
高校生・大学生の卒業旅行を神奈川へ横浜に行ってエンジョイしたいですが、学生ですので予算との兼ね合いで格安でお得にしたいと思う方もいると思います。
そんな、神奈川の卒業旅行をお得にする、割引クーポン情報は?
また、神奈川の卒業旅行をするなら、予算はどれくらいになるのでしょうか?
ということで今回は、神奈川の卒業旅行は予算はいくらで、格安でお得にする割引クーポン情報を紹介します。
目次
神奈川卒業旅行の予算はいくら?相場が高い時期、安い時期は?
神奈川卒業旅行の予算はいくら?
様々なサイト様をまとめて見ると神奈川卒業旅行の予算は以下のようになっています。
【卒アルペディア】
大学生の卒業旅行の平均予算
国内の場合:3~5万円ほど
海外の場合:10~20万円ほど
引用:https://www.yumephoto.com/alpedia/1373#toc2
【マイナビ】
■卒業旅行の予算はどれくらいでしたか?
第1位「5万円」110人(36.9%)
第2位「10万円」84人(28.2%)
第3位「3万円」19人(6.4%)
第4位「4万円」11人(3.7%)
第5位「15万円」10人(3.0%)
第5位「2万円」10人(3.0%)
第5位「1万円」10人(3.0%)
引用:https://gakumado.mynavi.jp/freshers/articles/52150
【ReseMom】
1回の卒業旅行(国内)にかける平均単価:4万2,000円
金額別の割合
「5万円以上6万円未満」25.4%
「3万円以上4万円未満」24.8%
宿泊料金
「1万円以上1万2,000円未満」24.8%
「4,000円以上6,000円未満」16.6%
「6,000円以上8,000円未満」11.6%
引用:https://resemom.jp/article/2018/03/13/43497.html
【TOWNWORK】
■卒業旅行にかける予算はどのくらい?
国内でいえば、5万円前後が主流といえるでしょう。
目的別で金額の幅はあるものの5万~10万円が最も多い
引用:https://townwork.net/magazine/job_wpaper/st_trend/68004/
【横浜おすすめホテルリゾート情報】
<総額でいくら?>
●1泊2日 30,000円~50,000円
●2泊3日 40,000円~70,000円
●3泊以上 50,000円~
<宿泊費>
●カプセルホテル :4,000円 ~ 6000円
●ビジネスホテル :4,000円 ~ 10,000円
●スタンダード :6000円 ~ 12,000円
●ハイクラス :12,000円~
<飛行機>
●大阪(伊丹)
・羽田空港(日本航空) 片道12,000円 ~ 34,000円
・羽田空港(全日空) 片道12,000円 ~ 26,000円
●北海道(新千歳)
・羽田空港(全日空) 片道12,000円 ~ 37,000円
・羽田空港(AIR DO) 片道11,000円 ~ 22,000円
●福岡
・羽田空港(日本航空) 片道14,000円 ~ 50,000円
・羽田空港(全日空) 片道14,000円 ~ 35,000円
・羽田空港(スカイマーク) 片道9,000円 ~ 24,000円
<新幹線・鉄道>
●名古屋 → JR新横浜駅(新幹線のぞみ) 片道9,720円
●新大阪 → JR新横浜駅(新幹線のぞみ) 片道13,290円
●広島 → JR新横浜駅(新幹線のぞみ) 片道17,720円
●博多 → JR新横浜駅(新幹線のぞみ) 片道21,490円
●仙台 → JR横浜駅(東京駅経由・東北新幹線はやぶさ) 片道11,740円
●東京駅 → JR横浜駅(東海道線) 片道470円
●羽田空港国内線ターミナル駅 → JR横浜駅(京浜急行・エアポート急行)片道480円
●青春18きっぷ 片道11,850円(5回分)
<長距離バス>
●名古屋 → JR横浜駅(JR東海バス) 片道5,650円 ~ 7,400円
●大阪 → JR横浜駅(西日本JRバス) 片道3,300円 ~ 10,000円
●広島 → JR横浜駅(中国バス) 片道11,000円 ~ 13,500円
引用:https://www.ir-yokohama.com/travel/money/
見た限りでは、神奈川の横浜へ卒業旅行するなら、だいだい1泊2日だと3~5万ぐらいの予算を考えたほうが良さそうですね。
また少し豪華な卒業旅行にするなら、5万円以上くらいからなるようです。
神奈川旅行の高い時期と安い時期
神奈川旅行が安くなる時期は紅葉が終わる12月中旬~2月、梅雨時の6~7月前半が安くなります。
高くなる時期は桜と紅葉の季節などの行事・イベント開催時や、学生旅行として定番なので春休みと夏休み、お盆や年末年始も高くなります。
そのため、客がたくさん来た紅葉が終わる時期や、景色が悪くなる歩くのが嫌になる梅雨の時期が客足が減って安くなる可能性があります。
ただ、梅雨でもあじさいがきれいだったりと、雨ならではの美しい景色も見ることが出来るので、今までとは違った神奈川を見れて安くもなっておすすめです。
また、横浜なら様々な建物内にある観光スポットも多いので、外が雨でも室内で楽しむことが出来ます。
神奈川卒業旅行の予算を安くする節約方法
安い時期に卒業旅行
宿泊費は旅行時期によって価格の変動が大きく変動するので、一般的に休む人が多くなるゴールデンウィークやお盆、年末年始はホテル料金が値上がるハイシーズンを避けて安い時期に卒業旅行をすると節約できます。
京都旅行が安くなる時期は紅葉が終わる12月中旬~2月、梅雨時の6~7月前半が安くなるので、ここが狙い目です。
パッケージツアーを利用する
往復の新幹線とホテルがセットになったパッケージツアーは宿泊や交通などまとめて予約できるので楽ですし、別々に予約するよりも安く手配することができます。
プランや出発日にもよりますが、1人5,000円以上安くなることも多いので、上手くパッケージツアーを活用していきましょう。
自治体の割引クーポン・補助金を活用する
各自治体では地域復興のために様々なクーポン・補助金が貰えるキャンペーンが行われています。
そのため、使える割引クーポンや補助金を使うことでお得に宿泊や食事、お土産をゲットすることが出来ます。
各予約サイトの割引クーポンを活用する
「じゃらん」「楽天トラベル」「Yahooトラベル」などの、各予約サイトでは割引クーポンなどのお得なキャンペーンが行われているので、安く予約することが出来ます。
そのため、予約サイトの割引クーポンを活用して、京都旅行をパッケージで安くしつつ、お得な割引クーポンを活用してもっとお得にすることが出来ます。
⇒旅行・宿泊に使える割引クーポン、ポイント還元キャンペーンまとめ
GoToトラベルキャンペーンを活用
gotoトラベルでは日帰り旅行は最大で1万円、宿泊を伴う旅行なら最大2万円相当の国から補助金が貰えます。
しかも、各自治体の割引クーポンと併用できる場合もあるので、2万円以上お得にすることもできます。
神奈川の卒業旅行で安い・格安にする割引クーポン情報まとめ
かながわ旅割
「かながわ旅割」は神奈川県内を目的地とした旅行で、宿泊代金やツアーの参加費用を1人あたり5000円を上限に割引と、2000円分の地域限定クーポンが貰えるキャンペーンです。
【割引額】
【キャンペーン期間】
販売開始:2022年4月6日12時
利用期間:2022年4月6日~2022年6月30日
※2022年4月29日〜5月8日は対象外
【対象】
⇒旅行事業者一覧(PDF)
⇒ウェブ予約専門旅行事業者/OTA一覧(PDF)
⇒宿泊事業者一覧(PDF)
⇒船舶事業者一覧(PDF)
⇒地域観光クーポン利用可能施設一覧
「かながわ旅割」は以下の楽天トラベルやじゃらんでも対象の宿泊施設を活用でき、楽天トラベルやじゃらんの割引クーポンやポイント併用で更にお得にすることも出来ます。
⇒楽天トラベル | じゃらん | Yahoo!トラベル
神奈川の卒業旅行で安い・格安にするおすすめ予約サイト
楽天トラベル
楽天トラベルは日本の大企業という信頼と安心感があり、gotoトラベル併用可能な割引や様々な商品に使える楽天ポイントが貯められてお得なことがいっぱいです。
国内の大きな企業である楽天が運営している「楽天トラベル」なため、安心感があり実際に宿泊したからも高い信頼感があります。
さらに楽天トラベルには「楽パッククーポン」「宿クーポン」などの様々なクーポン券があり、gotoトラベルとの併用ができるので神奈川県の宿泊・旅行費が35%割引以上にお安くすることが可能です。
それだけでなく、楽天トラベルをご利用することで、楽天市場などで取り扱っている様々な商品に使える楽天ポイントが貯められます。
そのため、安心・信頼感があり、お得なクーポンやポイントもある楽天トラベルをおすすめします。
じゃらん
じゃらんは口コミの数が多いので宿を決めるのに参考になり、取り扱っているクーポンが多いのでお得にする事ができるのでおすすめです。
じゃらんでは累計口コミ850万件以上と非常に多くの口コミがあり、「訪問時期」「訪問者の特徴」とパラメーター化しているので神奈川県の宿を決めるのにすごく参考になります。
さらにじゃらんは時期ものの「セールクーポン券」や「全国各地で使えるクーポン券」などの割引クーポンが多く取り揃えられています。
しかも、割引クーポンは35%割引のgotoトラベルとも併用可のなので、35%以上お得にすることも可能です。
そのため、神奈川県のどの宿にするか悩んでいるときに参考になり、割引クーポンが豊富でお得にしやすいじゃらんがおすすめです。
⇒数千円以上の割引クーポン/全国各地で使えるクーポン券
Yahooトラベル
Yahooトラベルは「ゾロ目の日クーポン」などの国内旅行を中心にクーポン・セール等が豊富で、Tポイント・PayPayが溜まりお得にすることができます。
Yahooトラベルでは「ゾロ目の日クーポン」等のタイムセールで期間限定のお得情報が多いので、計画的にお安く神奈川県の宿泊施設に予約をいれるならお得にできます。
また取り扱いやすいポイントであるTポイント・PayPayが溜まり、国内ホテル予約でもポイントは使えるので使えば使うほど宿泊費がお得になります。
そのため、Yahooトラベルは様々なクーポンを駆使し、ポイントもお得に貯めれるのでおすすめです。
近畿日本ツーリスト
近畿日本ツーリストは安定・信頼感があり、大手の旅行会社だからこそできる豊富で幅広い値段のツアープランが用意されているのでおすすめです。
近畿日本ツーリストは安定した売上を数年間あげているだけあり、安心・信頼感があります。
また、豊富で幅広い値段の神奈川県のツアープランがあり、「人気ランキング」「おすすめ観光付ツアー」「一人旅におすすめ」などジャンル分けして選ぶのに悩んでいるときに便利です。
そのため、安定・安心・信頼感がある予約サイトを選ぶなら、近畿日本ツーリストがおすすめです。
ゆこゆこ
ゆこゆこは温泉宿に特化した予約サイトで、温泉宿の「泉質が〇〇の宿がいい!」「こんな眺めの宿が良い!」などの、あらゆる温泉宿の要望に応えてくれます。
ゆこゆこでは温泉ソムリエというものが存在しており、事細かく全国の温泉地の説明がされており、泉質から宿を選んだり、日帰り温泉旅行なども紹介してくれます。
そのため、忙しい中で年末年始だけではゆっくりしたいと温泉宿をお探しなら、温泉宿特化サイトであるゆこゆこがおすすめです。
るるぶトラベル
るるぶトラベルは大手「JTB」運営しているので安心感があり、往復の飛行機・新幹線チケット+宿泊先をパックで最短入力[1ステップ]で楽に予約でき、割引キャンペーンも豊富です。
るるぶトラベルは「往復の飛行機・新幹線チケット+宿泊先」をパックで予約できるので、交通と宿泊を一括で予約でき、予約の操作も最短入力[1ステップ]とかなり予約するのに楽ができます。
また、るるぶトラベルでは「タイムセール」「都道府県民限定宿泊プラン」などの、様々なお得・割引になるキャンペーンが組まれてもいます。
さらに「るるぶトラベル会員」となる貯めれる予約した旅行代金や旅行用品の支払いに利用可能な「JTBトラベルポイント」はJTBでも使え、割引クーポンと併用して使うことも出来ます。
JTB
JTBは大手で安心感・保証があり、国内・海外のツアーと各地の地域の旅行を予約することが出来、割引キャンペーンやJTBトラベルポイントが貯められてお得なことがいっぱいです。
JTBでは国内・海外のツアーだけでなく、超セレブなツアーだったりと様々なツアーがあり、パッケージ化されて安くJTBが保証してくれるので安心感があります。
さらにJTBでは割引クーポンの特集が組まれており、旅行代金をお得にするチャンスが巡ってきます。
それだけでなく、会員限定サービスである「JTBトラベルメンバー」に登録し、JTBで予約した旅行代金や旅行用品の支払いに利用可能な「JTBトラベルポイント」を貯めてお得にすることも出来ます。
特にJTBは国内・海外のツアーがあるので、JTBを継続して使いやすいので、ポイントも貯めやすいかと思います。
神奈川の卒業旅行に使えるおすすめ観光スポット
湯河原梅林
初めて湯河原梅林に来たけど野性的でとっても良かった?????#梅の宴#湯河原 #幕山公園 pic.twitter.com/QNFSwPGRqY
— フレにゃあ (@Freddie_0906) February 16, 2019
おはようございま~す☆彡
「湯河原梅林」
きょうも良い一日を~♪
3月3日撮影・・アップ遅くて申し訳なし! pic.twitter.com/12wbcg9BDl— 北斗七星 (@ho9107sei) March 17, 2017
【湯河原梅林開花情報】2/19現在、湯河原梅林「見ごろ」となりました??※写真は2/18撮影。今年は開花が早いです!湯河原梅林「梅の宴」は3月8日まで毎日開催しております??約4,000本の紅梅・白梅がさながら“梅のじゅうたん”のごとく咲きほこる湯河原梅林。園内はほのかな梅の香りに包まれております。 pic.twitter.com/DY6hBOq3sG
— 湯河原温泉(一社) 湯河原温泉観光協会 (@yugawarakankou) February 19, 2020
「湯河原梅林」は毎年2月上旬から3月中旬にかけて梅まつりが開催され、咲き誇る梅の花をゆっくりみれるので癒やされます。
梅の本数は約4,000本で山の斜面に紅梅・白梅が一斉に咲き誇り、観光スポットとしておすすめです。
また近くに湯河原温泉もあるので、梅の花を見たあとにでも温泉に入ってゆっくりするのも良いですね。
よこはまコスモワールド
時間帯によって雰囲気がガラリと変わる「よこはまコスモワールド」。ヨコハマの街並みと遊園地を同時に楽しめる素敵な空間です。
園内では施設スタッフの指示に従ってください。 ※ルールなど詳細はココフリサイトをお読みください。https://t.co/vjwdzSPG3U pic.twitter.com/2C8Qz1aHiu
— ココフリ【公式】 (@cocofuri) July 9, 2018
みなとみらい。
よこはま コスモワールド。崎陽軒のシウマイ買いに素通り中。
あっちもこっちも美しい。
今度はゆっくり写真に収めたい気持ちになります。 pic.twitter.com/kFHUxU7cLZ— 湾岸暮らしの独り言。 (@wangan_goto) February 18, 2018
東方神起×よこはまコスモワールド
白い秒針が0時のところに来ると一瞬真っ赤になるよ??#東方神起 #日産スタジアム3days #よこはまコスモワールド #コスモクロック pic.twitter.com/G4qwaVeRlZ— ???????? (@maxchangminmayu) June 7, 2018
「よこはまコスモワールド」は約30種類のアトラクションがあり、家族やカップルで楽しめる箇所が多くあります、
また観覧車に乗って見れる夜景はデートコースの定番でおすすめです。
横浜赤レンガ倉庫
I’m at 横浜赤レンガ倉庫 – @yokohamaredbric in 横浜市, 神奈川県 https://t.co/uVitbgrbAH pic.twitter.com/NMVFEbTarO
— アスラン@ (@Asuran_0211) November 17, 2020
【 横浜 赤レンガ倉庫 】pic.twitter.com/SxoHh0RXA3
— anatabi2020 (@anatabi2020) November 13, 2020
横浜赤レンガ倉庫 イルミネーション(神奈川県・横浜市中区) #クリスマスイルミネーション pic.twitter.com/6mDv1ghEjf
— クリスマス☆イルミネーション人気スポット (@chiriiru) November 11, 2020
「横浜赤レンガ倉庫」は002年にショッピングモールとして生まれ変わり、港町横浜ならではの景観が楽しめるスポットとしても人気です。
横浜のおしゃれなショップやレストラン、「横浜オクトーバーフェスト」や「クリスマスマーケット」など季節ごとに様々なイベントも催されています。
1号館:10:00~19:00
2号館:11:00~20:00
※カフェ・レストランの営業時間は店舗によって異なります
箱根小涌園ユネッサン
「テルマエ・ロマエⅡ」のロケ地にもなった箱根小涌園ユネッサン!??
水着で遊べる温泉のコンセプトどおり、迫力満点のウォータースライダーやワイン、緑茶のお風呂など個性豊かな面白いお風呂で一日中遊べちゃいます!??♪#アフターコロナの国内旅行プラン#旅するお家時間 pic.twitter.com/yc9DwTiWpu
— 旅工房 国内【公式】 (@TabikoboKokunai) August 8, 2020
箱根小涌園ユネッサン
神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平
雨なんて関係ない! 天気が悪くても、
アクティブなデートを楽しめるのが
箱根の小涌谷温泉にある一大温泉テーマパーク“ユネッサン”♪
カップルは水着着用ゾーンがおすすめです。pic.twitter.com/Lzdk8PUNrI— 関東名所&観光スポット紹介Bot (@kanto_meisyoBOT) September 18, 2020
【真っ赤な海を再現】箱根小涌園ユネッサンの「セカンドインパクトの湯」、あす10日より登場!https://t.co/uP3vlFH6mA
期間は2020年1月10日~3月31日。セカンドインパクトをイメージしたお風呂を楽しむことができる。 pic.twitter.com/sNl8M8kap0
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 9, 2020
「箱根小涌園ユネッサン」は日帰り温泉や水着で楽しめる温泉が集まっている温泉レジャー施設です。
地中海をモチーフにした「神々のエーゲ海」、コーヒー風呂やワイン風呂、有名なウォータースライダー「ロデオマウンテン」など様々な風呂があります。
【営業時間】
ユネッサン(水着エリア)9:00~19:00
森の湯(温泉エリア)11:00~20:00(最終入場は終了の1時間前まで)
【料金】
ユネッサン(水着エリア)大人2,900円、こども 1,600円
森の湯(温泉エリア) 大人1,900円、こども 1,200円
江ノ電 鎌倉高校前駅
君が好きだと叫びたい~♪
江ノ島電鉄線”鎌倉高校前駅”
スラムダンク、アニメopの踏み切り??????
今日は天気良かったです、気持ち良く(^^)/ #スラムダンク pic.twitter.com/wOwyouvE6Y— からくり007@ (@GsTzrII9kCCvZuK) November 18, 2020
そして鎌倉高校前お写真!駅の目の前が海ってほんと最高過ぎる、、、 pic.twitter.com/XasXLeL1h8
— つきききき (@tsukiki_tsuki) November 14, 2020
鎌倉高校前駅行こう… pic.twitter.com/Swb17f3Sfb
— Xelvis (@XelvisRR) November 14, 2020
「江ノ電 鎌倉高校前駅」は漫画「スラムダンク」など様々なドラマ、アニメの聖地スポットとなっています。
ホームから海までの距離が近く、ホームのすぐ目の前に道路とその先に青い海と水平線が広がる景色で、単純に撮影スポットとしてもおすすめです。
猿島
猿島散策、ツアー満員で弾薬庫の中とか入れなかったけど、雰囲気もあって楽しかった pic.twitter.com/cRlZS64Dc5
— はこ (@hakonama123) November 15, 2020
猿島②ちょっとダンジョンぽい景色もあり楽しい?? pic.twitter.com/wkGVbDQxYn
— poru (@poru_kokoatodo) November 13, 2020
向かった先は猿島でした? pic.twitter.com/emtUWPdEW6
— ありま (@Fk2sk2s2k) November 13, 2020
「猿島」は周囲約1.6kmの無人島ですが、定期便が運航されているので気軽に訪れて夏には海水浴やバーベキューで賑わい、磯釣りを楽しむこともできます。
猿島は海軍の砲台が置かれた要塞の島で、廃墟になったトンネルや兵舎、弾薬庫などが残されており、歴史を感じれる建造物でありながら、現代とはかけ離れたアニメ・ドラマのような世界で人気です。
猿島公園入園料:15歳以上(中学生除く)200円、小・中学生100円
他にもおすすめの神奈川県の卒業旅行・観光地スポット
上記以外にも神奈川県には様々な観光スポットが目白押しです。
そのため、以下のサイト様からおすすめの観光スポットと卒業旅行を紹介していますのでぜひ参考にしてみてください。
⇒楽天トラベル「名所あふれる神奈川県のおすすめ観光スポット33選!」
⇒一休.com「【2020年】神奈川観光で行きたい名所!神奈川旅行おすすめ人気スポット30選」
⇒JTB「『卒業旅行におすすめプラン』湯河原温泉(神奈川県)の宿泊予約」
⇒JTB「『卒業旅行におすすめプラン』箱根湯本・塔之沢・大平台の宿泊予約」
⇒JTB「『卒業旅行におすすめプラン』横浜・川崎の宿泊予約」
神奈川(横浜)卒業旅行の予算いくら?ホテル費等を格安にする割引情報!まとめ・感想
高校生・大学生の卒業旅行として神奈川げ行くなら予算は1泊2日で3~5万円ぐらいは相場となっています。
また神奈川の各自治体による割引クーポンや補助金などのキャンペーン、予約サイトの割引キャンペーンだったりと様々な割引方法で安くすることが出来ます。
あなたも高校生・大学生の卒業旅行として神奈川に行くなら様々な方法でお得にし、予算を安くしつつ横浜や箱根で楽しみ、一生に一度の思い出にしましょう!
⇒JTB「『卒業旅行におすすめプラン』湯河原温泉(神奈川県)の宿泊予約」
⇒JTB「『卒業旅行におすすめプラン』箱根湯本・塔之沢・大平台の宿泊予約」
⇒JTB「『卒業旅行におすすめプラン』横浜・川崎の宿泊予約」
お得なgotoトラベルですが、予定では2022年1月から「GoTo2.0」とリニューアルして再開予定ですが、gotoトラベル再開まで様々なお得なキャンペーンが各地で行われています。 そんな、gotoトラベル …
\「楽天トラベル」で予約!/
\「一休」で予約!/
\「じゃらん」で予約!/
\「Yahooトラベル」で予約!/
\「Relux」で予約!/
\夜行・高速バスなら「バスぷらざ」で予約!/
\「格安航空券センター」で予約!/
\最安値保証の「イージーレンタカー」で予約!/
\「日本旅行」で予約!/
\宿泊なら「Trip.com」で予約!/