
夏休みを避暑地で涼しく快適に過ごしてみたいですが、その中で岐阜県の中津川は避暑地として快適な夏を楽しめます。
そんな、中津川で暑い夏休みを快適に過ごして旅行を楽しむため、中津川のおすすめの避暑地や、暑苦しい混雑を避けれる穴場スポットは無いのでしょうか?
ということで今回は、中津川の夏休み旅行におすすめの避暑地や穴場スポットを紹介したいと思います。
目次
スポンサーリンク
中津川の夏休みにおすすめの避暑地・穴場スポットまとめ!
付知峡
みんな、コスサミ暑かったでしょ?コミケ行く人もおるよね、暑いよね、涼しいとこ行きたくなるよね?
そんなあなたにオススメなのが岐阜県中津川市の付知峡ですよ。
名古屋から高速で1時間かそこらで行けて、滝の辺りなんて嘘のように涼しいの。マジでオススメ!
参考に以前行った時の写真貼っとくね。 pic.twitter.com/WrDaerjxcC— ナイスなまちゃ?? (@namano_archer) August 6, 2019
中津川にある付知峡
に一瞬寄れました(?????)
訳あってゆっくり見れなかったですがマイナスイオン満載で涼しい子滝はダイナミックだしまた行きたい#冷やしきゅうり#中津川#付知峡#不動滝 pic.twitter.com/RC6wf2P0mR— だー (@totoromahal) August 14, 2020
付知峡。
不動滝なう??
めっちゃ涼しい?? pic.twitter.com/EbpDUGKDif— Fumiko (@718chittan) August 4, 2019
「付知峡」は3つの滝があり、糸のように岩肌を流れる『観音滝』、水量が多くダイナミックに流れる『不動滝』、水流の勢いが激しい『仙樽の滝』で涼める避暑地です。
森林浴の森日本100選、岐阜県名水50選、飛騨美濃紅葉33選などにも選定されている絶景が広がり、夏はキャンプ場として楽しむこともできます。
【場所】
富士見台高原
富士見台高原(ヘブンズ園原)
涼しい…美味しい…キレイ?? pic.twitter.com/Ile75hiZXt— むーちゃん (@MUGarage) August 22, 2020
富士見台高原、涼しいです☆ pic.twitter.com/sqUFDQgras
— Ogit (@ogitmoon) July 26, 2015
富士見台高原、気温22度 涼しい pic.twitter.com/6Qx8MkMG5N
— クルーズ (@cruise0828) August 17, 2014
「富士見台高原」は中央アルプスの南端、恵那山系にあたる標高1,739mの高原で、気温が市街よりも低く涼しい避暑地です。
晴れた日には抜けるような青空と高原の緑のコントラストと絶景が広がり、山頂からは恵那山、北アルプス、南アルプス、中央アルプスを見渡す壮大な360°のパノラマが見れます。
【場所】
福岡ローマン渓谷
福岡ローマン渓谷オートキャンプ場でキャンプを楽しんできました。
川の水がとても澄んでいて良かった。また、行きたい!
#福岡ローマン #キャンプ pic.twitter.com/l7yGxEX99x— Yassy (@yaccha713) August 26, 2019
「福岡ローマン渓谷」は岐阜県中津川市福岡にある木曽川水系付知川の中流域の渓谷で、川の水がとても澄んで清涼感がある涼しい場所です。
キャンプ場もあるので、標高は約300mの周りを山々に囲まれた自然豊かな場所で虫取りや付知川での水遊びと、アウトドアを堪能できます。
【場所】
竜神の滝
昨日は中津川の夕森公園と苗木城跡へ????夕森公園は紅葉が綺麗みたいだけど深い緑も良かった!??何より涼しい(*´∀`)竜神の滝もなかなかの迫力とマイナスイオン??
苗木城跡からの眺めは壮観でした?汗だくで上った甲斐があった?? pic.twitter.com/wUuV4fNKSb— ティラ (@patabbit) August 13, 2019
岐阜県中津川にある”竜神の滝”へ行ってきました。
青い滝って本当にあるんだな…って。
紅葉が一面に生えているので秋とかも綺麗なんでしょうけど、新緑が青々としてる今もオススメだと思います。 pic.twitter.com/yCJlCV6GI8— konayuki57 (@konayuki0507) May 4, 2018
「竜神の滝」は落差8mの滝で、水は澄みコバルトブルーの滝壺が神秘さと清涼感がたっぷりある、涼しい場所です。
夕森キャンプ場の中にあるのでアウトドアを楽しんだり、滝歩道も整備されているので楽しい散策ができます。
【場所】
スポンサーリンク
中津川(岐阜)の避暑地・穴場で宿泊するのにおすすめの宿泊予約サイトまとめ
楽天トラベル
楽天トラベルは日本の大企業という信頼と安心感があり、gotoトラベル併用可能な割引や様々な商品に使える楽天ポイントが貯められてお得なことがいっぱいです。
国内の大きな企業である楽天が運営している「楽天トラベル」なため、安心感があり実際に宿泊したからも高い信頼感があります。
さらに楽天トラベルには「楽パッククーポン」「宿クーポン」などの様々なクーポン券があり、gotoトラベルとの併用ができるので岐阜県の宿泊・旅行費が35%割引以上にお安くすることが可能です。
それだけでなく、楽天トラベルをご利用することで、楽天市場などで取り扱っている様々な商品に使える楽天ポイントが貯められます。
そのため、安心・信頼感があり、お得なクーポンやポイントもある楽天トラベルをおすすめします。
じゃらん
じゃらんは口コミの数が多いので宿を決めるのに参考になり、取り扱っているクーポンが多いのでお得にする事ができるのでおすすめです。
じゃらんでは累計口コミ850万件以上と非常に多くの口コミがあり、「訪問時期」「訪問者の特徴」とパラメーター化しているので岐阜県の宿を決めるのにすごく参考になります。
さらにじゃらんは時期ものの「セールクーポン券」や「全国各地で使えるクーポン券」などの割引クーポンが多く取り揃えられています。
しかも、割引クーポンは35%割引のgotoトラベルとも併用可のなので、35%以上お得にすることも可能です。
そのため、岐阜県のどの宿にするか悩んでいるときに参考になり、割引クーポンが豊富でお得にしやすいじゃらんがおすすめです。
Yahooトラベル
Yahooトラベルは「ゾロ目の日クーポン」などの国内旅行を中心にクーポン・セール等が豊富で、Tポイント・PayPayが溜まりお得にすることができます。
Yahooトラベルでは「ゾロ目の日クーポン」等のタイムセールで期間限定のお得情報が多いので、計画的にお安く岐阜県の宿泊施設に予約をいれるならお得にできます。
また取り扱いやすいポイントであるTポイント・PayPayが溜まり、国内ホテル予約でもポイントは使えるので使えば使うほど宿泊費がお得になります。
そのため、Yahooトラベルは様々なクーポンを駆使し、ポイントもお得に貯めれるのでおすすめです。
近畿日本ツーリスト
近畿日本ツーリストは安定・信頼感があり、大手の旅行会社だからこそできる豊富で幅広い値段のツアープランが用意されているのでおすすめです。
近畿日本ツーリストは安定した売上を数年間あげているだけあり、安心・信頼感があります。
また、豊富で幅広い値段の岐阜県のツアープランがあり、「人気ランキング」「おすすめ観光付ツアー」「一人旅におすすめ」などジャンル分けして選ぶのに悩んでいるときに便利です。
そのため、安定・安心・信頼感がある予約サイトを選ぶなら、近畿日本ツーリストがおすすめです。
ゆこゆこ
ゆこゆこは温泉宿に特化した予約サイトで、温泉宿の「泉質が〇〇の宿がいい!」「こんな眺めの宿が良い!」などの、あらゆる温泉宿の要望に応えてくれます。
ゆこゆこでは温泉ソムリエというものが存在しており、事細かく全国の温泉地の説明がされており、泉質から宿を選んだり、日帰り温泉旅行なども紹介してくれます。
そのため、忙しい中で年末年始だけではゆっくりしたいと温泉宿をお探しなら、温泉宿特化サイトであるゆこゆこがおすすめです。
るるぶトラベル
るるぶトラベルは大手「JTB」運営しているので安心感があり、往復の飛行機・新幹線チケット+宿泊先をパックで最短入力[1ステップ]で楽に予約でき、割引キャンペーンも豊富です。
るるぶトラベルは「往復の飛行機・新幹線チケット+宿泊先」をパックで予約できるので、交通と宿泊を一括で予約でき、予約の操作も最短入力[1ステップ]とかなり予約するのに楽ができます。
また、るるぶトラベルでは「タイムセール」「都道府県民限定宿泊プラン」などの、様々なお得・割引になるキャンペーンが組まれてもいます。
さらに「るるぶトラベル会員」となる貯めれる予約した旅行代金や旅行用品の支払いに利用可能な「JTBトラベルポイント」はJTBでも使え、割引クーポンと併用して使うことも出来ます。
JTB
JTBは大手で安心感・保証があり、国内・海外のツアーと各地の地域の旅行を予約することが出来、割引キャンペーンやJTBトラベルポイントが貯められてお得なことがいっぱいです。
JTBでは国内・海外のツアーだけでなく、超セレブなツアーだったりと様々なツアーがあり、パッケージ化されて安くJTBが保証してくれるので安心感があります。
さらにJTBでは割引クーポンの特集が組まれており、旅行代金をお得にするチャンスが巡ってきます。
それだけでなく、会員限定サービスである「JTBトラベルメンバー」に登録し、JTBで予約した旅行代金や旅行用品の支払いに利用可能な「JTBトラベルポイント」を貯めてお得にすることも出来ます。
特にJTBは国内・海外のツアーがあるので、JTBを継続して使いやすいので、ポイントも貯めやすいかと思います。
中津川(岐阜)の避暑地・穴場で使える割引情報まとめ
ほっと一息、ぎふの旅
「ほっと一息、ぎふの旅」は行代金の50%(上限5,000円) と「ぎふ旅コイン」 1人1泊あたり2,000円分が貰えるキャンペーンです。
【キャンペーン内容】
○宿泊施設か日帰り旅行の費用半額(上限5000円)
○土産物店、飲食店、交通機関で利用できる電子観光クーポン事業「ぎふ旅コイン(上限2000円分)」を配布
【割引額】
旅行者 | 旅行代金区分(税込) ※1人1泊・1人1回あたり |
宿泊旅行 割引額 |
日帰り旅行 (運送サービスを含む商品) 割引額 |
ぎふ旅コイン 付与額 |
---|---|---|---|---|
岐阜県・隣接県民及び地域ブロック居住者 ※石川県にお住いの方は、宿泊のみが対象となります。 |
10,000円以上 | 5,000円 | 5,000円 | 2,000円 |
4,001円以上10,000円未満 | 50% | 50% | 2,000円 | |
4,000円以下 | 50% | 50% | なし |
【利用期間】
2022年5月9日〜5月31日
【販売期間】
2022年5月9日〜5月31日
【対象】
⇒対象宿泊施設
⇒対象旅行会社
⇒ぎふコイン利用可能店舗一覧
「旅して応援!“ほっと一息、ぎふの旅”県民割引キャンペーン」は以下の楽天トラベルやじゃらんでも対象の宿泊施設を活用でき、楽天トラベルやじゃらんの割引クーポンやポイント併用で更にお得にすることも出来ます。
⇒楽天トラベル | じゃらん | るるぶトラベル | Yahoo!トラベル | ゆこゆこ
カッとく! 応援チケット!
「カッとく! 応援チケット!」は1シート5,000円(500円の10枚)を3,500円で販売(プレミアム率30パーセント)し、プレミアム分1,500円は市が補助金として交付しています。
【割引額】
1シート5,000円(500円の10枚綴り)・・・3,500円で販売(プレミアム率30パーセント)
【使用期限】
チケットの使用期限については、各取扱店にお問い合わせください。
中津川の避暑地におすすめ穴場スポット!夏休みに日帰り出来る涼しい観光場所も紹介!まとめ・感想
中津川には「付知峡」などの避暑地があり、標高が高い高原で気温が低くも絶景で、涼しい快適な場所でキャンプを楽しんだりできる穴場スポットが多くあります。
また広々とした場所が多いので混雑を避けて物理的な暑苦しさも無くなり、開放的でリフレッシュできる夏休みになります。
あなたも夏休みに涼しくなれる避暑地でリフレッシュするなら、ぜひ中津川に訪れてみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク