
(画像引用元:https://cs1.anime.dmkt-sp.jp/)
今回はアニメ「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」の聖地巡礼に行く方法を紹介します。
「スタァライト」は東京都を舞台に作品が描かれています。
そんな、アニメ「スタァライト」の聖地はどこで、どうやって行くのが良いのでしょうか?
ということで今回は、アニメ「スタァライト」の聖地の場所と、行く方法を紹介します。
目次
- 1 少女☆歌劇 レヴュースタァライトの聖地巡礼・ロケ地撮影場所・舞台見どころシーン!
- 1.1 聖翔音楽学園のモデル「津田塾大学」
- 1.2 タップダンスの特訓場所「小平市中央公園」
- 1.3 星光館の近くにある橋「界橋」
- 1.4 双葉と香子がけんかした場所「東京駅新幹線19番ホーム」
- 1.5 華恋とひかりが二人で巡った場所「東京タワー」
- 1.6 聖翔大劇場のモデル「宝塚大劇場」
- 1.7 第4話の約束タワーで巡った場所
- 1.7.1 ひかりが無言電話をした場所「荻窪駅」
- 1.7.2 ひかりがクラゲを見ていた「サンシャイン水族館」
- 1.7.3 子供にクラゲのヒントを見つけてもらった場所「ルミネ荻窪前」
- 1.7.4 ひかりが幼いころの写真を見つめて座っていた「大森海岸駅」
- 1.7.5 ひかりが2つ目に立ち寄った「しながわ水族館」
- 1.7.6 ひかりの水族館巡り3件目「すみだ水族館」
- 1.7.7 ひかりが華恋と電話をしながら歩いた場所「吾妻橋」
- 1.7.8 ひかりが華恋との約束を確認しながら歩いた「浅草周辺」
- 1.7.9 華恋がひかりと電話しながら歩いた「南大井交番前の陸橋」
- 1.7.10 華恋が走っていった「高輪警察署前の交差点」と「高架下」と「池田山公園」
- 1.7.11 ひかりが歩いていた場所「上野ペデストリアンデッキ」と「神田ふれあい橋」
- 1.7.12 華恋が劇の感想をひかりに話すシーン「天神橋」
- 1.7.13 ひかりがミスターホワイトの写真を撮っていた「もんじゃ太郎」
- 1.7.14 ひかりが転校してきた時のことを話しながら歩いた「浜離宮恩賜庭園」
- 1.7.15 華恋が最後に駆け抜ける「赤羽駅」
- 1.7.16 ひかりと華恋の思い出の場所「のびのび広場」
- 1.8 ひかりが住んでいた場所「ロンドン」
- 2 少女☆歌劇 レヴュースタァライト聖地巡礼・舞台に行く方法!
- 3 少女☆歌劇 レヴュースタァライト聖地巡礼・ロケ地(舞台)で使えるお得なサービス!
- 4 少女☆歌劇 レヴュースタァライトとは?
- 5 少女☆歌劇 レヴュースタァライトの聖地巡礼・ロケ地(舞台)!アニメツーリズム巡り感想・まとめ
スポンサーリンク
少女☆歌劇 レヴュースタァライトの聖地巡礼・ロケ地撮影場所・舞台見どころシーン!
アニメ「スタァライト」は東京都内を舞台に描かれています。
まずスタァライト聖地巡礼
まだ人気がなかったので華恋ちゃんとシンクロしてきました pic.twitter.com/9sNspqJT0w— ベリリ (@beriri04) May 18, 2019
学校や寮、練習場所など、都内を歩けば舞台少女たちと同じ風景を見ることができます。
それでは、「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」の聖地について紹介していきます。
聖翔音楽学園のモデル「津田塾大学」
東京都小平市にある「津田塾大学」は舞台少女たちが通う聖翔音楽学園のモデルになりました。
5,000円札が津田梅子さんになるらしい
津田梅子さんは #スタァライト で出てくる
聖翔音楽学園のモデルとなった
女子英学塾(のちの津田塾大学)の創始者です pic.twitter.com/LGq33ON9iM— ぬた(むとぅぅぅ)@佐藤「青」 (@LeningradCowbo2) April 8, 2019
小平においでよ 『少女☆歌劇レヴュースタァライト』に出てくる聖翔音楽学園のモデルになった津田塾大学があるよウメェ~ #スタァライト #聖地巡礼 pic.twitter.com/aDtqr65URN
— ツダホン📗 (@tsuda_book) August 7, 2018
今日は少女歌劇レヴュースタァライトの聖地巡礼をしてきました。
聖翔音楽学園のモデルとなった津田塾大学小平キャンパスと、双葉とクロディーヌが一緒にタップダンスをしていた小平中央公園を回ってきました。
※小平環境フェスティバルだったようで、小池からは水が抜かれていました。#スタァライト pic.twitter.com/mxRw923Xm2— シグ沢🏹 (@sig_sawa) September 7, 2019
「津田塾大学」は津田梅子が設立した女子英学塾を前身とした女子大です。
普段は部外者の立ち入りは禁止ですが、文化祭の時のみ中に入ることができます。
【津田塾大学の場所(マップ)】
〒187-0025 東京都小平市津田町2丁目1−1
タップダンスの特訓場所「小平市中央公園」
東京都小平市にある「小平市中央公園」には、双葉とクロディーヌがタップダンスの練習をしていたじゃぶじゃぶ池があります。
タップダンスしてたところらしい
スタァライトの聖地 pic.twitter.com/HCQ3UFFkDI
— ふーどのぬけがら (@twu_417) December 28, 2019
#スタァライト 舞台探訪。小平市中央公園とハーツホン・ホール。 pic.twitter.com/TX6MHpS8KH
— ぶるじょわ鰻 (@anguille_bourge) October 21, 2018
「小平市中央公園」は体育館や野球場、テニスコートなどがある運動公園です。
双葉とクロディーヌが練習をしていた周辺には子供も遊べる遊具も設置されています。
【小平市中央公園の場所(マップ)】
〒187-0025 東京都小平市津田町1丁目1−1
星光館の近くにある橋「界橋」
東京都杉並区にある「界橋」は、星光館の近くにある橋で、まひるが華恋を迎えに行った場所です。
(´-ω-`)界橋。この近くに星光寮があるんやな……#スタァライト #スタァライト聖地巡礼 pic.twitter.com/qlj4bqozZu
— 匿名の人 (@tokuna_nanigash) July 11, 2019
「界橋」は善福寺川に架かる橋で、住宅街の中にあります。
星光館のあるとされる場所含め、民家ばかりなので聖地巡礼の際は注意が必要です。
【界橋の場所(マップ)】
〒167-0052 東京都杉並区南荻窪4丁目29
双葉と香子がけんかした場所「東京駅新幹線19番ホーム」
東京都千代田区にある「東京駅新幹線19番ホーム」は、双葉とケンカをした香子が京都へ帰ろうとする際に使用されました。
「二人の花道」を観るまでは、正直言って香子の事は好きじゃなかったけど、新幹線ホームでの
「うちが居なくなっても、ホンマにエエの?」
と涙目になる場面や、レヴューの際の
「おおきに双葉」
でやられてしまい、香子どころか、声を当てている伊藤彩沙にやられてしまった(´ω`)#スタァライト pic.twitter.com/xNPBLt25Fl— リック (@rikkshort) August 9, 2019
「東京駅新幹線19番ホーム」は、東海道・山陽新幹線が通るホームです。
東京駅は全国の新幹線網の最大拠点です。
【東京駅の場所(マップ)】
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目
華恋とひかりが二人で巡った場所「東京タワー」
東京都港区にある「東京タワー」には華恋とひかりがスタァライトごっこをした場所などがあります。
作中で「東京タワー」は印象的にたびたび使用されています。
本日で東京タワー水族館が閉館にかるとの事でスタァライトに出てきた東京タワー内の聖地を巡礼してきました。#レヴュースタァライト pic.twitter.com/XiZ2QmK17U
— バサシ【コロネ】 (@bandorikorone) September 30, 2018
「東京タワー」の正式名称は日本電波塔で、1958年12月23日に竣工されました。
作中に登場する東京タワー水族館は、残念ながら2018年に営業終了しました。
営業時間:メインデッキ9:00~23:00
メインデッキ入場料:大人1200円、高校生1000円、子供700円、幼児500円
URL:https://www.tokyotower.co.jp/index.html
【東京タワーの場所(マップ)】
〒105-0011 東京都港区芝公園4丁目2−8
聖翔大劇場のモデル「宝塚大劇場」
兵庫県宝塚市にある「宝塚大劇場」は、歌劇スタァライトが演じられる舞台のモデルになりました。
最新話の #スタァライト を見ていて大変驚いたのですが、この入口、2014年改装前の宝塚大劇場です。照明灯やエントランスゲートにその面影がある。すると劇中の現在とは2012または2013年?https://t.co/AkGpCw8y1W pic.twitter.com/XwUMjnXwqc
— ぶるじょわ鰻 (@anguille_bourge) August 10, 2018
「宝塚大劇場」は宝塚歌劇団の本拠地で、大劇場を含む周辺は「ムラ」とも呼ばれています。
作中でモデルになったのは2014年の改装前のデザインです。
営業時間:10:00〜18:00(水曜定休)
URL:https://kageki.hankyu.co.jp/
【宝塚大劇場の場所(マップ)】
〒665-8558 兵庫県宝塚市栄町1丁目1−57
第4話の約束タワーで巡った場所
第4話では星光館を飛び出してしまったひかりと、東京の街中を探す華恋が描かれています。
ここでは二人が巡った場所を紹介していきます。
だから…約束タワーで待ってて…
スタァライト4話の聖地巡礼してきました!! pic.twitter.com/jnbuV5tiia
— たかはし (@Resonate_9605) November 30, 2019
ひかりが無言電話をした場所「荻窪駅」
少女☆歌劇 レヴュー・スタァライト 6話 荻窪駅 巡礼#スタァライト pic.twitter.com/BGGOtYq3iO
— 楡 (@natsAngeLic) November 11, 2018
少女☆歌劇 レヴュー・スタァライト 4話 荻窪駅 巡礼#スタァライト pic.twitter.com/tlXTVmdIeH
— 楡 (@natsAngeLic) November 11, 2018
【荻窪駅の場所(マップ)】
〒167-0043 東京都杉並区上荻1丁目
ひかりがクラゲを見ていた「サンシャイン水族館」
わし…なんも知らんと…水族館っ水族館って…言ってたんか…🤤
おもっくそ…サンシャイン水族館やし…
半端ないって…
その日の内にサンシャイン水族館行くってなんなん…そんなん普通できひんやん…
出んなら言っといてや…#スタァライト pic.twitter.com/mCpoirAC9a— sai (@8_deepblue) August 5, 2018
サンシャイン水族館だ #スタァライト #revuestarlight pic.twitter.com/WtlgGnn7sN
— ゆくブラっ! (@YukuBuraaaaaaaa) September 13, 2018
営業時間:春夏9:00~21:00、秋冬10:00~18:00
料金:大人2200円、こども1200円、幼児700円
URL:https://sunshinecity.jp/aquarium/
【サンシャイン水族館の場所(マップ)】
〒170-8630 東京都豊島区東池袋3丁目1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル 屋上
子供にクラゲのヒントを見つけてもらった場所「ルミネ荻窪前」
【ルミネ荻窪の場所(マップ)】
〒167-0043 東京都杉並区上荻1丁目7−1
スポンサーリンク
ひかりが幼いころの写真を見つめて座っていた「大森海岸駅」
すいぞく館、大森海岸駅にきましたよ#スタァライト pic.twitter.com/wCsqcGoZvK
— 地球の耳かき@ (@Mimikaki76) September 29, 2018
スタァライト聖地巡礼③
🚃大森海岸駅🚃 pic.twitter.com/YeSO5ROjgO— じーにー👑✨ (@stl__gn) May 6, 2019
【大森海岸駅の場所(マップ)】
〒140-0013 東京都品川区南大井3丁目32
ひかりが2つ目に立ち寄った「しながわ水族館」
スタァライト聖地巡礼しながわ水族館編楽しんで来ました!ペンギン超近かった!この2人がダラダラしてて超可愛かった! pic.twitter.com/yvg14wjktd
— 時々山崎@8/16ガルフェス【駒形24】 (@tokidokiyama) October 13, 2018
スタァライト聖地巡礼②
🐳しながわ水族館🐳 pic.twitter.com/0GkeiV9xDr— じーにー👑✨ (@stl__gn) May 6, 2019
営業時間:10:00~17:00
料金:大人1350円、小・中学生600円、幼児300円、シルバー1200円
URL:https://www.aquarium.gr.jp/
【しながわ水族館の場所(マップ)】
〒140-0012 東京都品川区勝島3丁目2−1
ひかりの水族館巡り3件目「すみだ水族館」
スタァライト聖地巡礼⑤
🐳すみだ水族館🐳 pic.twitter.com/5pV1hA9Jm8— じーにー👑✨ (@stl__gn) May 6, 2019
営業時間:9:00~21:00
料金:大人2050円、高校生1500円、小・中学生1000円、幼児600円
URL:https://www.sumida-aquarium.com/
【すみだ水族館の場所(マップ)】
〒131-0045 東京都墨田区押上1丁目1−2 東京スカイツリータウン・ソラマチ 5-6F
ひかりが華恋と電話をしながら歩いた場所「吾妻橋」
スタァライト巡礼@吾妻橋 pic.twitter.com/Wfvh4xyvsU
— やおよろずの趣味 (@VK45_01P) December 9, 2018
駒形橋。吾妻橋。(+厩橋) #スタァライト
カルテット https://t.co/futNssPW3C
雷紋(らいもん)日本の文様 https://t.co/KVzP7fbpiE pic.twitter.com/X8jPGfz3dE— しび☡羅刹の急先鋒 (@QB_is_evil) August 2, 2018
スタァライト聖地巡礼⑥
🏢吾妻橋🏢 pic.twitter.com/NBuvxvzjoa— じーにー👑✨ (@stl__gn) May 6, 2019
【吾妻橋の場所(マップ)】
〒111-0032 東京都台東区浅草6丁目 ゼファー浅草馬道通り
ひかりが華恋との約束を確認しながら歩いた「浅草周辺」
スタァライト聖地巡礼⑦
⚡️雷門⚡️ pic.twitter.com/Au6PG81S1V— じーにー👑✨ (@stl__gn) May 6, 2019
スタァライト聖地巡礼⑧
🏮木村屋人形焼本舗🏮 pic.twitter.com/cVBV8jMcKX— じーにー👑✨ (@stl__gn) May 6, 2019
スタァライト聖地巡礼⑨
🎎浅草演芸ホール🎎 pic.twitter.com/4NJXVpqFkj— じーにー👑✨ (@stl__gn) May 6, 2019
ひかりちゃんin浅草!
人多すぎです!#スタァライト #少女歌劇レヴュースタァライト pic.twitter.com/9aLtFeRLDo— 黒うさぎ (@krousagi) September 29, 2018
【雷門の場所(マップ)】
〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目3−1
【元祖木村家人形焼本舗の場所(マップ)】
〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目2−5
【浅草演芸ホールの場所(マップ)】
〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目43−12
華恋がひかりと電話しながら歩いた「南大井交番前の陸橋」
舞台装置『✨約束タワーブリッジ👑』、ひかりがキラメキを失った象徴の橋が途切れたロンドンブリッジと、ラストは二つに割れる星摘みの塔を重ねて、それを約束タワー🗼で再び繋げる構図なんですが、4話の華恋とひかりは何度も橋を渡って東京タワーを目指しているのです。塔と橋の話。#スタァライト pic.twitter.com/7I8fxqaEgi
— このたる (@kareruanteru) November 16, 2019
何か華恋とひかりの歩いてるとこ知ってるなと思ったら、春休みに平和島大井町、赤羽橋品川、押上秋葉原、秋葉原有楽町、バイト帰りに歩いてたからだわ
華恋が歩いてた高架下と歩道橋はここ#スタァライト pic.twitter.com/Nbfr1IWEUO— カナジシキ (@siki_2018_0610) August 3, 2018
既出かもですけど道中に11話の交番っぽいの見かけたのでグーグルマップのストリートビューで確認してみました。周りの建物こそ違うんですけど右側の大通りの標識とか街路樹の配置がかなり一致してるんですよね……。
美人婦警さんはいませんでした。#スタァライト pic.twitter.com/FcSaKtgL5Y— 品ネアオイ (@glaucidium974) April 29, 2019
【南大井交番前の陸橋の場所(マップ)】
〒140-0013 東京都品川区南大井19
スポンサーリンク
![]() |
華恋が走っていった「高輪警察署前の交差点」と「高架下」と「池田山公園」
(´-ω-`)高架下
全景撮りたかったがリスキーだったので断念#スタァライト #スタァライト聖地巡礼 pic.twitter.com/cFa0hNk9ZH— 匿名の人 (@tokuna_nanigash) July 10, 2019
池田山公園 #スタァライト pic.twitter.com/XJ3TOXSw1G
— sgoアロファ C調 (@ssslocation) August 3, 2018
【高輪警察署前の交差点の場所(マップ)】
〒108-0074 東京都港区高輪3丁目15
【高架下の場所(マップ)】
〒140-0014 東京都品川区大井6丁目16
【池田山公園の場所(マップ)】
〒141-0022 東京都品川区東五反田5丁目4−35
ひかりが歩いていた場所「上野ペデストリアンデッキ」と「神田ふれあい橋」
上野駅と言えばそうだね、スタァライト4話だね(過去に撮影済み) #スタァライト pic.twitter.com/icEffCJOcG
— 朝河 木乃 (@kino_asakawa) August 30, 2019
スタァライト4話
神田ふれあい橋 pic.twitter.com/BQspSsgl1u— やおよろずの趣味 (@VK45_01P) June 14, 2019
【上野ペデストリアンデッキの場所(マップ)】
〒110-0005 東京都台東区上野7丁目1
【神田ふれあい橋の場所(マップ)】
〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1丁目8−7
華恋が劇の感想をひかりに話すシーン「天神橋」
(´-ω-`)天神橋#スタァライト #スタァライト聖地巡礼 pic.twitter.com/LysQ5yosUs
— 匿名の人 (@tokuna_nanigash) July 10, 2019
【天神橋の場所(マップ)】
〒153-0042 東京都目黒区青葉台1丁目13−9
ひかりがミスターホワイトの写真を撮っていた「もんじゃ太郎」
スタァライトにも外観が登場する「もんじゃ太郎」さんで、ねぎもんじゃを頂きました。
焼き方が分からなくても店員さんが巧みなヘラ捌きで焼いてくれたので安心。
初めてなのでハガシで食べるのに最初は苦戦しましたが、慣れてくると狙った焼き加減でとっても美味しく食べることができました。 pic.twitter.com/JWRiClwhS7— やおよろずの趣味 (@VK45_01P) December 9, 2018
営業時間:11:30~22:30
【もんじゃ太郎の場所(マップ)】
〒104-0052 東京都中央区月島1丁目9−15−106
ひかりが転校してきた時のことを話しながら歩いた「浜離宮恩賜庭園」
浜離宮恩賜庭園内にある『お伝い橋』
#スタァライト聖地巡礼#スタァライト pic.twitter.com/2XKGOpnD0S
— 朝河 木乃 (@kino_asakawa) April 29, 2019
【浜離宮恩賜庭園の場所(マップ)】
〒104-0046 東京都中央区浜離宮庭園1−1
華恋が最後に駆け抜ける「赤羽駅」
スタァライトの聖地赤羽駅着いたー pic.twitter.com/jXRVwtaBdS
— サイト またしてもスタァライトされた模様 (@9ugAn) March 31, 2019
【赤羽駅の場所(マップ)】
〒115-0045 東京都北区赤羽1丁目1
ひかりと華恋の思い出の場所「のびのび広場」
スタァライト聖地巡礼⑤
第4話の例のあの公園 pic.twitter.com/P00sejpvZy— そうま (@blindly_so) January 3, 2019
芝公園 のびのび広場
8話より#スタァライト#聖地巡礼 pic.twitter.com/O9cPU6FMhh— Asura(・8・) (@sif_asura) October 14, 2018
【のびのび広場の場所(マップ)】
〒105-0011 東京都港区芝公園4丁目10−17
ひかりが住んでいた場所「ロンドン」
第8話ではひかりのイギリス時代が描かれています。
作中で登場した聖地を紹介します。
スタァライトのロンドン聖地巡礼。タワーブリッジ、王立音楽院、自然史博物館、そしてあのキリン!
どれもシーンそのままで、現地で見れて感動した(((o(*゚▽゚*)o)))#スタァライト pic.twitter.com/mM1rzbFYw7— そうちゃん (@foxword03) August 22, 2019
ひかりの通っていた王立演劇学院のモデル「王立音楽院」
【スタァライト聖地巡礼 ロンドン編①】神楽ひかりの通う王立演劇学院は 、Royal Academy of Music(王立音楽院)。建物もそのままです。実際に舞台科が存在し、ロンドン大学の一部を構成する超エリート校です。#スタァライト pic.twitter.com/vfy81ssAep
— ぶるじょわ鰻 (@anguille_bourge) August 31, 2018
今更ながらGWの報告を。実は旅行の合間にロンドンでスタァライトの聖地巡礼をしていました。まずはひかりちゃんの通う「王立演劇学院」。本物はマリルボーンロード沿いにあるRoyal Academy of Music(王立音楽院)。引きのアングルだと木が被ってしうものの、とてもきれいな建物でした。#スタァライト pic.twitter.com/Z23Ruyfahx
— あざひが_二次垢 (@azahiga_sled) June 6, 2019
【王立音楽院の場所(マップ)】
Marylebone Rd, Marylebone, London NW1 5HT イギリス
イギリスのレヴューオーディション会場「タワーブリッジ」
また過去に行った場所が聖地になってしまった
なるほど、「タワー」ブリッジと…
. #スタァライト pic.twitter.com/ryBS42pkeJ— シュガー@海外オタク巡り(帰国済) (@sugar_ryugaku) August 30, 2018
【タワーブリッジの場所(マップ)】
Tower Bridge Rd, London SE1 2UP イギリス
レビューに敗れたひかりがたどり着いた場所「ロンドン自然史博物館」
スタァライト聖地巡礼ロンドン編その3は建物です。1.2枚目は先ほどの自然史博物館の外観で、3.4枚目はTower Bridge です。イギリスの建物はどれも大きくて壮観です。ひかりちゃん良いところに留学してたね。#スタァライト #レヴュースタァライト pic.twitter.com/iDMVVr57xQ
— ぽんずぽんずぽんず (@Ponzu_Wdym) November 5, 2018
スタァライト聖地巡礼ロンドン編その2はレヴューに敗れたひかりちゃんが「減っていた130g…マクベスの文庫…」と言いながら辿り着くのは自然史博物館。入口を入るとすぐにキリンの標本がありました。キリンがすぐに展示されているなんて流石です…分かります(?) #スタァライト #レヴュースタァライト pic.twitter.com/iauUjtX3Gc
— ぽんずぽんずぽんず (@Ponzu_Wdym) November 5, 2018
【ロンドン自然史博物館の場所(マップ)】
Cromwell Rd, South Kensington, London SW7 5BD イギリス
スポンサーリンク
少女☆歌劇 レヴュースタァライト聖地巡礼・舞台に行く方法!
「スタァライト」の聖地巡礼に行くにしても、新幹線や飛行機、電車に車や高速バスと様々な移動手段があります。
そんな、様々な移動手段のメリットとデメリット、どんな人にオススメなのかは以下となっており、自分に合わせた移動手段を選択してください。
飛行機はこんな人にオススメ!

【平日は忙しい子供がいるご家族で、短時間でいち早く聖地・ロケ地で楽しみたい人】にオススメなのデスデスっ!
- 乗り換え無しで短時間で移動できる
- 早く予約すると安くなる
⇒搭乗日の28日以上前に予約で大幅な割引「早割」がある - 買い物・食事ができる
⇒搭乗時間まで空港内でショッピングできる - 見れない景色が見れる
⇒空高く飛べたりと味わえない体験が出来るので、特に家族連れの子供が楽しめる
- 比較的価格が高い
⇒GWや年末年始等の長期休暇で高額になり、目的地まで行く移動のバス代のトータルで高くなるかも。
飛行機は2歳からお金がかかります。 - 天候に左右されやすい
⇒悪天候の際は運行状況に遅延が生じることが多々 - 1人だと知らない人と隣同士で気まずい?
新幹線はこんな人にオススメ!

【フットワークが軽いひとり旅やカップル旅で あちこちたくさんの場所を巡りたい人】にオススメなのデスデスっ!
- 目的の駅までの移動時間が読みやすい
⇒目的地への到着時間は誤差があまりない為、時間を読みやすい - 天候による影響が少ない
⇒飛行機に比べると天候による悪影響が少ない - 駅からアクセスが多く、目的地までスムーズ
⇒新幹線は駅に電車やバス、タクシー乗り場などが隣接しているので、目的地までの移動がスムーズ
- 価格がやや高い
⇒飛行機ほどではないが、価格が比較的高く、そこまで格安になったりと価格が変動しない
「大人1人につき2人までが未就学児が無料」なので、お子さんが多い家族連れは金がかかる - ハイシーズンだとチケットが取りにくい
⇒早めにチケットを手配しないと取れない
車(レンタカー)はこんな人にオススメ!

【カップルや独身の友達同士、仲間と一緒に自由な旅がしたい人】にオススメなのデスデスっ!
- 行動に制限がなく自由
⇒駅や空港にはない観光スポットも立ち寄り放題で自由度が高い - 車中泊ができる
⇒旅行バッグなども車の中にしまって車で泊まれる - 荷物移動が無い
⇒飛行機や新幹線、電車と違って荷物を移動する手間が少ない - 高速道路の色々なサービスエリアに行ける
⇒近年のサービスエリアはご飯だけでなく、キャンプや温泉があったり観光地化して楽しめる
- 駐車で料金発生と停めれないトラブル
⇒観光するとなった時、駐車料金で金がかさんだり、観光で駐車できないトラブルが発生 - ガソリン代が意外と高くつく
⇒移動距離によるが、長距離で燃費によってはガソリン代も高くなる - 道路の混雑状況で時間かかる
⇒観光シーズンによっては高速道路は混雑し、予定していた時間に着かない場合も - 運転手が大変
⇒運転手は長時間運転するだけでなく、お酒も飲めずに楽しめず、事故らないように意識を保たないといけないので疲れる
高速バスはこんな人にオススメ!

【とにかく安く料金を抑えて旅を楽しみたい、学生のひとり旅や友達との旅】にオススメなのデスデスっ!
- 料金が一番安い
- 深夜バスで時間効率が良い
⇒深夜バスで寝ている時に目的に着いて朝から行動できる - シングルシートで隣気にしない
⇒プランによってはシングルシートで隣を気にすることがない
- 神経質は寝れない
⇒車内が揺れたり、パーキングで明かりがついて起こされやすい - キャンセル料がかかる
⇒夜行バスを予約するとキャンセル料、または料金の一部が返金できない - ハイシーズンの価格帯に注意
⇒お盆やGWだと価格が高くなっている場合が多い
電車はこんな人にオススメ!

【長期休暇や退職して時間に余裕ができ、旅の道中の景色などもゆっくり楽しみたい人】にオススメなのデスデスっ!
- 割と安くできる
⇒「青春18きっぷ」が使える期間であれば最安になる - ローカル線で景色や旅情を楽しめる
⇒移動中の観光も楽しめ、ふらっと下車してその町に立ち寄ったりできる
- 通勤時間がかぶると混雑
- 地方のローカル線の本数に注意
⇒地方の電車は走っている本数が極端に少なく、待ち時間が長いので乗り換え・乗り遅れに細心の注意が必要
上記を見ると計画的に行きたいなら悪天候で影響が出る飛行機や混雑で時間がかかる車よりも、到着時間に誤差が少ない新幹線がよい。
車だと運転手が疲れて犠牲になるので、飛行機だと少し値段が高くなるが家族連れで子供と一緒に景色を楽しめたりできます。
また、ゆっくり景色見ながら移動中も楽しみたいなら電車がよかったりと、自分の状況に合わせて行く手段を決めてください。
スポンサーリンク
少女☆歌劇 レヴュースタァライト聖地巡礼・ロケ地(舞台)で使えるお得なサービス!
楽天トラベル
楽天トラベルは日本の大企業という信頼と安心感があり、併用可能な割引クーポンや様々な商品に使える楽天ポイントが貯められてお得なことがいっぱいです。
国内の大きな企業である楽天が運営している「楽天トラベル」なため、安心感があり実際に宿泊したからも高い信頼感があります。
さらに楽天トラベルには「楽パッククーポン」「宿クーポン」などの様々なクーポン券があり、gotoトラベルとの併用ができるので宿泊・旅行費が35%割引以上にお安くすることが可能です。
それだけでなく、楽天トラベルをご利用することで、楽天市場などで取り扱っている様々な商品に使える楽天ポイントが貯められます。
そのため、安心・信頼感があり、お得なクーポンやポイントもある楽天トラベルをおすすめします。
⇒楽天トラベル「温泉旅行 – 全国の温泉地 温泉宿・旅館予約」
⇒先着順の2万円分などもある割引クーポン/楽パッククーポン
⇒クーポン特集/RaCoupon(ラ・クーポン)
⇒全国の宿泊施設クーポン/宿クーポン
⇒還元率30%以上/楽天スーパーDEAL
じゃらん
じゃらんは口コミの数が多いので宿を決めるのに参考になり、取り扱っているクーポンが多いのでお得にする事ができるのでおすすめです。
じゃらんでは累計口コミ850万件以上と非常に多くの口コミがあり、「訪問時期」「訪問者の特徴」とパラメーター化しているので宿を決めるのにすごく参考になります。
さらにじゃらんは時期ものの「セールクーポン券」や「全国各地で使えるクーポン券」などの割引クーポンが多く取り揃えられています。
しかも、様々な割引クーポン併用可能なので、かなりお得にすることが可能です。
そのため、どの宿にするか悩んでいるときに参考になり、割引クーポンが豊富でお得にしやすい、じゃらんがおすすめです。
⇒じゃらん「温泉・露天風呂のある宿・ホテル-じゃらん温泉ガイド」
⇒数千円以上の割引クーポン/全国各地で使えるクーポン券
一休.com
一休.comはワンランク上の高級な宿泊施設を探しやすく、例えば北海道で人気の「ホテル」「旅館」を「20選」でピックアップ・ジャンル分けして選ぶのが楽です。
宿泊施設はワンランク上でお店が探しやすいだけでなく、安くはない高級ホテル・宿の予約がほとんどなのに思いのほか安い宿泊することができます。
さらに一休.comでは「〇〇選」と良い宿泊施設をピックアップしたり、彼女(嫁)や両親を招待して行く「温泉あり」「ホテル・旅館」など、いい宿を選ぶのに悩んでいるあなたにピッタリの宿を提供してくれます。
そのため、ちょっと良い宿泊施設をお探しなら、一休.comで探して予約することをおすすめします。
Yahooトラベル
Yahooトラベルは宿とホテルが常時10%オフでPayPayが溜まるので、安定してお得にすることができます。
実際に他の予約サイトと「トラベルコ」で価格を比べてみると、10%オフのおかげでYahoo!トラベルが安い上位に入るホテルが多いです。
さらにシーズンごとに割引キャンペーンがあるので、「10%PayPayポイント還元+割引クーポン」でかなりお得にすることができます。
そのため、Yahooトラベルは常時10%オフで安定してお得なのでおすすめです。
日本旅行
日本旅行では顧客満足度高く、限定クーポンでかなりお安く予約をすることができます。
日本旅行はJCSI(日本版顧客満足度指数)の旅行部門で、顧客満足度1位の企業に選ばれています。
また居住地限定で県内への宿泊を伴う旅行をされる方に旅行代金を補助するふっこう割などの限定クーポンもあり、一部はgotoトラベルと併用可能でかなりお得にすることができます。
そのため、顧客満足度1位の企業に選ばれた安心感と限定クーポンもあるということで日本旅行もおすすめです。
るるぶトラベル
るるぶトラベルは大手「JTB」運営しているので安心感があり、往復の飛行機・新幹線チケット+宿泊先をパックで最短入力[1ステップ]で楽に予約でき、割引キャンペーンも豊富です。
るるぶトラベルは「往復の飛行機・新幹線チケット+宿泊先」をパックで予約できるので、交通と宿泊を一括で予約でき、予約の操作も最短入力[1ステップ]とかなり予約するのに楽ができます。
また、るるぶトラベルでは「タイムセール」「都道府県民限定宿泊プラン」などの、様々なお得・割引になるキャンペーンが組まれてもいます。
さらに「るるぶトラベル会員」となる貯めれる予約した旅行代金や旅行用品の支払いに利用可能な「JTBトラベルポイント」はJTBでも使え、割引クーポンと併用して使うことも出来ます。
JTB
JTBは大手で安心感・保証があり、国内・海外のツアーと各地の地域の旅行を予約することが出来、割引キャンペーンやJTBトラベルポイントが貯められてお得なことがいっぱいです。
JTBでは国内・海外のツアーだけでなく、超セレブなツアーだったりと様々なツアーがあり、パッケージ化されて安くJTBが保証してくれるので安心感があります。
さらにJTBでは割引クーポンの特集が組まれており、旅行代金をお得にするチャンスが巡ってきます。
それだけでなく、会員限定サービスである「JTBトラベルメンバー」に登録し、JTBで予約した旅行代金や旅行用品の支払いに利用可能な「JTBトラベルポイント」を貯めてお得にすることも出来ます。
特にJTBは国内・海外のツアーがあるので、JTBを継続して使いやすいので、ポイントも貯めやすいかと思います。
少女☆歌劇 レヴュースタァライトとは?
「スタァライト」はブシロードとネルケプランニングによるメディアミックス作品で、2018年にアニメ化されました。
国内有数の演劇学校、聖翔音楽学園。 この学園では1学年に1つ演目が割り振られ、学校行事である『聖翔祭』にて3年間上演することでその演目を洗練させていくという伝統があった。 2017年度入学の99期生の演目は戯曲:『スタァライト(原題:THE STARLIGHT GATHERER)』。
そして2018年春、早速2度目の聖翔祭に向けて準備を始めていた99期生に突如転校生が加わる。彼女の名は神楽ひかり。
主人公・愛城華恋の幼馴染であり、12年ぶりにイギリスからの帰国を果たした彼女の登場は、華恋ら99期生の心に少なからず波紋を起こす。そんな中、夜中に寮を抜け出したひかりを不思議に思った華恋が後を追うと、辿り着いたのは聖翔音楽学園。
そこで見つけたのは見覚えのないエレベーター。 その行き先は謎の「地下劇場」。
そこでは選ばれた舞台少女達が各々の覚悟を胸に「レヴューオーディション」に参加し、壮絶な決闘を繰り広げていた。引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki
「スタァライト」はミュージカルとアニメがリンクした新感覚エンターテイメントとして企画されました。
ミュージカルが原作となり、その際に起用された主要キャストがアニメ版でも声優を務めています。
東京タワーが象徴的に描かれていることもあり、東京都内が主な舞台として描かれているので、比較的聖地巡礼しやすい場所が多いです。
そんな「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」の聖地巡礼前に気持ちを高めるならば、無料の「dアニメストア」で振り返って見てみてください!
\アニメ無料見放題なら「dアニメストア」!/
少女☆歌劇 レヴュースタァライトの聖地巡礼・ロケ地(舞台)!アニメツーリズム巡り感想・まとめ
「スタァライト」の聖地は主に東京都内にあり、有名な場所も多く登場します。
特に東京タワーと芝公園内にあるのびのび広場は作中でも重要な場所なので、巡礼にはお勧めの場所です。
第4話になぞらって、ひかりと華恋の追いかけっこ場所を巡るのも楽しそうですね。
そして聖地巡礼をするにあたって、巡り方は電車に新幹線、飛行機に車等と色々ありますが、上記のメリットとデメリット、サービスの特徴から考えて決めましょう!
お得なgotoトラベルですが、予定では2022年1月から「GoTo2.0」とリニューアルして再開予定ですが、gotoトラベル再開まで様々なお得なキャンペーンが各地で行われています。 そんな、gotoトラベル …
\夜行・高速バスなら「バスぷらざ」で予約!/
\「格安航空券センター」で予約!/
\最安値保証の「イージーレンタカー」で予約!/
\「日本旅行」で予約!/
\宿泊なら「Trip.com」で予約!/
スポンサーリンク