
(画像引用元:https://imgc.nxtv.jp/img/info/tit/00002/SID0002909.png)
今回はしろ氏の漫画が原作の「ヤマノススメ」の聖地巡礼に行く方法を紹介します。
「ヤマノススメ」は、谷川岳周辺を舞台に作品が描かれています。
そんな、人気アニメ「ヤマノススメ」の聖地はどこで、どうやって行くのが良いのでしょうか?
ということで今回は人気アニメ「ヤマノススメ」の聖地の場所と、行く方法を紹介します。
目次
スポンサーリンク
ヤマノススメの聖地・ロケ地撮影場所・舞台見どころシーン!
アニメ「ヤマノススメ」は谷川岳とその周辺も聖地となっており、アニメ2期で登場しています。
ヨメの編集担当さんが谷川岳に行ってきたらしいんですが、肩の小屋が想像以上にヤマノススメ感あってびっくりしました、ありがたい限りです・・・・ pic.twitter.com/3fHqhUFX6V
— しろ (@siro700) June 25, 2019
奇跡的にアニメの場面と俺の写真の構図がほぼ一緒! \( ̄▽ ̄)/ てか、背景の作画ぱないのう。 #ヤマノススメ #谷川岳 pic.twitter.com/iXgbLVVnNC
— sasaki tetsuya (@t2ya_333) December 17, 2014
「ヤマノススメ」では、実在する場所や何気ない雰囲気が聖地となっています。
それでは以下に人気アニメ「ヤマノススメ」のおすすめ聖地を紹介していきます。
2期21話でひなたらが谷川岳に行くために利用した「土合駅」
「土合駅」は、期21話でひなたらが谷川岳に行くために利用した駅です。
【18きっぷ】m9(;゜Д゜)つ<皆さん、こんぬづわ。秘境駅大好き野郎です。今ここにいます。土合駅なう。今日は「ヤマノススメ セカンドシーズン」第21話の聖地巡礼です。日本一のモグラ駅。アニメと同じ場所にいるのが不思議。探すの楽しいwwwwww pic.twitter.com/wmttr6A03q
— 早瀬将吾 (@hayashou) September 2, 2018
#ヤマノススメ
アニメと現実の比較
土合駅⑥ pic.twitter.com/nScBJaDJxn— よしひさ (@n_yosihisa) September 12, 2016
「土合駅」は、駅舎まで標高差約70メートルあるため日本一のモグラ駅と呼ばれています。
ホームから出口まで10分程度かかる場合があります。
【土合駅の場所(マップ)】
〒379-1728 群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽
2期21話でひなたらが谷川岳に行くために利用した「土合口駅」
「土合口駅」は、2期21話でひなたらが谷川岳に行くために利用した場所です。
谷川岳ロープウェイ#ヤマノススメ pic.twitter.com/C7jyv6HV16
— つったら@??ヤマノススメ四期?? (@tsuttara) April 7, 2017
ヤマノススメ聖地巡礼谷川岳 続き
谷川岳ロープウェイ土合口駅には単行本もありました。#ヤマノススメ #谷川岳 #聖地巡礼 pic.twitter.com/yRDhEzBgYB— 裸電球の街燈 (@hadakadenkyuno) July 21, 2017
「土合口駅」はロープウェーの駅で、約10分で上がると天神平に到着できる場所にあります。
天神平から約50分で、熊穴沢避難小屋に到着します。
【土合口駅の場所(マップ)】
群馬県利根郡みなかみ町湯檜曽湯吹山国有林内
2期21話から23話にかけてひなたらが登山した「谷川岳」
「谷川岳」は、2期21話から23話にかけてひなたらが登山した場所です。
今日登った谷川岳はヤマノススメってやつの聖地らしい
アニメ見てみるか pic.twitter.com/ZRi0bamafg— 西沢ハムスター (@tomoaikoxrio) September 25, 2018
今日はアニメ「ヤマノススメ」でヒナタと葵の思い出の山、谷川岳に来てます。 pic.twitter.com/XO5xhd71bd
— モネしゃん (@monecean) July 21, 2018
今日は山の日です。
「ヤマノススメ」のアニメ版であおいちゃんとひなたちゃんの思い出の山、谷川岳に登っているのはこの日ですね!
谷川岳に聖地巡礼登山したい。 pic.twitter.com/mcckBF5kZo
— シゴトニン ヒロキチ (@Tipe2Toryu) August 10, 2017
「谷川岳」は、新潟と群馬の間にある日本百名山の1つです。
頂部は二峰に分かれていて、それぞれをトマの耳、オキの耳と呼ばれています。
【谷川岳の場所(マップ)】
〒379-1728 群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽
スポンサーリンク
ヤマノススメ聖地巡礼・ロケ地(舞台)で使える!谷川岳(群馬)宿泊おすすめ&お得な予約サイト
楽天トラベル
楽天トラベルは日本の大企業という信頼と安心感があり、併用可能な割引クーポンや様々な商品に使える楽天ポイントが貯められてお得なことがいっぱいです。
国内の大きな企業である楽天が運営している「楽天トラベル」なため、安心感があり実際に宿泊したからも高い信頼感があります。
さらに楽天トラベルには「楽パッククーポン」「宿クーポン」などの様々なクーポン券があり、様々な割引と併用ができるので群馬県の宿泊・旅行費がもっとお安くすることが可能です。
それだけでなく、楽天トラベルをご利用することで、楽天市場などで取り扱っている様々な商品に使える楽天ポイントが貯められます。
そのため、安心・信頼感があり、お得なクーポンやポイントもある楽天トラベルをおすすめします。
じゃらん
じゃらんは口コミの数が多いので宿を決めるのに参考になり、取り扱っているクーポンが多いのでお得にする事ができるのでおすすめです。
じゃらんでは累計口コミ850万件以上と非常に多くの口コミがあり、「訪問時期」「訪問者の特徴」とパラメーター化しているので群馬県の宿を決めるのにすごく参考になります。
さらにじゃらんは時期ものの「セールクーポン券」や「全国各地で使えるクーポン券」などの割引クーポンが多く取り揃えられています。
しかも、様々な割引クーポン併用可能なので、かなりお得にすることが可能です。
そのため、群馬県のどの宿にするか悩んでいるときに参考になり、割引クーポンが豊富でお得にしやすいじゃらんがおすすめです。
Yahooトラベル
Yahooトラベルは宿とホテルが常時10%オフでPayPayが溜まるので、安定してお得にすることができます。
実際に他の予約サイトと「トラベルコ」で価格を比べてみると、10%オフのおかげでYahoo!トラベルが安い上位に入るホテルが多いです。
さらにシーズンごとに割引キャンペーンがあるので、「10%PayPayポイント還元+割引クーポン」で計画的にお安く群馬県の宿泊施設に予約をいれてもお得にできます。
そのため、Yahooトラベルは常時10%オフで安定してお得なのでおすすめです。
近畿日本ツーリスト
近畿日本ツーリストは安定・信頼感があり、大手の旅行会社だからこそできる豊富で幅広い値段のツアープランが用意されているのでおすすめです。
近畿日本ツーリストは安定した売上を数年間あげているだけあり、安心・信頼感があります。
また、豊富で幅広い値段の群馬県のツアープランがあり、「人気ランキング」「おすすめ観光付ツアー」「一人旅におすすめ」などジャンル分けして選ぶのに悩んでいるときに便利です。
そのため、安定・安心・信頼感がある予約サイトを選ぶなら、近畿日本ツーリストがおすすめです。
日本旅行
日本旅行では顧客満足度高く、限定クーポンでかなりお安く予約をすることができます。
日本旅行はJCSI(日本版顧客満足度指数)の旅行部門で、顧客満足度1位の企業に選ばれています。
また居住地限定で群馬県内への宿泊を伴う旅行をされる方に旅行代金を補助するふっこう割などの限定クーポンもあり、一部はgotoトラベルと併用可能でかなりお得にすることができます。
そのため、顧客満足度1位の企業に選ばれた安心感と限定クーポンもあるということで日本旅行もおすすめです。
ゆこゆこ
ゆこゆこは温泉宿に特化した予約サイトで、温泉宿の「泉質が〇〇の宿がいい!」「こんな眺めの宿が良い!」などの、あらゆる温泉宿の要望に応えてくれます。
ゆこゆこでは温泉ソムリエというものが存在しており、事細かく全国の温泉地の説明がされており、泉質から宿を選んだり、日帰り温泉旅行なども紹介してくれます。
そのため、忙しい中で年末年始だけではゆっくりしたいと温泉宿をお探しなら、温泉宿特化サイトであるゆこゆこがおすすめです。
るるぶトラベル
るるぶトラベルは大手「JTB」運営しているので安心感があり、往復の飛行機・新幹線チケット+宿泊先をパックで最短入力[1ステップ]で楽に予約でき、割引キャンペーンも豊富です。
るるぶトラベルは「往復の飛行機・新幹線チケット+宿泊先」をパックで予約できるので、交通と宿泊を一括で予約でき、予約の操作も最短入力[1ステップ]とかなり予約するのに楽ができます。
また、るるぶトラベルでは「タイムセール」「都道府県民限定宿泊プラン」などの、様々なお得・割引になるキャンペーンが組まれてもいます。
さらに「るるぶトラベル会員」となる貯めれる予約した旅行代金や旅行用品の支払いに利用可能な「JTBトラベルポイント」はJTBでも使え、割引クーポンと併用して使うことも出来ます。
JTB
JTBは大手で安心感・保証があり、国内・海外のツアーと各地の地域の旅行を予約することが出来、割引キャンペーンやJTBトラベルポイントが貯められてお得なことがいっぱいです。
JTBでは国内・海外のツアーだけでなく、超セレブなツアーだったりと様々なツアーがあり、パッケージ化されて安くJTBが保証してくれるので安心感があります。
さらにJTBでは割引クーポンの特集が組まれており、旅行代金をお得にするチャンスが巡ってきます。
それだけでなく、会員限定サービスである「JTBトラベルメンバー」に登録し、JTBで予約した旅行代金や旅行用品の支払いに利用可能な「JTBトラベルポイント」を貯めてお得にすることも出来ます。
特にJTBは国内・海外のツアーがあるので、JTBを継続して使いやすいので、ポイントも貯めやすいかと思います。
ヤマノススメとは?
「ヤマノススメ」は2013年1月に放送されたアニメです
第2期は2014年、第3期は2018年に放送されました。
インドア趣味で高所恐怖症の「あおい」と、山大好きで常に周りを振り回す「ひなた」。
幼馴染の二人は、幼いころ一緒に見た山頂の朝日をもう一度見る為、登山に挑戦することに。登山道具で料理対決したり、近所の小さな山に登ってみたり…。少しずつ知識を身につけ、登山仲間も増えて行く。
あの日見た朝日を見られるのはいつ?引用元:https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/ci_pc?workId=10738
「ヤマノススメ」の聖地「谷川岳」の聖地には、「ヤマノススメ」の単行本や関連グッズが飾られている場所もあります。
「ヤマノススメ」のキャラクターと同じルートで登山してみるといいでしょう。
また、下記の「ヤマノススメ-公式設定資料集」を手に入れれば本作をより深く楽しむことができ、聖地巡礼の時にさらに盛り上がれるでしょう。
そんな「ヤマノススメ」の聖地巡礼前に、気持ちを高めるために再度振り返って見るならば、無料の「dアニメストア」をご利用してください。
\アニメ無料見放題なら「dアニメストア」!/
ヤマノススメの聖地巡礼・ロケ地(舞台)!アニメツーリズム巡り感想・まとめ
「ヤマノススメ」のロケ地は谷川岳で、実際の駅や山々が楽しめます。
聖地巡礼をするにあたって、巡り方は電車に新幹線、飛行機に車、タクシー、レンタル自転車、バスなどが利用できます。
メリットやデメリット、料金などの特徴から考えて利用してみましょう。
お得なgotoトラベルですが、予定では2022年1月から「GoTo2.0」とリニューアルして再開予定ですが、gotoトラベル再開まで様々なお得なキャンペーンが各地で行われています。 そんな、gotoトラベル …
\「楽天トラベル」で予約!/
\「一休」で予約!/
\「じゃらん」で予約!/
\「Yahooトラベル」で予約!/
\「Relux」で予約!/
\夜行・高速バスなら「バスぷらざ」で予約!/
\「格安航空券センター」で予約!/
\最安値保証の「イージーレンタカー」で予約!/
\「日本旅行」で予約!/
\宿泊なら「Trip.com」で予約!/
スポンサーリンク