
(画像引用元:https://imgc.nxtv.jp/img/info/tit/00033/SID0033207.png)
今回はテレビアニメ「ノラガミ ARAGOTO」の実際のモデル現場と聖地巡礼の方法をご紹介します。
「ノラガミ ARAGOTO」は、東京の郊外や、神様に近い場所島根県が舞台となっています。
そんな東京郊外や島根県にある「ノラガミ ARAGOTO」の各聖地はどこにあり、どのようにして行くのが良いのでしょうか?
ということで今回は、テレビアニメ「ノラガミ ARAGOTO」の聖地の場所と、行き方をご紹介していきます。
目次
スポンサーリンク
ノラガミARAGOTO聖地・ロケ地撮影場所・見どころシーン!
ノラガミARAGOTO聖地は、東京都の駅や公園などの郊外の街並みや、島根県の神社が舞台となっています。
ノラガミ ARAGOTO PV #ノラガミ 聖地 pic.twitter.com/O0bVRhG2fN
— sgoアロファ C調 (@ssslocation) August 30, 2015
神のゆかりの地である島根県では、モデル現場に登場した人物になりきって、実際に神聖な空気を感じてきてみてください。
それでは、「ノラガミ ARAGOTO」のおすすめ聖地について、ご紹介していきます。
第1話、第3話でひよりが利用する駅「大泉学園駅」
第1話と3話でひよりが利用している駅は「大泉学園駅」で、東京都練馬区にあります。
ノラガミ 舞台探訪(聖地巡礼) 大泉学園偏 – 藤横巡礼日記https://t.co/ag5KqfKMuk
まだカット数も少ないですが、よろしければぜひ閲覧ください。#ノラガミ pic.twitter.com/LvoFkdHQ0R— 横 (@touyoko_com) March 7, 2016
今日は地元の大泉学園、ノラガミの聖地に行ってきたので比較画像をうpします。
まずは西武池袋線大泉学園駅。
3枚目は南口、4枚目は北口ゆめりあホールのエレベーターより。 pic.twitter.com/e39btbLbNm— ふうもれ (@F__more) March 9, 2014
現場そのものといった感じなので、巡礼の際はよりその雰囲気を味わえることと思います。
【大泉学園駅の場所(マップ)】
〒178-0063 東京都練馬区東大泉1丁目28
第1話で夜卜、ひより、雪音で歩いている自販機の場所のモデル「石神井公園」
第1話で、夜卜、ひより、雪音の3人で自販機を通り過ぎる場所として出てくるのは「石神井公園」で、こちらも東京都練馬区にあります。
ノラガミの聖地行ってきました!#ノラガミ pic.twitter.com/u0aASTNwKV
— こしあん (@jigoku_kyoudai) January 2, 2020
石神井公園は都内でも、カワセミなどの野鳥が出没するポイントとしても有名です。
自販機で購入した飲み物を飲みながら、休憩がてらバードウォッチングもいいかもしれません!
【石神井公園の場所(マップ)】
〒177-0045 東京都練馬区石神井台1丁目26?1
最終話で夜卜とひよりが訪れる橋のモデル「市場板橋」
最終話で夜卜とひよりが訪れる橋は「市場板橋」で、埼玉県新座市にあります。
ノラガミ/埼玉県市場坂橋 pic.twitter.com/VO5Sd6Pvgk
— アニメ聖地紹介 (@ljvkutc) May 7, 2014
心霊スポットな市場坂橋でノラガミの聖地巡礼 #ノラガミ pic.twitter.com/K4iBGAA1k1
— sgoアロファ C調 (@ssslocation) January 24, 2014
この橋は心霊スポットとしても有名のようなので、巡礼に行く際は昼間のほうがいいでしょう。
【市場板橋の場所(マップ)】
〒352-0014 埼玉県新座市栄1丁目12-7
第10話でひよりと雪音が降り立った駅「揖屋駅」
第10話でひよりと雪音が、黄泉の入り口付近に行って、夜卜を探し出すために降りた駅は「揖屋駅」で、東京からだいぶ離れた島根県松江市に存在します。
「ノラガミ ARAGOTO」第10話。夜トを探すため、黄泉の入口に向かうひよりと雪音が降りた駅は、作中に出てきた駅名通り、JR揖屋駅でした。駅のある島根県松江市東出雲町は、現世と黄泉の境にある黄泉比良坂があった地として有名ですね。 pic.twitter.com/QYiIOBx1YT
— アニメ聖地巡礼・舞台探訪 (@animeseichi) December 5, 2015
ノラガミ聖地巡礼① 島根県 揖屋駅。黄泉の最寄駅です。 #ノラガミ pic.twitter.com/ZKRBJZI9Or
— tyunta (@tyunta_i) May 18, 2016
駅そのままのかたちで登場するので、まさに巡礼!という感じを味わえますね。
【揖屋駅の場所(マップ)】
〒699-0101 島根県松江市東出雲町揖屋
第10話ひよりと雪音が夜卜を探すために通った道「黄泉比良坂」
第10話でひよりと雪音が黄泉の国へ向かう途中に通る道のモデルは「黄泉比良坂」で、揖屋駅から徒歩20分ほどのところに位置しています。
#黄泉比良坂 #黄泉の国 #島根県 #ノラガミ
ノラガミの聖地、黄泉比良坂行ってきましたーッ!!
ドォォォォォォ━(゚Д゚)━ォォォォォォン!!!
夜トォォオオオオオオオオ???????? pic.twitter.com/ZCDXuqP9u2— 猫兎 (@Byoto_4444) September 16, 2019
今夜はBS11でノラガミARAGOTO10~11話!
黄泉のイザナミのもとへやってきた恵比寿様と夜卜。
彼らが通った黄泉比良坂はこちら!(島根県松江市)
原作8巻ネタ、桃の木もあり。#ノラガミ pic.twitter.com/eBtzqxEG8t— 同人誌即売会 花鳥風月(島根8/30開催)@メッセで会おう! (@kachonejp) January 20, 2016
歴史的にもこの場所は大変古く、古事記や出雲風土記にも出てくるそうで、この岩はその伝説の中で、黄泉の国の入り口を封鎖した岩と言われているそうです。
なかなか感慨深いですね。
【黄泉比良坂の場所(マップ)】
〒699-0101 島根県松江市東出雲町揖屋2407
第10話で恵比寿が回想するシーンで登場する神社「美保神社」
第10話で恵比寿が幼少期の回想をしたシーンで出てくるのは「美保神社」で、島根県松江市美保にあります。
ノラガミARAGOTOの後半・黄泉編で出てきた恵比寿様の故郷、島根県の美保神社。実際にえびす様を祀る神社の総本宮です。神社の回りは昔ながらの海沿いの集落という感じでした。 #noragami #ノラガミ pic.twitter.com/jiTT1haJh1
— 天狼星 (@tianlangxing) August 20, 2016
「ノラガミ ARAGOTO」第10話。幼少時の恵比寿の回想シーンで鳥居などが描かれていた神社は、恵比寿様の総本宮である美保神社でした。 pic.twitter.com/GrbzgK7nvs
— アニメ聖地巡礼・舞台探訪 (@animeseichi) December 5, 2015
美保神社もまた恵比寿様を祀る神社です。
島根県は古くから根付いた神社がたくさんありますね。
【美保神社の場所(マップ)】
〒690-1501 島根県松江市美保関町美保関608
スポンサーリンク
ノラガミ ARAGOTOとは?
「ノラガミ ARAGOTO」は2011年から講談社『月刊少年マガジン』に連載されている、あだちとかにより漫画で、2014年にテレビアニメ化されました。
賽銭“5円”で人助けをする自称“デリバリーゴッド”の夜トは、“神器”の雪音、“半妖”となった壱岐ひよりと共に相変わらず貧乏でマイナーな神様として日々を過ごしていた。
一方、夜トの天敵である“最強武神”毘沙門は、抱える神器の数を増やし続けていた。
身体への負担を心配する兆麻だが…。引用元:https://thetv.jp/program/0000875430/plot/
社をもたない神様が主人公という異色のストーリーで、また彼がお賽銭で人を救っているという内容に、心が温まります。
そんな中でも色々な理由で、神々とのバトルが繰り広げられて、展開ごとに飽きない内容となっています。
それを支えていくひよりと、神器である雪音の存在がまた鍵となってきます。
舞台は東京周辺と島根県です。
この巡礼では、日常の風景から、神社を中心とした島根の景色を楽しむことができますよ。
巡礼前には内容を振り返るために、ぜひ無料の「U-NEXT」をご利用ください。
\アニメ無料見放題なら「U-NEXT」!/
ノラガミ ARAGOTO]の聖地巡礼・ロケ地(舞台)!アニメツーリズム巡り感想・まとめ
「ノラガミ ARAGOTO」は東京都とその周辺の街や公園、さらには島根県に広がり、古く歴史のある神社などを拝みながら楽しむことができます。
各聖地については、東京、島根と広がっていますので、うまく巡礼してみてください。
そして聖地巡礼をするにあたって、巡り方は電車に新幹線、飛行機に車等と色々ありますが、上記のメリットとデメリット、サービスの特徴から考えて決めましょう!
お得なgotoトラベルですが、予定では2022年1月から「GoTo2.0」とリニューアルして再開予定ですが、gotoトラベル再開まで様々なお得なキャンペーンが各地で行われています。 そんな、gotoトラベル …
\「楽天トラベル」で予約!/
\「一休」で予約!/
\「じゃらん」で予約!/
\「Yahooトラベル」で予約!/
\「Relux」で予約!/
\夜行・高速バスなら「バスぷらざ」で予約!/
\「格安航空券センター」で予約!/
\最安値保証の「イージーレンタカー」で予約!/
\「日本旅行」で予約!/
\宿泊なら「Trip.com」で予約!/
スポンサーリンク