
(画像引用元:https://imgc.nxtv.jp/img/info/tit/00025/SID0025669.png)
今回は北海道函館にある人気アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」の聖地巡礼に行く方法を紹介します。
「ラブライブ!サンシャイン!!」は、2期8話と9話で北海道函館を舞台に作品が描かれていて、聖地巡礼先として人気です。
そんな、人気アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」の聖地はどこで、どうやって行くのが良いのでしょうか?
ということで今回は人気アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」の聖地の場所と、行く方法を紹介します。
目次
- 1 ラブライブ!サンシャイン!! 北海道函館 聖地・ロケ地撮影場所・舞台見どころシーン!
- 1.1 8話のオープニングでAqoursが訪れた「函館駅前広場」
- 1.2 北海道地区予選の会場のモデル「函館アリーナ」
- 1.3 Aqoursが観光で訪れた「五稜郭タワー」
- 1.4 9話で函館クリスマスイルミネーション出演者選考会の面接後に立ち寄った「船見児童遊園」
- 1.5 函館クリスマスイルミネーション出演者選考会の会場「旧函館区公会堂」
- 1.6 Saint Snowの聖良・理亞姉妹の生家のモデル「茶房菊泉」
- 1.7 茶房菊泉で街並みをほめるシーンで登場した「函館聖ヨハネ教会」
- 1.8 坂の下でライブが開催された「八幡坂」
- 1.9 ラッキーピエロの店を飛び出していったルビィがいた場所「函館西波止場」
- 1.10 Aqoursが食事をした「ラッキーピエロベイエリア本店」
- 1.11 理亞とルビィがクリスマスツリーを見上げた「金森赤レンガ倉庫」
- 1.12 Aqoursのメンバーが宿泊した「函館国際ホテル」
- 1.13 ルビィが前を歩いた「道南うみ街信用金庫 函館営業部」前
- 1.14 理亞とルビィがラジオ出演を果たした「FMいるかオープンスタジオ」
- 1.15 理亞とルビィが姉を呼び出した「函館山展望台」
- 2 ラブライブ!サンシャイン!!北海道函館へ聖地巡礼・舞台に行く方法!
- 3 ラブライブ!サンシャイン!!北海道函館の聖地巡礼・ロケ地(舞台)で使えるお得なサービス!
- 4 ラブライブ サンシャインとは?
- 5 ラブライブ!サンシャイン!!北海道函館 聖地巡礼・ロケ地(舞台)!アニメツーリズム巡り感想・まとめ
スポンサーリンク
ラブライブ!サンシャイン!! 北海道函館 聖地・ロケ地撮影場所・舞台見どころシーン!
人気アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」は、北海道函館が2期8話と9話で登場して聖地となっています。
宿泊は苫小牧でしたが昨日も函館✲゚
函館のラブライブ!サンシャイン聖地巡礼、本編と比較② pic.twitter.com/vGQgb1zO40— Nonaka (@Cartelet_cocoa) June 17, 2018
ラブライブ!サンシャイン‼︎ 聖地巡礼 函館編 函館聖ヨハネ教会付近 #ラブライブ函館 #ラブライブサンシャイン pic.twitter.com/CxJVS46amy
— コタコタコータ@舞台創造科🗼 (@kotakota_1122) April 29, 2018
人気アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」は、実際にある建物や駅、風景が聖地となっています。
それでは以下に人気アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」のおすすめ聖地を紹介していきます。
8話のオープニングでAqoursが訪れた「函館駅前広場」
「函館駅前広場」は、8話のオープニングでAqoursが訪れました。
2020/01/04
ラブライブ!サンシャイン!!函館聖地巡礼
函館駅前 pic.twitter.com/PurXP1RpRu— ぱーでんPhoto&Movie (@Perden_Photo) May 23, 2020
#ラブライブサンシャイン
#8「HAKODATE 」
函館駅前#lovelive_sunshine pic.twitter.com/rGjxCsU9QC— ハブさん。 (@habusan) November 26, 2017
バスがちょうど函館駅前で降ろされたのでラブライブサンシャイン8話の画角で撮ってみた。 pic.twitter.com/EpgiYRtzo8
— シスカ・クライン (@emf_cisca) August 27, 2020
「函館駅前広場」は、冬にはイルミネーションが開催される函館の玄関口です。
親子が触れ合う様子をイメージして作られたという赤いモニュメントが印象的です。
【函館駅前広場の広場(マップ)】
〒040-0063 北海道函館市若松町12
北海道地区予選の会場のモデル「函館アリーナ」
「函館アリーナ」は、北海道地区予選の会場のモデルです。
ラブライブ!サンシャイン!のオタクなので函館アリーナ拝んでる pic.twitter.com/yvsaczEahY
— みかミシェ㌠🐇@9/6こみトレJ11b売り子 (@syuyakustar) April 28, 2019
ラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼 函館編 函館アリーナ pic.twitter.com/9JZV0V09IZ
— よしあつ (@touhokuphysics1) September 15, 2018
ラブライブ!サンシャイン!! in 函館
駆け足聖地巡り 函館アリーナ pic.twitter.com/bwsUhNnxnc— あめぼうず (@Amebous_1113) August 10, 2018
「函館アリーナ」は、スポーツやイベントが開催されるアリーナです。
「ラブライブ!サンシャイン!!」では、四角い建物として選ばれていましたが、実際は円を結んだような形をしています。
実際に「ラブライブ!サンシャイン!!」関連のイベントが開催されたこともあり、北海道のファンにとってはお馴染みのスポットです。
【函館アリーナの場所(マップ)】
〒042-0932 北海道函館市湯川町1丁目32−2
Aqoursが観光で訪れた「五稜郭タワー」
「五稜郭タワー」は、Aqoursが観光で訪れた場所です。
ラブライブ!サンシャイン聖地の函館より!五稜郭タワー! pic.twitter.com/gWWesKpfld
— つっちぃー@キャンプする羆 (@MTss0063) August 22, 2020
五稜郭タワーその2
🌟#ラブライブサンシャイン#聖地巡礼 pic.twitter.com/aVXOST4gdA— tas04 (@BanG_Dreamer_) August 15, 2020
五稜郭タワー②
はぐぅ〜#ラブライブサンシャイン#聖地巡礼#函館 pic.twitter.com/eeV7kzL3ML— 又吉ナオ (@matayoshinao) August 9, 2018
「五稜郭タワー」は、大政奉還前後で日本の歴史に大きく関係した五稜郭を上から望むことができる展望台です。
函館市内や函館山を眺められたり、夜間にはライトアップされたりすることで知られています。
五稜郭の歴史を学べる場所もありますので、函館のことについて学べます。
北海道地区予選会場から五稜郭タワーまで移動するシーンも登場するため、ぜひ市電で訪れてください。
営業時間:9:00-18:00
定休日:なし
入場料:大人900円、中・高校生680円、小学生450円
URL:https://www.goryokaku-tower.co.jp/
【五稜郭タワーの場所(マップ)】
〒040-0001 北海道函館市五稜郭町43−9
9話で函館クリスマスイルミネーション出演者選考会の面接後に立ち寄った「船見児童遊園」
「船見児童遊園」は、9話で函館クリスマスイルミネーション出演者選考会の面接後に立ち寄った場所です。
昨日の函館
ラブライブ!サンシャイン!!の聖地
船見児童遊園 pic.twitter.com/XEOsNbn8Jn— ブ ン タ (@bunta_a) May 19, 2019
日本一周1日目
船見児童遊園&旧函館区公会堂
理亜ルビ!いいよ理亜ルビ!#日本一周 #北海道 #舞台探訪 #聖地巡礼 #ラブライブサンシャイン pic.twitter.com/1eCRHBAfXO— 八十八 白@聖地巡礼用アカ (@tsukumo_88) August 16, 2018
ラブライブ!サンシャイン!!の聖地船見児童遊園に来ました pic.twitter.com/tcKOZmlIHk
— サンパチ (@arb_38) January 28, 2019
「船見児童遊園」は、子供向けの小さな公園です。
周辺は住宅街でひっそりした場所にある公園のため、聖地巡礼の際はマナーを守ることをおすすめします。
【船見児童遊園の場所(マップ)】
〒040-0055 北海道函館市船見町7
函館クリスマスイルミネーション出演者選考会の会場「旧函館区公会堂」
「旧函館区公会堂」は、函館クリスマスイルミネーション出演者選考会の会場です。
「ラブライブ!サンシャイン!!」2期9話で、黄色っぽい洋館こと旧函館区公会堂が登場しましたね。これキレイですよー!
#lovelive_sunshine pic.twitter.com/2IQFfdzli2— だい@なんだかおもしろい (@nandakaomo) December 2, 2017
ラブライブ!サンシャイン‼︎ 聖地巡礼 函館編 旧函館区公会堂#ラブライブ函館 #ラブライブサンシャイン pic.twitter.com/NFqrKsdGDJ
— コタコタコータ@舞台創造科🗼 (@kotakota_1122) April 29, 2018
ラブライブ!サンシャイン!! in 函館
駆け足聖地巡り 旧函館区公会堂 pic.twitter.com/1toM2GWG3X— あめぼうず (@Amebous_1113) August 10, 2018
「旧函館区公会堂」は、明治時代に建設されたコロニアルスタイルの西洋館です。
バルコニーからの眺めは美しく、国指定重要文化財にも選ばれています。
なお改修工事のため、2018年10月から2021年4月まで保存修理工事が実施されていて休館になっていますので注意してください。
営業時間:4月~10月 9:00~19:00、11月~3月 9:00~17:00
定休日:2021年4月まで休館予定
料金:大人300円
URL: http://www.zaidan-hakodate.com/koukaido/
【旧函館区公会堂の場所(マップ)】
〒040-0054 北海道函館市元町11−13
Saint Snowの聖良・理亞姉妹の生家のモデル「茶房菊泉」
「茶房菊泉」は、Saint Snowの聖良・理亞姉妹の生家のモデルです。
ラブライブサンシャイン2期8話で出てきたこのお店
名前 茶房 菊泉
住所 北海道函館市元町14ー5
函館駅から少し距離があります。 pic.twitter.com/GDZQXk0Xnn— ヨッシー@梨子、海未推し (@Yosshi2602) November 25, 2017
ラブライブサンシャイン聖地函館より!茶房菊泉さん! pic.twitter.com/KgzM0omoz4
— つっちぃー@キャンプする羆 (@MTss0063) April 1, 2018
「ラブライブ!サンシャイン!!」くじら汁!が出てきたSaint Snowの働くお店は、函館元町にある「茶房 菊泉」ではないかと思います。#lovelive_sunshine pic.twitter.com/ftgSG62PlT
— だい@なんだかおもしろい (@nandakaomo) November 25, 2017
「茶房菊泉」は、大正時代の酒問屋別邸を利用した古民家カフェです。
和スイーツが提供されていて、「Aqours」のメンバーが食べた「とうふ白玉ぜんざい」も実際に提供されています。
営業時間:10:00‐17:00
定休日:木曜日
入場料:なし
URL: https://twitter.com/sabo_kikuizumi?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
【茶房菊泉の場所(マップ)】
〒040-0054 北海道函館市元町14−5
茶房菊泉で街並みをほめるシーンで登場した「函館聖ヨハネ教会」
「函館聖ヨハネ教会」は、茶房菊泉で街並みをほめるシーンで登場します。
見なおしていたら『函館聖ヨハネ教会』が映っててわらう(ラブライブ!サンシャイン!! pic.twitter.com/4p9mRh3py3
— 古癒瑠璃(こゆるり)@カクヨムにて『双生のヘクセンタンツ』連載中 (@koyururi) November 25, 2017
ラブライブ!サンシャイン‼︎ 聖地巡礼 函館編 函館聖ヨハネ教会付近 #ラブライブ函館 #ラブライブサンシャイン pic.twitter.com/CxJVS46amy
— コタコタコータ@舞台創造科🗼 (@kotakota_1122) April 29, 2018
ラブライブ!サンシャイン!! in 函館
駆け足聖地巡り 聖ヨハネ教会 pic.twitter.com/mK4b3JVzHw— あめぼうず (@Amebous_1113) August 10, 2018
「函館聖ヨハネ教会」前は、「チャチャ登り」という坂があります。
元英国聖公会である「函館聖ヨハネ教会」は写真撮影に人気のスポットとして知られています。
【函館聖ヨハネ教会の前の場所(マップ)】
〒040-0054 北海道函館市元町3−23
坂の下でライブが開催された「八幡坂」
「八幡坂」は、坂の下でライブが開催された場所です。
先日の函館行った時の写真です!
SaintAqoursSnowとしてAwaken the power を踊った八幡坂とルビィとダイヤちゃんが語っていたあの場所です!!
函館観光は過去に1回ありましたが、ラブライブサンシャインを見てから行くのは初だったので、とてもワクワクとドキドキが止まらず聖地巡礼をしてました😂 pic.twitter.com/sTMxWNJ2Fr— あっきょ (@akkyo_123shine) August 12, 2020
ラブライブ!サンシャイン‼︎ 聖地巡礼 函館編 八幡坂 函館西高校#ラブライブ函館 #ラブライブサンシャイン pic.twitter.com/3NKAJvIpJw
— コタコタコータ@舞台創造科🗼 (@kotakota_1122) April 29, 2018
「ラブライブ!サンシャイン!!」2期9話で、八幡坂前でSaint Snowとのコラボライブですよ!#lovelive_sunshine pic.twitter.com/V6DR1ymoHN
— だい@なんだかおもしろい (@nandakaomo) December 2, 2017
「八幡坂」はライトアップされることもある函館のビュースポットです。
「ラブライブ!サンシャイン!!」だけでなく、人気アニメ「アルゴビナス」1話にも登場しました。
坂の上にある高校は聖良・理亞姉妹が通う学校のモデルですので、「ラブライブ!サンシャイン!!」の世界を楽しんでみるといいでしょう。
【八幡坂の場所(マップ)】
〒040-0054 北海道函館市元町14 15八幡通り14
ラッキーピエロの店を飛び出していったルビィがいた場所「函館西波止場」
「函館西波止場」は、ラッキーピエロの店を飛び出していたルビィがいた場所です。
ラブライブ!サンシャイン聖地函館より西波止場! pic.twitter.com/jSPuiL3Uxt
— つっちぃー@キャンプする羆 (@MTss0063) August 22, 2020
ラブライブサンシャインの聖地巡礼しにきた時は工事中だった西波止場はさすがに工事終わってたけど面影がなくなったでござる・・・ pic.twitter.com/0TqaCFbCL0
— ゾニ (@zonizoni) July 23, 2020
#函館港 #西波止場
ベンチに来ました。 工事が終わり、聖地巡礼はこれで終わりかなん?#ラブライブサンシャイン #函館#lovelive_sunshine 第2期第8話 pic.twitter.com/oT76rlInmZ— 塩キャラメる% (@Sio_39_4649) March 26, 2018
「函館西波止場」は、ベイエリアにあるショッピングスポットです。
お土産屋さんやレストランがありますので、観光中に立ち寄ってみるといいでしょう。
なおアニメ放送後ベイエリアの岸壁改良工事が行われたことで、「ラブライブ!サンシャイン!!」に登場した時と雰囲気が変わっていますので注意してください。
【函館西波止場の場所(マップ)】
〒040-0053 北海道函館市末広町24−6
スポンサーリンク
![]() |
Aqoursが食事をした「ラッキーピエロベイエリア本店」
「ラッキーピエロベイエリア本店」は、Aqoursが食事をした場所です。
3年越しのアタック。 (@ ラッキーピエロ ベイエリア本店 in 函館市, 北海道) https://t.co/6edVGurumh pic.twitter.com/zT495So2Ao
— きしめん亭 Mk.Ⅲ (@swift152) September 4, 2020
「ラッキーピエロベイエリア本店」は、森の中にいるような独特の雰囲気がするハンバーガー屋さんです。
函館を代表するアーティストGLAYがインディーズ時代に通っていたことでも知られています。
ボリュームのあるハンバーガーが多いため、ぜひ味わってみてください。
営業時間:10:00‐23:00
定休日:なし
URL:http://luckypierrot.jp/shop/bayarea/
【ラッキーピエロベイエリア本店の場所(マップ)】
〒040-0053 北海道函館市末広町23−18
理亞とルビィがクリスマスツリーを見上げた「金森赤レンガ倉庫」
「金森赤レンガ倉庫」は、理亞とルビィがクリスマスツリーを見上げた場所です。
ラブライブサンシャイン 二期
#8 HAKODATE金森赤レンガ倉庫 pic.twitter.com/tL10RI047V
— ハブさん。 (@habusan) December 8, 2017
2020/01/04
ラブライブ!サンシャイン!!函館聖地巡礼
金森赤レンガ倉庫 pic.twitter.com/KryHPkukhv— ぱーでんPhoto&Movie (@Perden_Photo) May 23, 2020
金森赤レンガ倉庫その2
ルビりあキテル、良い雰囲気☺️#ラブライブサンシャイン#聖地巡礼 pic.twitter.com/DWGXTI7YBL
— tas04 (@BanG_Dreamer_) August 16, 2020
「金森赤レンガ倉庫」は、現在はショッピングモールとなっている人気の観光スポットです。
明治42年に建築され、大分県出身の実業家が開業した洋物店にルーツを持つ金森商船が管理や運営を行っています。
営業時間:9:30‐19:00
定休日:なし
入場料:なし
URL:https://hakodate-kanemori.com/
【金森赤レンガ倉庫の場所(マップ)】
〒040-0053 北海道函館市末広町14−12
Aqoursのメンバーが宿泊した「函館国際ホテル」
「函館国際ホテル」は、Aqoursのメンバーが宿泊しました。
ラブライブ!サンシャイン聖地函館より、函館国際ホテルの朝食!昨日食いすぎたから軽め! pic.twitter.com/T0sTN8SQdq
— つっちぃー@キャンプする羆 (@MTss0063) August 22, 2020
ラブライブサンシャインで登場した函館国際ホテルのスーペリアルーム。リニューアルしたから、内装は少し違います。#聖地巡礼 pic.twitter.com/wP5LI4F8Ja
— CR琵琶湖支社長@香港 (@momokomint) February 11, 2019
「ラブライブ!サンシャイン!!」第9話で、函館国際ホテル登場#lovelive_sunshine pic.twitter.com/ZKWuREh4io
— だい@なんだかおもしろい (@nandakaomo) December 2, 2017
「函館国際ホテル」は、全435室のシティホテルです。
アニメ放送後にリニューアルされたため、雰囲気が変わっています。
函館観光の拠点に人気で、無料Wi-Fiを利用できます。
【函館国際ホテルの場所(マップ)】
〒040-0064 北海道函館市大手町5−10
ルビィが前を歩いた「道南うみ街信用金庫 函館営業部」前
「道南うみ街信用金庫 函館営業部」前は、ルビィが前を歩いた場所です。
8話、道南うみ街信用金庫函館営業部(旧函館信用金庫本店) 一人でホテルを出て菊泉に向かうルビィが歩くシーンで。本編に合わせて市電入れようとしたら、新型が通ったでござる。 #lovelive_sunshine pic.twitter.com/n6dV3yiwqJ
— 藤崎健一 (@k_fujisaki) February 11, 2018
「道南うみ街信用金庫 函館営業部」は、地元の信用金庫です。
劇中では市電とともに登場したシーンですので、タイミングを見計らって市電が通る瞬間に写真撮影するといいでしょう。
【道南うみ街信用金庫 函館営業部の場所(マップ)】
〒040-0064 北海道函館市大手町2−7
理亞とルビィがラジオ出演を果たした「FMいるかオープンスタジオ」
「FMいるかオープンスタジオ」は、理亞とルビィがラジオ出演を果たした場所です。
saintsnowARラリー FMいるか
ロープウェイは10/27まで運休だが、オープンスタジオは入れる。#saintsnow#ラブライブサンシャイン#函館 pic.twitter.com/tQqGbKn5hh
— 押人 (@OSINT9392) October 18, 2019
遅ればせながら昨夜、 #ラブライブサンシャイン 第9話を視聴しました。#FMいるか がオープンスタジオになって2年経ちますが、以前自分の座った椅子に、後でアニメキャラが座っているのは、微妙に感慨深いものがありますね。(アニメキャラが座ったあとの椅子に座ったことは何度もありますがw) pic.twitter.com/tFIbbfcHcD
— カンニング うらやま (@cunning_urayama) December 4, 2017
「FMいるかオープンスタジオ」は、函館山ロープウェイ山麓駅にあるガラス張りのスタジオです。
毎日生放送をしていて、地域の情報を流しています。
営業時間:月~木10:00~21:00、金曜7:00~21:00、土曜9:00~20:00、日曜9:00~16:00
定休日:なし
入場料:なし
URL:http://www.fmiruka.co.jp/openstudio/
【FMいるかオープンスタジオの場所(マップ)】
〒040-0054 北海道函館市元町19−7
理亞とルビィが姉を呼び出した「函館山展望台」
「函館山展望台」は、理亞とルビィが姉を呼び出した場所です。
姉妹の思いでの地、函館山展望台!
日没までまだかかりそうだけど日没前の風景も良き😌#SaintSnow#ラブライブサンシャイン#函館 pic.twitter.com/MSFPHln5lg— クチナシの花 (@cape_jasmine252) September 14, 2019
「函館山展望台」は、函館市と近郊を望める展望台です。
風が強いため、訪れる際は防寒着を用意することをおすすえします。
ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンの3つ星に輝いているため、国内外の観光客から人気があります。
営業時間:10:00‐22:00(冬季は21:00まで)
定休日:なし
料金:なし
【函館展望台の場所(マップ)】
〒040-0000 北海道函館市函館山
スポンサーリンク
ラブライブ!サンシャイン!!北海道函館へ聖地巡礼・舞台に行く方法!
「ラブライブ!サンシャイン!!」の聖地巡礼に行くにしても、新幹線や飛行機、電車に車や高速バスと様々な移動手段があります。
そんな、様々な移動手段のメリットとデメリット、どんな人にオススメなのかは以下となっており、自分に合わせた移動手段を選択してください。
飛行機はこんな人にオススメ!

【平日は忙しい子供がいるご家族で、短時間でいち早く聖地・ロケ地で楽しみたい人】にオススメなのデスデスっ!
- 乗り換え無しで短時間で移動できる
- 早く予約すると安くなる
⇒搭乗日の28日以上前に予約で大幅な割引「早割」がある - 買い物・食事ができる
⇒搭乗時間まで空港内でショッピングできる - 見れない景色が見れる
⇒空高く飛べたりと味わえない体験が出来るので、特に家族連れの子供が楽しめる
- 比較的価格が高い
⇒GWや年末年始等の長期休暇で高額になり、目的地まで行く移動のバス代のトータルで高くなるかも。
飛行機は2歳からお金がかかります。 - 天候に左右されやすい
⇒悪天候の際は運行状況に遅延が生じることが多々 - 1人だと知らない人と隣同士で気まずい?
新幹線はこんな人にオススメ!

【フットワークが軽いひとり旅やカップル旅で あちこちたくさんの場所を巡りたい人】にオススメなのデスデスっ!
- 目的の駅までの移動時間が読みやすい
⇒目的地への到着時間は誤差があまりない為、時間を読みやすい - 天候による影響が少ない
⇒飛行機に比べると天候による悪影響が少ない - 駅からアクセスが多く、目的地までスムーズ
⇒新幹線は駅に電車やバス、タクシー乗り場などが隣接しているので、目的地までの移動がスムーズ
- 価格がやや高い
⇒飛行機ほどではないが、価格が比較的高く、そこまで格安になったりと価格が変動しない
「大人1人につき2人までが未就学児が無料」なので、お子さんが多い家族連れは金がかかる - ハイシーズンだとチケットが取りにくい
⇒早めにチケットを手配しないと取れない
車(レンタカー)はこんな人にオススメ!

【カップルや独身の友達同士、仲間と一緒に自由な旅がしたい人】にオススメなのデスデスっ!
- 行動に制限がなく自由
⇒駅や空港にはない観光スポットも立ち寄り放題で自由度が高い - 車中泊ができる
⇒旅行バッグなども車の中にしまって車で泊まれる - 荷物移動が無い
⇒飛行機や新幹線、電車と違って荷物を移動する手間が少ない - 高速道路の色々なサービスエリアに行ける
⇒近年のサービスエリアはご飯だけでなく、キャンプや温泉があったり観光地化して楽しめる
- 駐車で料金発生と停めれないトラブル
⇒観光するとなった時、駐車料金で金がかさんだり、観光で駐車できないトラブルが発生 - ガソリン代が意外と高くつく
⇒移動距離によるが、長距離で燃費によってはガソリン代も高くなる - 道路の混雑状況で時間かかる
⇒観光シーズンによっては高速道路は混雑し、予定していた時間に着かない場合も - 運転手が大変
⇒運転手は長時間運転するだけでなく、お酒も飲めずに楽しめず、事故らないように意識を保たないといけないので疲れる
高速バスはこんな人にオススメ!

【とにかく安く料金を抑えて旅を楽しみたい、学生のひとり旅や友達との旅】にオススメなのデスデスっ!
- 料金が一番安い
- 深夜バスで時間効率が良い
⇒深夜バスで寝ている時に目的に着いて朝から行動できる - シングルシートで隣気にしない
⇒プランによってはシングルシートで隣を気にすることがない
- 神経質は寝れない
⇒車内が揺れたり、パーキングで明かりがついて起こされやすい - キャンセル料がかかる
⇒夜行バスを予約するとキャンセル料、または料金の一部が返金できない - ハイシーズンの価格帯に注意
⇒お盆やGWだと価格が高くなっている場合が多い
電車はこんな人にオススメ!

【長期休暇や退職して時間に余裕ができ、旅の道中の景色などもゆっくり楽しみたい人】にオススメなのデスデスっ!
- 割と安くできる
⇒「青春18きっぷ」が使える期間であれば最安になる - ローカル線で景色や旅情を楽しめる
⇒移動中の観光も楽しめ、ふらっと下車してその町に立ち寄ったりできる
- 通勤時間がかぶると混雑
- 地方のローカル線の本数に注意
⇒地方の電車は走っている本数が極端に少なく、待ち時間が長いので乗り換え・乗り遅れに細心の注意が必要
上記を見ると計画的に行きたいなら悪天候で影響が出る飛行機や混雑で時間がかかる車よりも、到着時間に誤差が少ない新幹線がよい。
車だと運転手が疲れて犠牲になるので、飛行機だと少し値段が高くなるが家族連れで子供と一緒に景色を楽しめたりできます。
また、ゆっくり景色見ながら移動中も楽しみたいなら電車がよかったりと、自分の状況に合わせて行く手段を決めてください。
スポンサーリンク
ラブライブ!サンシャイン!!北海道函館の聖地巡礼・ロケ地(舞台)で使えるお得なサービス!
楽天トラベル
楽天トラベルは日本の大企業という信頼と安心感があり、併用可能な割引クーポンや様々な商品に使える楽天ポイントが貯められてお得なことがいっぱいです。
国内の大きな企業である楽天が運営している「楽天トラベル」なため、安心感があり実際に宿泊したからも高い信頼感があります。
さらに楽天トラベルには「楽パッククーポン」「宿クーポン」などの様々なクーポン券があり、gotoトラベルとの併用ができるので宿泊・旅行費が35%割引以上にお安くすることが可能です。
それだけでなく、楽天トラベルをご利用することで、楽天市場などで取り扱っている様々な商品に使える楽天ポイントが貯められます。
そのため、安心・信頼感があり、お得なクーポンやポイントもある楽天トラベルをおすすめします。
⇒楽天トラベル「温泉旅行 – 全国の温泉地 温泉宿・旅館予約」
⇒先着順の2万円分などもある割引クーポン/楽パッククーポン
⇒クーポン特集/RaCoupon(ラ・クーポン)
⇒全国の宿泊施設クーポン/宿クーポン
⇒還元率30%以上/楽天スーパーDEAL
じゃらん
じゃらんは口コミの数が多いので宿を決めるのに参考になり、取り扱っているクーポンが多いのでお得にする事ができるのでおすすめです。
じゃらんでは累計口コミ850万件以上と非常に多くの口コミがあり、「訪問時期」「訪問者の特徴」とパラメーター化しているので宿を決めるのにすごく参考になります。
さらにじゃらんは時期ものの「セールクーポン券」や「全国各地で使えるクーポン券」などの割引クーポンが多く取り揃えられています。
しかも、様々な割引クーポン併用可能なので、かなりお得にすることが可能です。
そのため、どの宿にするか悩んでいるときに参考になり、割引クーポンが豊富でお得にしやすい、じゃらんがおすすめです。
⇒じゃらん「温泉・露天風呂のある宿・ホテル-じゃらん温泉ガイド」
⇒数千円以上の割引クーポン/全国各地で使えるクーポン券
一休.com
一休.comはワンランク上の高級な宿泊施設を探しやすく、例えば北海道で人気の「ホテル」「旅館」を「20選」でピックアップ・ジャンル分けして選ぶのが楽です。
宿泊施設はワンランク上でお店が探しやすいだけでなく、安くはない高級ホテル・宿の予約がほとんどなのに思いのほか安い宿泊することができます。
さらに一休.comでは「〇〇選」と良い宿泊施設をピックアップしたり、彼女(嫁)や両親を招待して行く「温泉あり」「ホテル・旅館」など、いい宿を選ぶのに悩んでいるあなたにピッタリの宿を提供してくれます。
そのため、ちょっと良い宿泊施設をお探しなら、一休.comで探して予約することをおすすめします。
Yahooトラベル
Yahooトラベルは宿とホテルが常時10%オフでPayPayが溜まるので、安定してお得にすることができます。
実際に他の予約サイトと「トラベルコ」で価格を比べてみると、10%オフのおかげでYahoo!トラベルが安い上位に入るホテルが多いです。
さらにシーズンごとに割引キャンペーンがあるので、「10%PayPayポイント還元+割引クーポン」でかなりお得にすることができます。
そのため、Yahooトラベルは常時10%オフで安定してお得なのでおすすめです。
日本旅行
日本旅行では顧客満足度高く、限定クーポンでかなりお安く予約をすることができます。
日本旅行はJCSI(日本版顧客満足度指数)の旅行部門で、顧客満足度1位の企業に選ばれています。
また居住地限定で県内への宿泊を伴う旅行をされる方に旅行代金を補助するふっこう割などの限定クーポンもあり、一部はgotoトラベルと併用可能でかなりお得にすることができます。
そのため、顧客満足度1位の企業に選ばれた安心感と限定クーポンもあるということで日本旅行もおすすめです。
るるぶトラベル
るるぶトラベルは大手「JTB」運営しているので安心感があり、往復の飛行機・新幹線チケット+宿泊先をパックで最短入力[1ステップ]で楽に予約でき、割引キャンペーンも豊富です。
るるぶトラベルは「往復の飛行機・新幹線チケット+宿泊先」をパックで予約できるので、交通と宿泊を一括で予約でき、予約の操作も最短入力[1ステップ]とかなり予約するのに楽ができます。
また、るるぶトラベルでは「タイムセール」「都道府県民限定宿泊プラン」などの、様々なお得・割引になるキャンペーンが組まれてもいます。
さらに「るるぶトラベル会員」となる貯めれる予約した旅行代金や旅行用品の支払いに利用可能な「JTBトラベルポイント」はJTBでも使え、割引クーポンと併用して使うことも出来ます。
JTB
JTBは大手で安心感・保証があり、国内・海外のツアーと各地の地域の旅行を予約することが出来、割引キャンペーンやJTBトラベルポイントが貯められてお得なことがいっぱいです。
JTBでは国内・海外のツアーだけでなく、超セレブなツアーだったりと様々なツアーがあり、パッケージ化されて安くJTBが保証してくれるので安心感があります。
さらにJTBでは割引クーポンの特集が組まれており、旅行代金をお得にするチャンスが巡ってきます。
それだけでなく、会員限定サービスである「JTBトラベルメンバー」に登録し、JTBで予約した旅行代金や旅行用品の支払いに利用可能な「JTBトラベルポイント」を貯めてお得にすることも出来ます。
特にJTBは国内・海外のツアーがあるので、JTBを継続して使いやすいので、ポイントも貯めやすいかと思います。
ラブライブ サンシャインとは?
「ラブライブ!サンシャイン!!」は、ラブライブ!シリーズ第2弾として2016年と2017年に放送されました。
主な聖地が静岡県沼津市ですが、2期の8話と9話には函館が登場します。
冬休み、Aqoursは北海道で開催される地区大会にゲストとして招待されていた。
沼津から遠く離れた地でファンから写真撮影を求められ、改めて決勝に出場するという事実の大きさに気付く9人。
地区大会の開演前、Aqoursは出場者である「Saint Snow」の楽屋を訪れる。決勝戦では互いに競い合い、ラブライブ!の歴史に残る大会にしようと誓い合う千歌と聖良。
一方、理亞の様子がいつもと違うことに気付くルビィ。
そして、大会は誰もが予想だにしなかった結果に──。引用元:http://www.lovelive-anime.jp/uranohoshi/story.php
「ラブライブ!サンシャイン!!」2期8話「HAKODATE」に登場する聖地には、アニメ放送後にリニューアルして雰囲気が変わった場所もあります。
そのためシーンと合わせることが難しいケースもあるため、注意してください。
また、下記の「Saint Snow PRESENTS LOVELIVE! SUNSHINE!! HAKODATE」を手に入れれば本作をより深く楽しむことができ、聖地巡礼の時にさらに盛り上がれるでしょう。
そんな「ラブライブ!サンシャイン!!」の聖地巡礼前に、気持ちを高めるために再度振り返って見るならば、無料の「dアニメストア」をご利用してください。
\アニメ無料見放題なら「dアニメストア」!/
ラブライブ!サンシャイン!!北海道函館 聖地巡礼・ロケ地(舞台)!アニメツーリズム巡り感想・まとめ
「ラブライブ!サンシャイン!!」2期8話と9話の聖地は北海道函館市で、実際にあるお店や風景なども登場します。
聖地巡礼をするにあたって、巡り方は飛行機、新幹線、船、電車、車、タクシー、レンタル自転車、バスなどが利用できます。
メリットやデメリット、料金などの特徴から考えて利用してみましょう。
\夜行・高速バスなら「バスぷらざ」で予約!/
\「格安航空券センター」で予約!/
\最安値保証の「イージーレンタカー」で予約!/
\「日本旅行」で予約!/
\宿泊なら「Trip.com」で予約!/
スポンサーリンク