
高校生・大学生の卒業旅行を徳島で迫力ある鳴門の渦潮を見たり、奥祖谷に行って自然体験したいですが、学生ですので予算との兼ね合いで格安でお得にしたいと思う方もいると思います。
そんな、徳島の卒業旅行をお得にする、割引クーポン情報は?
また、徳島の卒業旅行をするなら、予算はどれくらいになるのでしょうか?
ということで今回は、徳島の卒業旅行は予算はいくらで、格安でお得にする割引クーポン情報を紹介します。
目次
スポンサーリンク
徳島卒業旅行の予算はいくら?相場が高い時期、安い時期は?
徳島卒業旅行の予算はいくら?
様々なサイト様をまとめて見ると徳島卒業旅行の予算は以下のようになっています。
【卒アルペディア】
大学生の卒業旅行の平均予算
国内の場合:3~5万円ほど
海外の場合:10~20万円ほど
引用:https://www.yumephoto.com/alpedia/1373#toc2
【マイナビ】
■卒業旅行の予算はどれくらいでしたか?
第1位「5万円」110人(36.9%)
第2位「10万円」84人(28.2%)
第3位「3万円」19人(6.4%)
第4位「4万円」11人(3.7%)
第5位「15万円」10人(3.0%)
第5位「2万円」10人(3.0%)
第5位「1万円」10人(3.0%)
引用:https://gakumado.mynavi.jp/freshers/articles/52150
【ReseMom】
1回の卒業旅行(国内)にかける平均単価:4万2,000円
金額別の割合
「5万円以上6万円未満」25.4%
「3万円以上4万円未満」24.8%
宿泊料金
「1万円以上1万2,000円未満」24.8%
「4,000円以上6,000円未満」16.6%
「6,000円以上8,000円未満」11.6%
引用:https://resemom.jp/article/2018/03/13/43497.html
【TOWNWORK】
■卒業旅行にかける予算はどのくらい?
国内でいえば、5万円前後が主流といえるでしょう。
目的別で金額の幅はあるものの5万~10万円が最も多い
引用:https://townwork.net/magazine/job_wpaper/st_trend/68004/
【LINEトラベル】
四国の予算相場は通常期の平日(月~木)は2泊3日で約25,000円~28,000円
週末や連休にかかる金・土は平日に比べて料金がアップし、ゴールデンウィーク、お盆、年末年始などは旅行料金も上がる
引用:https://www.travel.co.jp/guide/matome/3108/
見た限りでは、徳島の卒業旅行はだいだい1泊2日だと3~5万ぐらいの予算を考えたほうが良さそうですね。
また少し豪華な卒業旅行にするなら、5万円以上くらいからなるようです。
ただ、徳島を含む四国では通常期の平日(月~木)は2泊3日で約25,000円~28,000円程度が格安のラインで、繁忙期などは値段が上がって3万円以上は予算が無いと難しそうです。
徳島旅行の高い時期と安い時期
徳島旅行が安くなる時期は紅葉が終わる12月中旬~2月、梅雨時の6~7月前半が安くなります。
高くなる時期は桜と紅葉の季節などの行事・イベント開催時や、学生旅行として定番なので春休みと夏休み、お盆や年末年始も高くなります。
そのため、客がたくさん来た紅葉が終わる時期や、景色が悪くなる歩くのが嫌になる梅雨の時期が客足が減って安くなる可能性があります。
ただ、梅雨でもあじさいがきれいだったりと、雨ならではの美しい景色も見ることが出来るので、今までとは違った徳島を見れて安くもなっておすすめです。
徳島卒業旅行の予算を安くする節約方法
安い時期に卒業旅行
宿泊費は旅行時期によって価格の変動が大きく変動するので、一般的に休む人が多くなるゴールデンウィークやお盆、年末年始はホテル料金が値上がるハイシーズンを避けて安い時期に卒業旅行をすると節約できます。
京都旅行が安くなる時期は紅葉が終わる12月中旬~2月、梅雨時の6~7月前半が安くなるので、ここが狙い目です。
パッケージツアーを利用する
往復の新幹線とホテルがセットになったパッケージツアーは宿泊や交通などまとめて予約できるので楽ですし、別々に予約するよりも安く手配することができます。
プランや出発日にもよりますが、1人5,000円以上安くなることも多いので、上手くパッケージツアーを活用していきましょう。
自治体の割引クーポン・補助金を活用する
各自治体では地域復興のために様々なクーポン・補助金が貰えるキャンペーンが行われています。
そのため、使える割引クーポンや補助金を使うことでお得に宿泊や食事、お土産をゲットすることが出来ます。
各予約サイトの割引クーポンを活用する
「じゃらん」「楽天トラベル」「Yahooトラベル」などの、各予約サイトでは割引クーポンなどのお得なキャンペーンが行われているので、安く予約することが出来ます。
そのため、予約サイトの割引クーポンを活用して、京都旅行をパッケージで安くしつつ、お得な割引クーポンを活用してもっとお得にすることが出来ます。
⇒旅行・宿泊に使える割引クーポン、ポイント還元キャンペーンまとめ
学生プランを活用
「じゃらん」「楽天トラベル」「Yahooトラベル」など様々な予約サイトで卒業旅行時期に合わせて学生プラン・学生割引が行われています。
そのため、学生という今だけしか無い立場を利用し、学生限定の割引プランでお得に旅行するのもおすすめです。
【学生プラン・旅行特集がある旅行予約サイト】※各旅行サイトに遷移します。
楽天トラベル | 楽天学割メンバー限定!ポイントUPキャンペーン |
じゃらん | 学生じゃらん |
JTB | 学生旅行 学割(学生割引)プラン一覧 |
近畿日本ツーリスト | 国内学生旅行・卒業旅行 |
東武トップツアーズ | 学生グループ限定割引 |
エアトリ | 学生向け格安海外旅行 |
全国旅行支援を活用
全国旅行支援は最大20%割引(上限5000円)に加え、お土産購入に使える最大2000円分のクーポンも貰えます。
しかも、各自治体の割引クーポンと併用できる場合もあるので、20%割引以上もお得にする可能性があります。
そのため節約するなら売り切れる前に各当道府県の全国旅行支援を活用して予約で割引し、旅行中の買い物もクーポンでお得に出来ます。
【全国旅行支援に参加している旅行予約サイト】※各旅行サイトに遷移します。
スポンサーリンク
徳島の卒業旅行で安い・格安にする割引クーポン情報まとめ
「るるぶトラベル」徳島クーポンまとめ
徳島県 アオアヲ ナルト リゾートで使えるクーポン(最大10,000円割引):対象予約期間2023年9月5日 – 2023年11月30日、対象宿泊期間2023年9月5日 – 2023年11月30日
スポンサーリンク
徳島の卒業旅行で安い・格安にするおすすめ予約サイト
楽天トラベル
楽天トラベルは日本の大企業という信頼と安心感があり、併用可能な割引クーポンや様々な商品に使える楽天ポイントが貯められてお得なことがいっぱいです。
国内の大きな企業である楽天が運営している「楽天トラベル」なため、安心感があり実際に宿泊したからも高い信頼感があります。
さらに楽天トラベルには「楽パッククーポン」「宿クーポン」などの様々なクーポン券があり、様々な割引と併用ができるので徳島県の宿泊・旅行費がもっとお安くすることが可能です。
それだけでなく、楽天トラベルをご利用することで、楽天市場などで取り扱っている様々な商品に使える楽天ポイントが貯められます。
そのため、安心・信頼感があり、お得なクーポンやポイントもある楽天トラベルをおすすめします。
じゃらん
じゃらんは口コミの数が多いので宿を決めるのに参考になり、取り扱っているクーポンが多いのでお得にする事ができるのでおすすめです。
じゃらんでは累計口コミ850万件以上と非常に多くの口コミがあり、「訪問時期」「訪問者の特徴」とパラメーター化しているので徳島県の宿を決めるのにすごく参考になります。
さらにじゃらんは時期ものの「セールクーポン券」や「全国各地で使えるクーポン券」などの割引クーポンが多く取り揃えられています。
しかも、様々な割引クーポン併用可能なので、かなりお得にすることが可能です。
そのため、徳島県のどの宿にするか悩んでいるときに参考になり、割引クーポンが豊富でお得にしやすいじゃらんがおすすめです。
⇒数千円以上の割引クーポン/全国各地で使えるクーポン券
Yahooトラベル
Yahooトラベルは宿とホテルが常時10%オフでPayPayが溜まるので、安定してお得にすることができます。
実際に他の予約サイトと「トラベルコ」で価格を比べてみると、10%オフのおかげでYahoo!トラベルが安い上位に入るホテルが多いです。
さらにシーズンごとに割引キャンペーンがあるので、「10%PayPayポイント還元+割引クーポン」で計画的にお安く徳島県の宿泊施設に予約をいれてもお得にできます。
そのため、Yahooトラベルは常時10%オフで安定してお得なのでおすすめです。
日本旅行
日本旅行では顧客満足度高く、限定クーポンでかなりお安く予約をすることができます。
日本旅行はJCSI(日本版顧客満足度指数)の旅行部門で、顧客満足度1位の企業に選ばれています。
また居住地限定で徳島県内への宿泊を伴う旅行をされる方に旅行代金を補助するふっこう割などの限定クーポンもあり、一部はgotoトラベルと併用可能でかなりお得にすることができます。
そのため、顧客満足度1位の企業に選ばれた安心感と限定クーポンもあるということで日本旅行もおすすめです。
ゆこゆこ
ゆこゆこは温泉宿に特化した予約サイトで、温泉宿の「泉質が〇〇の宿がいい!」「こんな眺めの宿が良い!」などの、あらゆる温泉宿の要望に応えてくれます。
ゆこゆこでは温泉ソムリエというものが存在しており、事細かく全国の温泉地の説明がされており、泉質から宿を選んだり、日帰り温泉旅行なども紹介してくれます。
そのため、忙しい中で年末年始だけではゆっくりしたいと温泉宿をお探しなら、温泉宿特化サイトであるゆこゆこがおすすめです。
るるぶトラベル
るるぶトラベルは大手「JTB」運営しているので安心感があり、往復の飛行機・新幹線チケット+宿泊先をパックで最短入力[1ステップ]で楽に予約でき、割引キャンペーンも豊富です。
るるぶトラベルは「往復の飛行機・新幹線チケット+宿泊先」をパックで予約できるので、交通と宿泊を一括で予約でき、予約の操作も最短入力[1ステップ]とかなり予約するのに楽ができます。
また、るるぶトラベルでは「タイムセール」「都道府県民限定宿泊プラン」などの、様々なお得・割引になるキャンペーンが組まれてもいます。
さらに「るるぶトラベル会員」となる貯めれる予約した旅行代金や旅行用品の支払いに利用可能な「JTBトラベルポイント」はJTBでも使え、割引クーポンと併用して使うことも出来ます。
JTB
JTBは大手で安心感・保証があり、国内・海外のツアーと各地の地域の旅行を予約することが出来、割引キャンペーンやJTBトラベルポイントが貯められてお得なことがいっぱいです。
JTBでは国内・海外のツアーだけでなく、超セレブなツアーだったりと様々なツアーがあり、パッケージ化されて安くJTBが保証してくれるので安心感があります。
さらにJTBでは割引クーポンの特集が組まれており、旅行代金をお得にするチャンスが巡ってきます。
それだけでなく、会員限定サービスである「JTBトラベルメンバー」に登録し、JTBで予約した旅行代金や旅行用品の支払いに利用可能な「JTBトラベルポイント」を貯めてお得にすることも出来ます。
特にJTBは国内・海外のツアーがあるので、JTBを継続して使いやすいので、ポイントも貯めやすいかと思います。
徳島県の卒業旅行で使えるおすすめの食事・グルメ予約サイトまとめ
食べログ
食べログではプレミアム会員(初月無料、月額300円)になることで最低でも20%OFF以上、他クーポンより必ず5%以上おトクなクーポンを手に入れることができます。
月額300円ですが、徳島だと料理代金から20~40%OFFなどが出てくるので、すぐに元が取れます。
また今なら初月無料ですので、徳島でお得に食事するなら食べログのプレミアム会員になることをおすすめします。
ホットペッパー
ホットペッパーではクーポン併用や金額が設定できる食事券などがあって安く買えるので、徳島の食事をお得にすることが出来ます。
食事券はお好きな金額で設定できるので、自分の予算に合わせてお得な食事券を買えるのが便利です。
またホットペッパーを利用して溜まったポイントで食事券も購入できるので、使えば使うほどお得になるのも魅力的です。
そのため、食事券でお得に徳島の美味しいグルメを満喫するならホットペッパーがおすすめです。
一休レストラン
一休レストランではワンランク上の高級なお店を探しやすく、徳島で人気の「レストラン」「ディナー」を「〇〇選」でピックアップして、「美味しいレストラン」「ホテルレストラン」とジャンル分けして選ぶのが楽です。
お店はワンランク上であり完全禁煙のお店が探しやすいだけでなく、実はコース料理が思いのほか安く食べられます。
さらに一休レストランでは「〇〇選」と良い店をピックアップしたり、「接待や会食」「イタリアン」、彼女(嫁)や両親と行く「美味しいディナー」「記念日におすすめ」など、いい店を選ぶのに悩んでいるあなたにピッタリのお店を提供してくれるます。
そのため、徳島で良い店をお探しなら、一休レストランで探して予約することをおすすめします。
PayPayグルメ
「PayPayグルメ」はヤフーが運営するPayPayポイントがお得にもらえる・使えるグルメ予約サイトで、電子マネー(QRコード決算)普及率がダントツのPayPayが利用でき、「ゾロ目クーポン」「5のつく日クーポン」「20%以上お得セレクション」などお得情報が毎月多数取り揃えられています。
【ゾロ目の日クーポン】
・コース予約ご利用料金5%分のPayPayポイント
・席のみ予約人数×100円相当のPayPayポイント
⇒ゾロ目の日クーポンはこちら
【5のつく日クーポン】
・コース予約ご利用料金5%分のPayPayポイント
・席のみ予約人数×100円相当のPayPayポイント
⇒5のつく日クーポンはこちら
【20%OFF以上!お得セレクション】
・焼肉や食べ放題、飲み放題月プランなどお得に!
⇒20%OFF以上!お得セレクションはこちら
【PayPayグルメで使えるお得なクーポン】
・PayPayポイント1000円相当など先着で獲得できる
⇒PayPayグルメで使えるお得なクーポンはこちら
基本的にはキャンペーンではPayPayポイントが貰えるのですが、PayPayは電子マネー(QRコード決算)普及率がダントツですので、PayPayポインは利用しやすく、使い勝手が良いので便利です。
ちなみにYahoo!関連はPayPayとの互換性が高く、「Yahoo!ショッピング」や「Yahoo!トラベル」を利用するとPayPayポイントが貯まるので、PayPayを貯めるならYahoo!を利用するのがおすすめです。
⇒Yahoo!ショッピング利用でPayPayポイント付与について詳しい情報はこちら
⇒Yahoo!トラベルでPayPayポイントが貯まる事について詳しい情報はこちら
そのためPayPayを最大限利用してキャンペーンを駆使してPayPayポインを貯めたりと、計画的にPayPayポインを貯めてお得な徳島県の店に行くのならおすすめです。
徳島県の卒業旅行でお得に使えるおすすめの電子マネーまとめ
旅行・観光でお土産やお食事をする際に現金よりも、ポイント還元が絶対に受けられるPayPayや楽天ペイなどの電子マネーを利用するのがおすすめです。
電子マネーは最低でも1%ほどのポイント還元があり、スマホがあればいいので荷物にもならずにとても便利です。
もちろん現金しか支払えない場所には現金が必要ですが、なるべくお得にお買い物をするなら確実に還元される電子マネーを利用するのがおすすめです。
そのため旅行・観光の際にお土産やお食事をする際に現金ではなく、なるべく電子マネーを利用することで旅行中のお買い物もポイント還元でお得にすることがおすすめです。
※あまり多くの電子マネーを持ちすぎると管理が大変になりますので、2~3個に絞るのがおすすめ
- 楽天ペイ:楽天カード利用で1.5%と安定した高還元率!
- PayPay:圧倒的な普及率でどこでも利用できる利便性の高さ
⇒PayPay(IOS専用)の詳しい情報はこちら
⇒PayPay(android専用)の詳しい情報はこちら
楽天ペイ
「楽天ペイ」はいつでも1.5%還元と安定して還元率が高く、楽天はあらゆるジャンルでポイント利用でき、利用することでポイントも貯めやすいのでおすすめです。
「楽天ペイ」は楽天カードからチャージして支払いに利用するだけで1.5%還元も安定して高還元できるので手間がなく便利です。
また最初に楽天カードを作るのは手間かもしれませんが、楽天カードは作ると最低でも5000ポイント(実質5千円)貰えるので作るだけでも価値があります。
⇒最低でも5000ポイント貰える「楽天カード」の詳しい情報はこちら
さらに「楽天ペイ」が使える楽天グループは「楽天市場」「楽天トラベル」「楽天ブックス」「楽天ファッション」など様々なオンラインショッピングに利用できるのでポイントの使い所に困りません。
それだけでなく、これだけ様々なお買い物に使えるので、楽天カードを利用してお買い物をすることでポイントも貯めやすいです。
このように「楽天ペイ」は楽天カードを使うことでいつでも最大1.5%還元と安定して還元率が高く、楽天はあらゆるジャンルでポイント利用できながらポイントも貯めやすいのでおすすめです。
\常時1.5%還元のために!/
⇒楽天カードの詳しい情報はこちら
PayPay
「PayPay」は楽天ペイなどの他の電子マネー(コード決済)よりも圧倒的な普及率・利用率で利用しやすいのでおすすめです。
「PayPay」は普及率が70%以上と1位に対して、2番目の楽天ペイの普及率は40%ほどと、他の電子マネー(コード決済)に比べて圧倒的に普及率が高いです。
そのため、「PayPay」は普及率が高い分、他の電子マネー(コード決済)に比べて利用できる店舗が多いので、利便性が高いです。
さらに「PayPay」は地域限定で「10%還元」「20%還元」など、かなりお得な還元キャンペーンも行われているのも魅力です。
このように「PayPay」は圧倒的な普及率・利用率で、お土産を買ったり、食事をする際に利用しやすいのでおすすめです。
徳島の卒業旅行に使えるおすすめ観光スポット
鳴門の渦潮
鳴門渦潮の観光してる!!写真の画質良? pic.twitter.com/fDT8P6ebqx
— 蒼瀨リト/抜去 (@Removal__R) November 20, 2020
これが 鳴門の渦潮(|| ゚Д゚)
あちこちで…出来てる。。。
しかも 20~30秒で消えちゃうまじ!すげーな
#鳴門大橋#渦潮 pic.twitter.com/sD5xirNADW
— シンデルラ (@k_uooq) December 2, 2017
「鳴門の渦潮」は世界三大潮流のひとつで、春と秋の大潮時には潮流時速20キロメートル最大直径20メートルにも及ぶ迫力なある渦潮が見れます。
また渦潮は観潮船「わんだーなると」や、水面下1メートルの海中の渦の様子が見られる水中観潮船「アクアエディ」で見ることが出来ます。
【営業時間】
わんだーなると:9:00~16:20
アクアエディ9:15~16:15
【料金】
わんだーなると:大人1,800円、小学生900円
アクアエディ(要予約):大人2,400円、小学生1,200円
奥祖谷
もう昼間は暑すぎ??
お山に上がりたいpic.2019.07.14 奥祖谷
真夏でも長袖1枚欲しい涼しい場所 pic.twitter.com/vrFG4Zg1Kr— ?とよさん ??? ?? (@campman1016) June 25, 2020
奥祖谷の紅葉は終わりかけていたけど雰囲気だけで十分満足しました?? pic.twitter.com/pgpty28kH7
— サバ卜ラ⊿⊿ (@sht_stars) November 14, 2020
「奥祖谷」はまさに秘境といった場所で、山道で少し険しいですが雰囲気にワクワク感があり、リフレッシュできること間違いなしです。
また2本の橋と人力のロープウェイの野猿、周遊モノレール、キャンプ場などがあり、中でも橋は板幅が足のサイズと同じくらいでスリル満点です。
祖谷のかずら橋
/
11/23は #大塚国際美術館でびじゅチューン!?#バーチャル徳島めぐり ??
\絶景・祖谷のかずら橋????
平家の落人が追っ手から逃れるため、いつでも切り落とせるようシラクチカズラで編んだとも言われています。
ライブ会場から高速道路で2時間です??https://t.co/Ic6shKoojK pic.twitter.com/la1VkY6n1q
— チコちゃんといっしょに課外授業【公式】 (@chicoissyo) November 22, 2020
そして徳島県祖谷のかずら橋
帰りに温泉に寄って、夜はモンハンですなー!
めっちゃ食べたし、めっちゃ運転したー! pic.twitter.com/z9XJjodV69— りあ@MHW:IB 相方と満喫中 (@mhw_Ria) November 22, 2020
奥祖谷の二重かずら橋に来ました
凄まじい秘境でしたが、祖谷のかずら橋に比べて人が少なくてゆっくり出来る他、野猿(人力空中トロッコみたいなの)が楽しかったです pic.twitter.com/ZDaQ75OmbJ— しじ (@trifolia0) November 20, 2020
大歩危温泉郷でまずは1湯。
新祖谷温泉ホテルかずら橋。
冷鉱泉を加温しています。循環消毒有り。アルカリ性のため肌がスベスベします。
旅館内のケーブルカーに乗って露天風呂へ。霧がかっていましたが、祖谷渓の神秘的な景色を拝みながら入浴。温度も適温で気持ち良かった~。 pic.twitter.com/Ojl52IxW5j— S.K. (@s_kita_mu) October 17, 2020
「祖谷のかずら橋」は国の重要有形民俗文化財にも指定されており、長さ45メートル、水面上14メートルの橋は揺れて迫力満点を肌で感じれる観光スポットです。
また橋の近くにある「新祖谷温泉 ホテルかずら橋」には、ケーブルカーで行く人気の天空露天風呂があり、祖谷渓の大自然を眺めれます。
【営業時間】
日の出~日没(無休)
【通行料】
大人550円、小学生350円
大歩危 祖谷温泉郷
大歩危祖谷温泉郷の祖谷渓温泉ホテル秘境の湯に宿泊
大歩危祖谷は見所が点在してるので各種交通機関を利用して移動
現地では運良く雨も止んだりでゆっくり廻れました pic.twitter.com/6DRKKlV298— このは (@konohaduki) July 27, 2020
★ピカラタウン特集★
切立つ山々が連なる秘境 大歩危祖谷温泉郷徳島県三好市の大歩危峡はその名の通り、大股で歩くと危ないぼけ(崖)道が続く。断崖の渓谷美と険しい秘境が今でも残っている西日本有数の景勝地だ。
(提供:四国の温泉パラダイス)
詳しくはこちら→https://t.co/6vb71lcDAb pic.twitter.com/dWTdhkdvsS— ピカラ光サービスサポート (@pikaraLINK) March 5, 2019
「大歩危 祖谷温泉郷」は秘境温泉が楽しめ、「和の宿 ホテル祖谷温泉」では断崖をケーブルカーで下って入れる露天風呂があったりします。
また、渓谷に面した展望レストランでの食事と温泉をセットにした、日帰り温泉もあります。
【営業時間(日帰り入浴)】
7:30~18:00(最終受付17:00)、無休
【料金(日帰り入浴)】
大人1,700円、小人900円(ケーブルカー利用、大浴場・露天風呂入浴含む)
※食事付きの場合1人3,600円~
小便小僧
祖谷のかずら橋と祖谷渓の小便小僧(徳島県)
かずら橋は日本三奇橋の一つ植物の蔓(かずら)
を編んで作られ構造的にも非常に珍しい小便小僧は崖の上に一人たたずむ祖谷街道建設
の際に残った岩の上に立っていて1968年に
作られたものだそうです pic.twitter.com/dYjWgxfs6D— 和 (@rrr_cbr600) October 14, 2020
祖谷渓の小便小僧 @徳島県三好市
後ろ姿に貫禄を感じるのは私だけだろうか。漢の中の漢、祖谷渓の小便小僧。足がすくむ高さもなんのその、日々祖谷渓の清流を眺めながら用を足します。
私ならこんなとこに置かれたら作者ぶっ飛ばしますね。
— 全日本旅オブザイヤーBot (@Of_tYear_bot) September 27, 2020
「小便小僧」は祖谷渓にある高さ約200メートルの絶壁に反り立っており、1968年に徳島県の彫刻家・河崎良行氏によって作られました。
その絶壁の景色と相まって、素晴らしい眺めとなります。
他にもおすすめの徳島県の卒業旅行・観光地スポット
上記以外にも徳島県には様々な観光スポットが目白押しです。
そのため、以下のサイト様からおすすめの観光スポットと卒業旅行を紹介していますのでぜひ参考にしてみてください。
徳島県の卒業旅行の予算いくら?格安にする割引クーポン情報とおすすめ観光地を徹底解説!まとめ・感想
高校生・大学生の卒業旅行として行くなら予算は1泊2日で3~5万円ぐらいは相場となっています。
また、徳島を含む四国では格安のラインである、通常期の平日(月~木)は2泊3日で約25,000円~28,000円程度にはできます。
そして徳島の各自治体による割引クーポンや補助金などのキャンペーン、予約サイトの割引キャンペーンだったりと様々な割引方法で安くすることが出来ます。
あなたも高校生・大学生の卒業旅行として徳島に行くなら様々な方法でお得予算を安くしつつ大歩危 祖谷温泉郷で絶景と小便小僧を見て一生に一度の思い出を楽しい旅行にしましょう!
スポンサーリンク
\夜行・高速バスなら「バスぷらざ」で予約!/
\「格安航空券センター」で予約!/
\最安値保証の「イージーレンタカー」で予約!/
\「日本旅行」で予約!/
\宿泊なら「Trip.com」で予約!/
スポンサーリンク