、小豆島全域が巡礼場所と言えます。
特に土庄町はモデルになった場所が多く、高木さんの自転車通学の気分でレンタサイクルなどで散策がてら聖地巡礼してみることをお勧めします。
そして聖地巡礼するにあたって、まず小豆島へは橋や空港が存在しないので、フェリーしかアクセス手段がありません。
港までの交通手段のメリットデメリット、サービスなどをよく考えてから決めましょう!
お得なgotoトラベルですが、予定では2022年1月から「GoTo2.0」とリニューアルして再開予定ですが、gotoトラベル再開まで様々なお得なキャンペーンが各地で行われています。 そんな、gotoトラベル …
\夜行・高速バスなら「バスぷらざ」で予約!/
\「格安航空券センター」で予約!/
\最安値保証の「イージーレンタカー」で予約!/
\「日本旅行」で予約!/
\宿泊なら「Trip.com」で予約!/
スポンサーリンク