
(画像引用元:https://cs1.anime.dmkt-sp.jp/)
今回は「恋アス」の聖地巡礼に行く方法を紹介します。
アニメ「恋アス」で描写されているスポットは埼玉県川越市が中心になっています。
そんな、アニメ「恋アス」の聖地はどこで、どうやって行くのが良いのでしょうか?
ということで今回は、アニメ「恋アス」の聖地の場所と、行く方法を紹介します。
目次
- 1 恋する小惑星の聖地巡礼・ロケ地撮影場所・舞台見どころシーン!
- 1.1 OPのカットでみらとあおがいた場所の一つは「八幡橋」
- 1.2 OPで桜とイノが石の収集をしている河原は「入間川」
- 1.3 みらたちがハンバーガーを食べたお店は「川越ベーカリー楽楽」
- 1.4 桜とイノが通っていた道は「陶路子付近」
- 1.5 みらたちが浸かっていた温泉があるのは「さいたま清河寺温泉」
- 1.6 みらとあおが待ち合わせをしていたのは「本川越駅西口ロータリー」
- 1.7 イノが飛び地として訪れていた場所は「ふじみ野市」
- 1.8 みらたちが合宿として訪れた「地質標本館」
- 1.9 みらたちが二日目に訪れたのは「JAXA 筑波宇宙センター」
- 1.10 イノの提案で行くことになった「地図と測量の科学館」
- 1.11 みらたち後輩組が休みを満喫した「吉佐美大浜海水浴場/田牛サンドスキー場」
- 1.12 みらと桜が待ち合わせをしていた場所は「サンシャインシティ」
- 1.13 みらと桜がケーキを食べていた「Chouette」
- 1.14 みらが桜にプレゼントを渡したのは「川越駅西口」
- 1.15 みらたちが度々利用する「伊佐沼公園」
- 1.16 みらたち三人がお参りに行った「鷲宮神社」
- 1.17 イノが受ける地学オリンピックの試験会場となった「東京大学工学部3号館」
- 1.18 すずとめぐの実家のモデルである「粉とクリーム石窯夢工房」
- 1.19 みらが泊まっていた「沖縄県立石垣青少年の家」
- 1.20 みらとあおが見学した「国立天文台VERA石垣島観測局・電波望遠鏡」
- 2 恋する小惑星の聖地巡礼・舞台に行く方法!
- 3 恋する小惑星の聖地巡礼・ロケ地(舞台)で使えるお得なサービス!
- 4 恋する小惑星とは?
- 5 恋する小惑星の聖地巡礼・ロケ地(舞台)!アニメツーリズム巡り感想・まとめ
スポンサーリンク
恋する小惑星の聖地巡礼・ロケ地撮影場所・舞台見どころシーン!
アニメ「恋アス」の舞台は埼玉県の川越市になっており、それ以外にも地学部の活動や遊びに行く場所が実際の土地をモデルに描かれています。
恋する小惑星の聖地来た!
10話のバーベキューした場所#恋する小惑星 #koias #恋アス #聖地巡礼 pic.twitter.com/eNtZP8W2qM— shiinadmは見ると思う (@sunrain96) March 18, 2020
外に出るシーンも多く、アニメ内の聖地の描写がしっかりしているので、聖地巡礼のしがいがあるところばかりです。
それでは以下にアニメ「恋アス」のおすすめ聖地を紹介していきます。
OPのカットでみらとあおがいた場所の一つは「八幡橋」
アニメのOP終盤のカットでみらとあおがいた場所は上田町にある八幡橋の周辺がモデルになっています。
八幡橋
恋アス 聖地巡礼 pic.twitter.com/gzk0pERFBu— ドーラえモン 旅はイリュージョン (@Dora_Ozaemon) January 5, 2020
橋自体はとても短いものです。
同名の橋が他の県にもあるため、道案内アプリ等を利用する際は間違えないようにしましょう。
【八幡橋の場所(マップ)】
〒350-1112 埼玉県川越市上野田町9−18
OPで桜とイノが石の収集をしている河原は「入間川」
OPで地質班の桜とイノが石の収集をする他にアニメの本編でも登場する河原は入間川の河原がモデルになっています。
恋アス聖地巡礼
度々作中で登場する入間川と入間橋です。本川越駅から自転車で15分くらいで着きます。この辺は普段は水が流れていない河川敷なんですね。 #koias pic.twitter.com/kaNrRrIUA5— あがりん@在宅充電中オタク (@aga3104_keyaki) January 19, 2020
アニメと同様のスポットは橋の形から霞ケ関東緑地付近の河原である可能性が高いです。
増水時には河原も水で埋まるので雨の日やその翌日に行くことは避けた方が良いものです。
【霞ケ関東緑地の場所(マップ)】
〒350-1103 埼玉県川越市霞ケ関東5丁目8−14
みらたちがハンバーガーを食べたお店は「川越ベーカリー楽楽」
アニメ1話でみらたち地学部がハンバーガーを食べたお店は川越ベーカリー楽楽がモデルです。
本日は川越にて、恋アスの聖地巡礼してきました!川越ベーカリー楽楽さんの惣菜パンをお土産に買って、さいたま清河寺温泉でポカポカに温まって、大満足♪ #ぽなこれ pic.twitter.com/QO8Ars074t
— ポナ@新刊通販開始 (@ponareon) February 9, 2020
国産小麦を使った手作りパンをお手頃価格で味わえるお店です。
定休日:不定休(基本は年中無休)
URL:http://www.bakery-rakuraku.com/
【川越ベーカリー楽楽の場所(マップ)】
〒350-0062 埼玉県川越市元町2丁目10−13
桜とイノが通っていた道は「陶路子付近」
ハンバーガーを食べ終わって別れた桜とイノが帰り際に通っていた道は陶路子というお店がある付近の道がモデルです。
恋アス 第一話より。
川越 陶路子(とろっこ)周辺#koias pic.twitter.com/9GRvhSHsgb— しん (@626shin) January 4, 2020
陶器が並べられた甘味処である陶路子の付近の道はデザイン的にお洒落な道になっています。
【陶路子の場所(マップ)】
〒350-0063 埼玉県川越市幸町7−1
みらたちが浸かっていた温泉があるのは「さいたま清河寺温泉」
アニメ2話でみらたち地学部が行った温泉はさいたま清河寺温泉がモデルになっています。
恋アス第2話で登場した銭湯のモデル、さいたま清河寺温泉へ pic.twitter.com/Vyy5JHpb8C
— 23区のどれか (@tandenmax) January 11, 2020
みらたちも入ったぬるぬる感のある温泉も実際にあります。
店内にはお食事処やマッサージをして貰える施設も併設されています。
定休日:不定休
URL:https://www.seiganji-onsen.com/
【さいたま清河寺温泉の場所(マップ)】
〒331-0048 埼玉県さいたま市西区大字清河寺683−4
みらとあおが待ち合わせをしていたのは「本川越駅西口ロータリー」
アニメ3話であおがみらを待っていた場所は本川越駅西口ロータリーがモデルです。
また、9話では桜とモンローも卒業後に訪れます。
恋アス 第3話聖地巡礼
本川越駅西口付近 pic.twitter.com/Q3ZCHmkyf4— 卵猫💫 (@MashiLiner) January 18, 2020
駅の外観やコンビニまで再現されています。
タクシー等の車が入る場所でもあるので撮影箇所には気を付けてください。
【本川越駅西口ロータリーの場所(マップ)】
〒350-0042 埼玉県川越市中原町2丁目25
スポンサーリンク
イノが飛び地として訪れていた場所は「ふじみ野市」
アニメ3話でイノがすずを連れて散策していたのはふじみ野市の周辺がモデルです。
恋アスの聖地巡礼でふじみ野市に食い込む川越市(飛び地)を見に行きました!#恋アス #聖地巡礼 #飛び地 pic.twitter.com/ckPOtjRIuh
— 英文王🇨🇭 (@SI14Ochiaigawa) March 14, 2020
このうち飛び地として訪れたのはホンダテクニカルカレッジ関東付近にある「ふじみ野市鶴ヶ丘5丁目3」という場所になります。
【ホンダテクニカルカレッジ関東の場所(マップ)】
〒356-0045 埼玉県ふじみ野市鶴ケ岡5丁目2−2
みらたちが合宿として訪れた「地質標本館」
アニメ4話で地学部の夏合宿で最初に訪れたのは茨城県にある地質標本館がモデルになっています。
地質標本館@つくば。回収していく
#恋アス #恋アス pic.twitter.com/6x1Z5FO1iM— ふぁてちゃ提督@未定 (@fatechan) February 11, 2020
日本の地質に関する展示がたくさんある資料館です。
アニメ内の館内の再現度が高いため、ほぼそのままの景色を写すことができます。
ただし、館内の撮影は許可が必要なものになっているので、勝手に写真撮影を行わないように注意してください。
休館日:月曜日(休祝日の月曜は開館、翌平日休館)/年末年始/臨時休館日※変更の可能性あり
URL:https://www.gsj.jp/Muse/
【地質標本館の場所(マップ)】
〒305-8561 茨城県つくば市東1丁目1−1
みらたちが二日目に訪れたのは「JAXA 筑波宇宙センター」
みらたちが夏合宿二日目に訪れたのはJAXA 筑波宇宙センターがモデルです。
恋アスに登場するJAXAの筑波宇宙センター pic.twitter.com/cw4lyvQr9f
— リピッ氵ュ (横浜)@4日目西き07b (@430LU5) February 6, 2020
しばらく見学できないので:過去ブログ「恋する小惑星」舞台探訪004-2/3 第4話 筑波宇宙センター展示室スペースドームと見学ツアーhttps://t.co/x6Ycx2Xlm0 探訪日は令和2年2月7日 pic.twitter.com/DjrtlUAJwQ
— 蜃気楼の如く (@fureshima2223) April 3, 2020
宇宙の最新技術を実験する施設や宇宙に関する展示などを総合的に行っている場所になっています。
こちらもアニメに協賛していることもあり、展示やツアー中の様子がほとんどそのまま描かれています。
プラネットキューブ(企画展示・ミュージアムショップ)10:00 ~ 17:00
休館日:不定休、年末年始(12/29 ~1/3)、施設点検日等
URL:https://www.jaxa.jp/about/centers/tksc/
【JAXA 筑波宇宙センターの場所(マップ)】
〒305-8505 茨城県つくば市千現2−1−1
イノの提案で行くことになった「地図と測量の科学館」
夏合宿3日目にイノの希望で行くことになった場所は地図と測量の科学館がモデルです。
恋アスの聖地巡礼で、つくばにある国土地理院の地図と測量の科学館に来ています。 #恋アス #聖地巡礼 pic.twitter.com/Z3Rf5aVuWU
— ヒロ@戦慄のアニオタ (@hiro_senritu) February 23, 2020
地図と測量の科学館その2。君のエントランス付近 #恋アス #恋する小惑星 pic.twitter.com/3VQfLTgv9i
— ふぁてちゃ提督@未定 (@fatechan) February 11, 2020
恋する小惑星聖地巡礼
地図と測量の科学館外もそっくりですね pic.twitter.com/15vve1rnXb— なかの☕️ (@cocoa410momo) June 21, 2020
地図や測量に関する歴史が学べる場所であり、ゲーム感覚で楽しめるコーナーもあります。
休館日:毎週月曜日(祝日の時は順次翌日)、年末年始(12/27~1/3)
上記以外も休館の可能性があるので問い合わせ推奨
URL:https://www.gsi.go.jp/MUSEUM/
【地図と測量の科学館の場所(マップ)】
〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番
みらたち後輩組が休みを満喫した「吉佐美大浜海水浴場/田牛サンドスキー場」
アニメ5話で受験のないみらたちが夏休みに海で遊んでいたシーンは静岡県の下田市にある二つのスポットがモデルになっています。
恋アス 聖地巡礼
最新第5話のカットより離岸流の看板が一致してたので、みら達が海水浴していた場所は、吉佐美大浜海水浴場できまりですね
それっぽい岩もありますし
田牛海水浴場でも、白浜大浜海水浴場でもありませんでした#koias pic.twitter.com/CCifhXPJqd— フラバー (@flyingbird1124) February 2, 2020
恋アス5話の田牛サンドスキー場 pic.twitter.com/nyhJpxJtYy
— B747 (@1972t68n) February 20, 2020
この2か所は同じ市内ではありますが、水着のまま行ける距離間ではありません。
また、サンドスキー場については砂浜が続いているわけではなく、波打ち際には石が詰まっています。
【吉佐美大浜海水浴場の場所(マップ)】
〒415-0028 静岡県下田市吉佐美1900−13
【田牛サンドスキー場の場所(マップ)】
〒415-0029 静岡県下田市田牛
みらと桜が待ち合わせをしていた場所は「サンシャインシティ」
アニメ5話でみらと桜がミネラルショーを見に行くために待ち合わせをしていた場所は東京都豊島区にあるサンシャインシティがモデルです。
恋アス聖地巡礼
サンシャインシティ#koias pic.twitter.com/Xv08C2tNV4— Fragments (@fragments9029) February 1, 2020
多くの施設が入った5つのビルが並ぶスポットで様々なイベントが開催される場所でもあります。
アニメ内のミネラルショーは文化会館ビル2Fの展示ホールを参考にしているようです。
【サンシャインシティの場所(マップ)】
〒170-8630 東京都豊島区東池袋3丁目1
スポンサーリンク
みらと桜がケーキを食べていた「Chouette」
ミネラルショーの後にみらと桜がケーキを食べた場所は川越市にあるChouetteというお店がモデルになっています。
「恋アス 舞台巡り -5話-」の記事にケーキ屋「Chouette(シュエット)」とJR川越駅西口のカットを追加しました。https://t.co/CeoL5PBwcj#koias pic.twitter.com/AEYS0GYA3u
— しん (@626shin) February 23, 2020
季節の食材を使った手作りケーキを味わえるお店です。
他にも同名の店舗が東京にあるので、こちらも間違えないようにしましょう。
定休日:水曜日
URL:http://chouette.pupu.jp/
【Chouetteの場所(マップ)】
〒350-0042 埼玉県川越市中原町2丁目11−17
みらが桜にプレゼントを渡したのは「川越駅西口」
アニメ5話の別れ際にみらがさくらにプレゼントを渡していた場所は川越駅西口付近がモデルです。
恋アス 聖地巡礼
第5話のカットより#koias pic.twitter.com/LRo4SXHahk— フラバー (@flyingbird1124) March 1, 2020
先に紹介した本川越駅からは電車で約7分、徒歩で約10分の距離になっています。
【川越駅西口の場所(マップ)】
〒350-1123 埼玉県川越市脇田本町
みらたちが度々利用する「伊佐沼公園」
アニメ7話でみらたちが小学生たちに星の見方を教えたり、アニメ10話で雨天のバーベキューをした場所は伊佐沼公園がモデルになっています。
恋アス 聖地巡礼
最新話のカットより7話以来の伊佐沼公園#koias pic.twitter.com/luAgdFVNqB
— フラバー (@flyingbird1124) March 15, 2020
自然の沼がある公園で、公園内には遊べるアスレチックがあります。
【伊佐沼公園の場所(マップ)】
〒350-0856 埼玉県川越市問屋町3−8
みらたち三人がお参りに行った「鷲宮神社」
アニメ7話でみら、あお、イノの三人がお参りに行った神社は久喜市にある鷲宮神社がモデルです。
昨日恋アスとらきすたの聖地である鷲宮神社に行ってきたけど大宮より北は静かでゆったりと参拝できた pic.twitter.com/AveJVTMV5d
— エミリオ🐣 (@Emilio27_JM) March 9, 2020
関東地方最古の神社として有名なスポットです。
「恋アス」以外のアニメでも描写されることが多いスポットでもあります。
【鷲宮神社の場所(マップ)】
〒340-0217 埼玉県久喜市鷲宮1丁目6−1
イノが受ける地学オリンピックの試験会場となった「東京大学工学部3号館」
アニメ8話でイノが地学オリンピックの試験を受けにいった会場は東京大学の工学部3号館がモデルです。
ちょっと大学で用事があったので、秋葉原から歩いて本郷に。
恋アス8話でイノ先輩が地学オリンピック予選を受けに来た、東京大学弥生門です。
教室は多分理学部のどこかの大教室だと思います。#恋アス #koias #東大 pic.twitter.com/Agedmezvoh— アニカツ!@アニメ・サブカル情報 (@anime_activity) March 13, 2020
実際の日本地学オリンピックを受ける際の会場にもなっています。
ちなみにこの日本地学オリンピックは「恋アス」のタイアップをしたことがあるものです。
【東京大学工学部3号館の場所(マップ)】
〒113-0033 東京都文京区本郷7丁目3 工3号館
すずとめぐの実家のモデルである「粉とクリーム石窯夢工房」
すずとめぐの実家となっているパン屋さんのモデルは、茨城県と栃木県に展開している粉とクリーム石窯夢工房の外観になっています。
まだ行けてなかったのもあり、恋アスの鈴谷ベーカリーのモデルの聖地である粉とクリーム石窯夢工房に来ました!
パンの美味しい香りが店中に広がっていて内観の構造も凄かったです…!
パンの種類も豊富で、中にはイートインもあって洋風な世界観の中で購入したパンを食べれます。 pic.twitter.com/mIgGVsXPFB
— のいちえ@イノ先輩に極振り (@noichie_fShami) March 10, 2020
中世の南仏の湖畔の小さな村の縁日をテーマにしたパンやケーキを作っています。
店内は季節ごとに飾り付けが変わってお洒落なものです。
URL:http://konakuri.com/shop/
【粉とクリーム石窯夢工房古河店の場所(マップ)】
〒306-0234 茨城県古河市上辺見294−1
みらが泊まっていた「沖縄県立石垣青少年の家」
アニメ11話できら星チャレンジの宿泊先としてみらが利用していたのは沖縄県立石垣青少年の家がモデルです。
きら星チャレンジで宿泊した場所
実際のイベントでもこちらで泊まるそうです
来館時に名前を記入したのち見学できます pic.twitter.com/7oV0wezX7U— なのさん (@nanoron2) March 31, 2020
現実のきら星チャレンジを始めとする各種イベントに使われる会場や宿泊先になっています。
URL:https://ishigakiseishounennoie.com/
【沖縄県立石垣青少年の家の場所(マップ)】
〒907-0024 沖縄県石垣市字新川868
みらとあおが見学した「国立天文台VERA石垣島観測局・電波望遠鏡」
アニメ11話できら星チャレンジの一環として、みらとあおがともりんやマッキーと共に見学にいった場所は国立天文台VERA石垣島観測局・電波望遠鏡がモデルになっています。
https://t.co/oxtZGf0v9e…
国立天文台水沢「VERAプロジェクト前倒し終了および今後のアンテナの運用停止見込みについて」
TLで回って来たけど、#恋アス 11話に登場する石垣島の電波望遠鏡含む3か所が数ヵ月以内に運用停止するとかウソでしょ!?
放送した直後に運用停止とか悲しすぎるだろ… pic.twitter.com/uNGx7kMwxm— うがい手洗いヌーチク(CV 能登麻美子) (@nuuchiku) March 28, 2020
4つあるVERA観測局のうち最後に作られた場所です。
この場所を含む4つのパラボラアンテナを利用することでみらたちがやったような天体観測を行えます。
【国立天文台VERA石垣島観測局・電波望遠鏡の場所(マップ)】
〒907-0004 沖縄県石垣市字登野城2389−1
スポンサーリンク
恋する小惑星の聖地巡礼・舞台に行く方法!
「恋アス」の聖地巡礼に行くにしても、新幹線や飛行機、電車に車や高速バスと様々な移動手段があります。
そんな、様々な移動手段のメリットとデメリット、どんな人にオススメなのかは以下となっており、自分に合わせた移動手段を選択してください。
飛行機はこんな人にオススメ!

【平日は忙しい子供がいるご家族で、短時間でいち早く聖地・ロケ地で楽しみたい人】にオススメなのデスデスっ!
- 乗り換え無しで短時間で移動できる
- 早く予約すると安くなる
⇒搭乗日の28日以上前に予約で大幅な割引「早割」がある - 買い物・食事ができる
⇒搭乗時間まで空港内でショッピングできる - 見れない景色が見れる
⇒空高く飛べたりと味わえない体験が出来るので、特に家族連れの子供が楽しめる
- 比較的価格が高い
⇒GWや年末年始等の長期休暇で高額になり、目的地まで行く移動のバス代のトータルで高くなるかも。
飛行機は2歳からお金がかかります。 - 天候に左右されやすい
⇒悪天候の際は運行状況に遅延が生じることが多々 - 1人だと知らない人と隣同士で気まずい?
新幹線はこんな人にオススメ!

【フットワークが軽いひとり旅やカップル旅で あちこちたくさんの場所を巡りたい人】にオススメなのデスデスっ!
- 目的の駅までの移動時間が読みやすい
⇒目的地への到着時間は誤差があまりない為、時間を読みやすい - 天候による影響が少ない
⇒飛行機に比べると天候による悪影響が少ない - 駅からアクセスが多く、目的地までスムーズ
⇒新幹線は駅に電車やバス、タクシー乗り場などが隣接しているので、目的地までの移動がスムーズ
- 価格がやや高い
⇒飛行機ほどではないが、価格が比較的高く、そこまで格安になったりと価格が変動しない
「大人1人につき2人までが未就学児が無料」なので、お子さんが多い家族連れは金がかかる - ハイシーズンだとチケットが取りにくい
⇒早めにチケットを手配しないと取れない
車(レンタカー)はこんな人にオススメ!

【カップルや独身の友達同士、仲間と一緒に自由な旅がしたい人】にオススメなのデスデスっ!
- 行動に制限がなく自由
⇒駅や空港にはない観光スポットも立ち寄り放題で自由度が高い - 車中泊ができる
⇒旅行バッグなども車の中にしまって車で泊まれる - 荷物移動が無い
⇒飛行機や新幹線、電車と違って荷物を移動する手間が少ない - 高速道路の色々なサービスエリアに行ける
⇒近年のサービスエリアはご飯だけでなく、キャンプや温泉があったり観光地化して楽しめる
- 駐車で料金発生と停めれないトラブル
⇒観光するとなった時、駐車料金で金がかさんだり、観光で駐車できないトラブルが発生 - ガソリン代が意外と高くつく
⇒移動距離によるが、長距離で燃費によってはガソリン代も高くなる - 道路の混雑状況で時間かかる
⇒観光シーズンによっては高速道路は混雑し、予定していた時間に着かない場合も - 運転手が大変
⇒運転手は長時間運転するだけでなく、お酒も飲めずに楽しめず、事故らないように意識を保たないといけないので疲れる
高速バスはこんな人にオススメ!

【とにかく安く料金を抑えて旅を楽しみたい、学生のひとり旅や友達との旅】にオススメなのデスデスっ!
- 料金が一番安い
- 深夜バスで時間効率が良い
⇒深夜バスで寝ている時に目的に着いて朝から行動できる - シングルシートで隣気にしない
⇒プランによってはシングルシートで隣を気にすることがない
- 神経質は寝れない
⇒車内が揺れたり、パーキングで明かりがついて起こされやすい - キャンセル料がかかる
⇒夜行バスを予約するとキャンセル料、または料金の一部が返金できない - ハイシーズンの価格帯に注意
⇒お盆やGWだと価格が高くなっている場合が多い
電車はこんな人にオススメ!

【長期休暇や退職して時間に余裕ができ、旅の道中の景色などもゆっくり楽しみたい人】にオススメなのデスデスっ!
- 割と安くできる
⇒「青春18きっぷ」が使える期間であれば最安になる - ローカル線で景色や旅情を楽しめる
⇒移動中の観光も楽しめ、ふらっと下車してその町に立ち寄ったりできる
- 通勤時間がかぶると混雑
- 地方のローカル線の本数に注意
⇒地方の電車は走っている本数が極端に少なく、待ち時間が長いので乗り換え・乗り遅れに細心の注意が必要
上記を見ると計画的に行きたいなら悪天候で影響が出る飛行機や混雑で時間がかかる車よりも、到着時間に誤差が少ない新幹線がよい。
車だと運転手が疲れて犠牲になるので、飛行機だと少し値段が高くなるが家族連れで子供と一緒に景色を楽しめたりできます。
また、ゆっくり景色見ながら移動中も楽しみたいなら電車がよかったりと、自分の状況に合わせて行く手段を決めてください。
スポンサーリンク
恋する小惑星の聖地巡礼・ロケ地(舞台)で使えるお得なサービス!
楽天トラベル
楽天トラベルは日本の大企業という信頼と安心感があり、併用可能な割引クーポンや様々な商品に使える楽天ポイントが貯められてお得なことがいっぱいです。
国内の大きな企業である楽天が運営している「楽天トラベル」なため、安心感があり実際に宿泊したからも高い信頼感があります。
さらに楽天トラベルには「楽パッククーポン」「宿クーポン」などの様々なクーポン券があり、gotoトラベルとの併用ができるので宿泊・旅行費が35%割引以上にお安くすることが可能です。
それだけでなく、楽天トラベルをご利用することで、楽天市場などで取り扱っている様々な商品に使える楽天ポイントが貯められます。
そのため、安心・信頼感があり、お得なクーポンやポイントもある楽天トラベルをおすすめします。
⇒楽天トラベル「温泉旅行 – 全国の温泉地 温泉宿・旅館予約」
⇒先着順の2万円分などもある割引クーポン/楽パッククーポン
⇒クーポン特集/RaCoupon(ラ・クーポン)
⇒全国の宿泊施設クーポン/宿クーポン
⇒還元率30%以上/楽天スーパーDEAL
じゃらん
じゃらんは口コミの数が多いので宿を決めるのに参考になり、取り扱っているクーポンが多いのでお得にする事ができるのでおすすめです。
じゃらんでは累計口コミ850万件以上と非常に多くの口コミがあり、「訪問時期」「訪問者の特徴」とパラメーター化しているので宿を決めるのにすごく参考になります。
さらにじゃらんは時期ものの「セールクーポン券」や「全国各地で使えるクーポン券」などの割引クーポンが多く取り揃えられています。
しかも、様々な割引クーポン併用可能なので、かなりお得にすることが可能です。
そのため、どの宿にするか悩んでいるときに参考になり、割引クーポンが豊富でお得にしやすい、じゃらんがおすすめです。
⇒じゃらん「温泉・露天風呂のある宿・ホテル-じゃらん温泉ガイド」
⇒数千円以上の割引クーポン/全国各地で使えるクーポン券
一休.com
一休.comはワンランク上の高級な宿泊施設を探しやすく、例えば北海道で人気の「ホテル」「旅館」を「20選」でピックアップ・ジャンル分けして選ぶのが楽です。
宿泊施設はワンランク上でお店が探しやすいだけでなく、安くはない高級ホテル・宿の予約がほとんどなのに思いのほか安い宿泊することができます。
さらに一休.comでは「〇〇選」と良い宿泊施設をピックアップしたり、彼女(嫁)や両親を招待して行く「温泉あり」「ホテル・旅館」など、いい宿を選ぶのに悩んでいるあなたにピッタリの宿を提供してくれます。
そのため、ちょっと良い宿泊施設をお探しなら、一休.comで探して予約することをおすすめします。
Yahooトラベル
Yahooトラベルは宿とホテルが常時10%オフでPayPayが溜まるので、安定してお得にすることができます。
実際に他の予約サイトと「トラベルコ」で価格を比べてみると、10%オフのおかげでYahoo!トラベルが安い上位に入るホテルが多いです。
さらにシーズンごとに割引キャンペーンがあるので、「10%PayPayポイント還元+割引クーポン」でかなりお得にすることができます。
そのため、Yahooトラベルは常時10%オフで安定してお得なのでおすすめです。
日本旅行
日本旅行では顧客満足度高く、限定クーポンでかなりお安く予約をすることができます。
日本旅行はJCSI(日本版顧客満足度指数)の旅行部門で、顧客満足度1位の企業に選ばれています。
また居住地限定で県内への宿泊を伴う旅行をされる方に旅行代金を補助するふっこう割などの限定クーポンもあり、一部はgotoトラベルと併用可能でかなりお得にすることができます。
そのため、顧客満足度1位の企業に選ばれた安心感と限定クーポンもあるということで日本旅行もおすすめです。
るるぶトラベル
るるぶトラベルは大手「JTB」運営しているので安心感があり、往復の飛行機・新幹線チケット+宿泊先をパックで最短入力[1ステップ]で楽に予約でき、割引キャンペーンも豊富です。
るるぶトラベルは「往復の飛行機・新幹線チケット+宿泊先」をパックで予約できるので、交通と宿泊を一括で予約でき、予約の操作も最短入力[1ステップ]とかなり予約するのに楽ができます。
また、るるぶトラベルでは「タイムセール」「都道府県民限定宿泊プラン」などの、様々なお得・割引になるキャンペーンが組まれてもいます。
さらに「るるぶトラベル会員」となる貯めれる予約した旅行代金や旅行用品の支払いに利用可能な「JTBトラベルポイント」はJTBでも使え、割引クーポンと併用して使うことも出来ます。
JTB
JTBは大手で安心感・保証があり、国内・海外のツアーと各地の地域の旅行を予約することが出来、割引キャンペーンやJTBトラベルポイントが貯められてお得なことがいっぱいです。
JTBでは国内・海外のツアーだけでなく、超セレブなツアーだったりと様々なツアーがあり、パッケージ化されて安くJTBが保証してくれるので安心感があります。
さらにJTBでは割引クーポンの特集が組まれており、旅行代金をお得にするチャンスが巡ってきます。
それだけでなく、会員限定サービスである「JTBトラベルメンバー」に登録し、JTBで予約した旅行代金や旅行用品の支払いに利用可能な「JTBトラベルポイント」を貯めてお得にすることも出来ます。
特にJTBは国内・海外のツアーがあるので、JTBを継続して使いやすいので、ポイントも貯めやすいかと思います。
恋する小惑星とは?
「恋アス」は「まんがタイムきららキャラット」に連載されている漫画で、2020年の1月にアニメ化された作品です。
幼いころ、キャンプ場で出会った男の子と“小惑星を見つける”という約束をした木ノ幡みら。高校では天文部へ入部しようとしたが、今年から「天文部」と「地質研究会」が合併して「地学部」になっていた……!?地学系女子(ジオジョ)たちと一緒に、いろんなキラキラを探しに行きませんか?
引用元:http://koiastv.com/intro.html
夢を追いかけていく高校生の少女たちの日常が描かれていきます。
単純に美少女たちの日常が見られるだけではなく、天文学や地学に関する知識も得られるのが特徴です。
そんな「恋アス」の聖地巡礼前に、気持ちを高めるために振り返って見るならば、無料の「U-NEXT」をご利用してください。
\アニメ無料見放題なら「U-NEXT」!/
恋する小惑星の聖地巡礼・ロケ地(舞台)!アニメツーリズム巡り感想・まとめ
「恋アス」の聖地は埼玉県や茨城県にあり、アニメ内で描かれた景色をそのまま楽しめる観光ができます。
実際に聖地巡礼する際はスポットが多い分、一つの県内でも1日で回りきるのは難しいものです。
遠出になる場合は交通機関や泊まり先をチェックして準備万端で聖地巡礼してみましょう。
お得なgotoトラベルですが、予定では2022年1月から「GoTo2.0」とリニューアルして再開予定ですが、gotoトラベル再開まで様々なお得なキャンペーンが各地で行われています。 そんな、gotoトラベル …
\夜行・高速バスなら「バスぷらざ」で予約!/
\「格安航空券センター」で予約!/
\最安値保証の「イージーレンタカー」で予約!/
\「日本旅行」で予約!/
\宿泊なら「Trip.com」で予約!/
スポンサーリンク