
(画像引用元:https://images-na.ssl-images-amazon.com/)
今回は、2017年に公開された劇場アニメ「劇場版はいからさんが通る前編紅緒、花の17歳」の聖地巡礼に行く方法を紹介していきます。」
「はいから」のモデルの聖地は、東京都が中心です。
そんな「はいから」の聖地はどこで、どのように行けばスムーズに巡礼できるのでしょうか?
ということで今回は、「劇場版はいからさんが通る前編紅緒、花の17歳」の聖地の場所とアクセス方法を具体的に紹介していきます。
目次
スポンサーリンク
![]() |
劇場版はいからさんが通るの聖地巡礼・ロケ地撮影場所・舞台見どころシーン!
「はいから」の聖地は、東京都文京区や台東区が中心です。
はいからさんが通る🎀🎀🎀
浅草で歌劇🌙🌙🌙 pic.twitter.com/t3KQnWn7Gd— tea🍵 (@hygeia20171010) October 19, 2018
モデルになった場所は、「はいから」のモデルになった大正時代の面影を残す場所もあります。
大正や昭和初期の頃に思いをはせながら、「はいから」の整理巡礼を楽しむといいでしょう。
それでは以下に「劇場版はいからさんが通る前編紅緒、花の17歳」のおすすめ聖地を紹介していきます。
紅緒と伊集院がオペラ鑑賞に足を運んだ「浅草」
浅草は、紅緒と伊集院がオペラを見るために足を運んだスポットとして知られています。
「劇場版 はいからさんが通る」特報公開 紅緒と少尉の出会いのシーンもhttps://t.co/kEGUgEfjv4#はいからさんが通る #早見沙織 #宮野真守 pic.twitter.com/CnJjXBvBEf
— アニメ!アニメ! (@AnimeAnime_jp) July 6, 2017
昨日ははいからさん見て浅草。美術館出る時ねこいた。楽しかったー! pic.twitter.com/IT7lk2Wk73
— カスミ (@amtimk) December 3, 2017
「はいから」でオペラを鑑賞した金龍館はすでになく、現在は跡地に浅草ROXが建っています。
そのため「はいから」の舞台となった大正時代とは雰囲気は大きく変わってしまいましたが、浅草ROXやその周辺を散策し、当時に思いを馳せながら巡礼を楽しむといいでしょう。
【浅草の場所(マップ)】
〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目25−15周辺
駆け落ちした紅緒と蘭丸が牛五郎と出会う「品川神社」
品川神社は、紅緒と幼馴染の蘭丸が車屋の牛五郎と出会った場所です。
劇場版「はいからさんが通る」の品川神社。 (@ 品川神社 in 品川区, 東京都) https://t.co/1YwuhzHRr9 pic.twitter.com/X7Ig78Rnht
— inish (@Roan_Inish) June 3, 2018
はいからさんが通るにも出てくる
品川神社
参拝しました。#品川神社 #はいからさんが通る #はいから pic.twitter.com/nuShVuHUD5— しもちゃん (@mshimochan) December 17, 2017
品川神社は、東京十社の1つです。
文治3年に創建され、今なお昔ながらの雰囲気を残しています。
6月には、53段の階段を神輿を担ぎながら進む例大祭も行われます。
営業時間:社務所受付9:00-17:00
定休日:なし
入場料:なし
URL: https://shinagawajinja.tokyo/
【品川神社の場所(マップ)】
〒140-0001 東京都品川区北品川3丁目7−15
紅緒の家や通っていた学校のモデル「小石川周辺」
小石川周辺は、紅緒の家や通っていた学校のモデルがある場所です。
跡見学園
はいからさんが通るのモデルの学校… pic.twitter.com/xtf4pJZONA
— sakura (@818uuu) March 4, 2018
小石川周辺には、物語のモデルになった跡見学園や実家周辺のイメージとも言われている小石川後楽園などがあります。
坂道なども「はいから」を連想させるような場所もありますので、散策に最適です。
【小石川の場所(マップ)】
〒112-0002 東京都文京区小石川
紅緒と蘭丸が通った「八ツ山橋」
八ツ山橋は、紅緒と蘭丸が駆け途中で立ち寄った場所です。
#はいから 八ツ山橋。ビバ駆け落ち!
#はいから #butaimegurihttps://t.co/L02ZbnGz7o pic.twitter.com/YsQMnJ46Kq— opti@🇦🇶⋈ 10/29~舞台やが君encore (@optiange) December 7, 2017
八ツ山橋は、日本で最初にできた跨線橋として知られています。
また「はいから」だけでなく、「ゴジラ」にも登場しています。
欄干の部分は立て替えられていないため、当時の面影を今に伝えてくれています。
営業時間:24時間
定休日:なし
入場料:なし
URL: https://shinagawa-kanko.or.jp/spot/yatsuyamabashi/
【八ツ山橋の場所(マップ)】
〒108-0074 東京都港区24
スポンサーリンク
劇場版はいからさんが通る聖地巡礼・舞台に行く方法!
「はいから」の聖地巡礼に行くにしても、新幹線や飛行機、電車に車や高速バスと様々な移動手段があります。
そんな、様々な移動手段のメリットとデメリット、どんな人にオススメなのかは以下となっており、自分に合わせた移動手段を選択してください。
飛行機はこんな人にオススメ!

【平日は忙しい子供がいるご家族で、短時間でいち早く聖地・ロケ地で楽しみたい人】にオススメなのデスデスっ!
- 乗り換え無しで短時間で移動できる
- 早く予約すると安くなる
⇒搭乗日の28日以上前に予約で大幅な割引「早割」がある - 買い物・食事ができる
⇒搭乗時間まで空港内でショッピングできる - 見れない景色が見れる
⇒空高く飛べたりと味わえない体験が出来るので、特に家族連れの子供が楽しめる
- 比較的価格が高い
⇒GWや年末年始等の長期休暇で高額になり、目的地まで行く移動のバス代のトータルで高くなるかも。
飛行機は2歳からお金がかかります。 - 天候に左右されやすい
⇒悪天候の際は運行状況に遅延が生じることが多々 - 1人だと知らない人と隣同士で気まずい?
新幹線はこんな人にオススメ!

【フットワークが軽いひとり旅やカップル旅で あちこちたくさんの場所を巡りたい人】にオススメなのデスデスっ!
- 目的の駅までの移動時間が読みやすい
⇒目的地への到着時間は誤差があまりない為、時間を読みやすい - 天候による影響が少ない
⇒飛行機に比べると天候による悪影響が少ない - 駅からアクセスが多く、目的地までスムーズ
⇒新幹線は駅に電車やバス、タクシー乗り場などが隣接しているので、目的地までの移動がスムーズ
- 価格がやや高い
⇒飛行機ほどではないが、価格が比較的高く、そこまで格安になったりと価格が変動しない
「大人1人につき2人までが未就学児が無料」なので、お子さんが多い家族連れは金がかかる - ハイシーズンだとチケットが取りにくい
⇒早めにチケットを手配しないと取れない
車(レンタカー)はこんな人にオススメ!

【カップルや独身の友達同士、仲間と一緒に自由な旅がしたい人】にオススメなのデスデスっ!
- 行動に制限がなく自由
⇒駅や空港にはない観光スポットも立ち寄り放題で自由度が高い - 車中泊ができる
⇒旅行バッグなども車の中にしまって車で泊まれる - 荷物移動が無い
⇒飛行機や新幹線、電車と違って荷物を移動する手間が少ない - 高速道路の色々なサービスエリアに行ける
⇒近年のサービスエリアはご飯だけでなく、キャンプや温泉があったり観光地化して楽しめる
- 駐車で料金発生と停めれないトラブル
⇒観光するとなった時、駐車料金で金がかさんだり、観光で駐車できないトラブルが発生 - ガソリン代が意外と高くつく
⇒移動距離によるが、長距離で燃費によってはガソリン代も高くなる - 道路の混雑状況で時間かかる
⇒観光シーズンによっては高速道路は混雑し、予定していた時間に着かない場合も - 運転手が大変
⇒運転手は長時間運転するだけでなく、お酒も飲めずに楽しめず、事故らないように意識を保たないといけないので疲れる
高速バスはこんな人にオススメ!

【とにかく安く料金を抑えて旅を楽しみたい、学生のひとり旅や友達との旅】にオススメなのデスデスっ!
- 料金が一番安い
- 深夜バスで時間効率が良い
⇒深夜バスで寝ている時に目的に着いて朝から行動できる - シングルシートで隣気にしない
⇒プランによってはシングルシートで隣を気にすることがない
- 神経質は寝れない
⇒車内が揺れたり、パーキングで明かりがついて起こされやすい - キャンセル料がかかる
⇒夜行バスを予約するとキャンセル料、または料金の一部が返金できない - ハイシーズンの価格帯に注意
⇒お盆やGWだと価格が高くなっている場合が多い
電車はこんな人にオススメ!

【長期休暇や退職して時間に余裕ができ、旅の道中の景色などもゆっくり楽しみたい人】にオススメなのデスデスっ!
- 割と安くできる
⇒「青春18きっぷ」が使える期間であれば最安になる - ローカル線で景色や旅情を楽しめる
⇒移動中の観光も楽しめ、ふらっと下車してその町に立ち寄ったりできる
- 通勤時間がかぶると混雑
- 地方のローカル線の本数に注意
⇒地方の電車は走っている本数が極端に少なく、待ち時間が長いので乗り換え・乗り遅れに細心の注意が必要
上記を見ると計画的に行きたいなら悪天候で影響が出る飛行機や混雑で時間がかかる車よりも、到着時間に誤差が少ない新幹線がよい。
車だと運転手が疲れて犠牲になるので、飛行機だと少し値段が高くなるが家族連れで子供と一緒に景色を楽しめたりできます。
また、ゆっくり景色見ながら移動中も楽しみたいなら電車がよかったりと、自分の状況に合わせて行く手段を決めてください。
スポンサーリンク
![]() |
![]() |
劇場版はいからさんが通る聖地巡礼・ロケ地(舞台)で使えるお得なサービス!
楽天トラベル
楽天トラベルは日本の大企業という信頼と安心感があり、併用可能な割引クーポンや様々な商品に使える楽天ポイントが貯められてお得なことがいっぱいです。
国内の大きな企業である楽天が運営している「楽天トラベル」なため、安心感があり実際に宿泊したからも高い信頼感があります。
さらに楽天トラベルには「楽パッククーポン」「宿クーポン」などの様々なクーポン券があり、gotoトラベルとの併用ができるので宿泊・旅行費が35%割引以上にお安くすることが可能です。
それだけでなく、楽天トラベルをご利用することで、楽天市場などで取り扱っている様々な商品に使える楽天ポイントが貯められます。
そのため、安心・信頼感があり、お得なクーポンやポイントもある楽天トラベルをおすすめします。
⇒楽天トラベル「温泉旅行 – 全国の温泉地 温泉宿・旅館予約」
⇒先着順の2万円分などもある割引クーポン/楽パッククーポン
⇒クーポン特集/RaCoupon(ラ・クーポン)
⇒全国の宿泊施設クーポン/宿クーポン
⇒還元率30%以上/楽天スーパーDEAL
じゃらん
じゃらんは口コミの数が多いので宿を決めるのに参考になり、取り扱っているクーポンが多いのでお得にする事ができるのでおすすめです。
じゃらんでは累計口コミ850万件以上と非常に多くの口コミがあり、「訪問時期」「訪問者の特徴」とパラメーター化しているので宿を決めるのにすごく参考になります。
さらにじゃらんは時期ものの「セールクーポン券」や「全国各地で使えるクーポン券」などの割引クーポンが多く取り揃えられています。
しかも、様々な割引クーポン併用可能なので、かなりお得にすることが可能です。
そのため、どの宿にするか悩んでいるときに参考になり、割引クーポンが豊富でお得にしやすい、じゃらんがおすすめです。
⇒じゃらん「温泉・露天風呂のある宿・ホテル-じゃらん温泉ガイド」
⇒数千円以上の割引クーポン/全国各地で使えるクーポン券
一休.com
一休.comはワンランク上の高級な宿泊施設を探しやすく、例えば北海道で人気の「ホテル」「旅館」を「20選」でピックアップ・ジャンル分けして選ぶのが楽です。
宿泊施設はワンランク上でお店が探しやすいだけでなく、安くはない高級ホテル・宿の予約がほとんどなのに思いのほか安い宿泊することができます。
さらに一休.comでは「〇〇選」と良い宿泊施設をピックアップしたり、彼女(嫁)や両親を招待して行く「温泉あり」「ホテル・旅館」など、いい宿を選ぶのに悩んでいるあなたにピッタリの宿を提供してくれます。
そのため、ちょっと良い宿泊施設をお探しなら、一休.comで探して予約することをおすすめします。
Yahooトラベル
Yahooトラベルは宿とホテルが常時10%オフでPayPayが溜まるので、安定してお得にすることができます。
実際に他の予約サイトと「トラベルコ」で価格を比べてみると、10%オフのおかげでYahoo!トラベルが安い上位に入るホテルが多いです。
さらにシーズンごとに割引キャンペーンがあるので、「10%PayPayポイント還元+割引クーポン」でかなりお得にすることができます。
そのため、Yahooトラベルは常時10%オフで安定してお得なのでおすすめです。
日本旅行
日本旅行では顧客満足度高く、限定クーポンでかなりお安く予約をすることができます。
日本旅行はJCSI(日本版顧客満足度指数)の旅行部門で、顧客満足度1位の企業に選ばれています。
また居住地限定で県内への宿泊を伴う旅行をされる方に旅行代金を補助するふっこう割などの限定クーポンもあり、一部はgotoトラベルと併用可能でかなりお得にすることができます。
そのため、顧客満足度1位の企業に選ばれた安心感と限定クーポンもあるということで日本旅行もおすすめです。
るるぶトラベル
るるぶトラベルは大手「JTB」運営しているので安心感があり、往復の飛行機・新幹線チケット+宿泊先をパックで最短入力[1ステップ]で楽に予約でき、割引キャンペーンも豊富です。
るるぶトラベルは「往復の飛行機・新幹線チケット+宿泊先」をパックで予約できるので、交通と宿泊を一括で予約でき、予約の操作も最短入力[1ステップ]とかなり予約するのに楽ができます。
また、るるぶトラベルでは「タイムセール」「都道府県民限定宿泊プラン」などの、様々なお得・割引になるキャンペーンが組まれてもいます。
さらに「るるぶトラベル会員」となる貯めれる予約した旅行代金や旅行用品の支払いに利用可能な「JTBトラベルポイント」はJTBでも使え、割引クーポンと併用して使うことも出来ます。
JTB
JTBは大手で安心感・保証があり、国内・海外のツアーと各地の地域の旅行を予約することが出来、割引キャンペーンやJTBトラベルポイントが貯められてお得なことがいっぱいです。
JTBでは国内・海外のツアーだけでなく、超セレブなツアーだったりと様々なツアーがあり、パッケージ化されて安くJTBが保証してくれるので安心感があります。
さらにJTBでは割引クーポンの特集が組まれており、旅行代金をお得にするチャンスが巡ってきます。
それだけでなく、会員限定サービスである「JTBトラベルメンバー」に登録し、JTBで予約した旅行代金や旅行用品の支払いに利用可能な「JTBトラベルポイント」を貯めてお得にすることも出来ます。
特にJTBは国内・海外のツアーがあるので、JTBを継続して使いやすいので、ポイントも貯めやすいかと思います。
劇場版はいからさんが通るとは?
「はいから」は2017年11月に前編、2018年に後編が公開された劇場アニメです。
大正七年の東京。
17歳の花村紅緒はお転婆ではいからさんな女学生。ある日、紅緒はハーフの陸軍歩兵少尉伊集院忍と出会い、祖父母の代から決められた許婚(いいなづけ)と知らされる。反発する紅緒は幼馴染の藤枝蘭丸と家出するが、泥酔したところを少尉に保護される。
引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki
「はいから」は『週間少女フレンド』で1975年に連載がスタートした漫画が原作です。
テレビアニメやテレビドラマ、実写映画、舞台化などいろいろなメディアで展開しています。
2017年に公開された劇場版アニメの「はいから」は、原作者の画業50周年を記念して作成されました。
モデルとなった聖地は東京だけでなく、横浜市や四国など幅広い地域に及びます。
劇場版「はいから」は、オリジナルサウンドトラックが発売されています。
音楽を聴きながら聖地巡礼をすることがおすすめです。
また「はいから」の聖地巡礼前に、今一度振り返ってみてもいいでしょう。
ぜひ無料の「U-NEXT」をご利用してください。
\アニメ無料見放題なら「U-NEXT」!/
劇場版はいからさんが通るの聖地巡礼・ロケ地(舞台)!アニメツーリズム巡り感想・まとめ
「はいから」の聖地は、歴史を感じるスポットが多くなっています。
特に東京にある聖地は気軽に訪れることができますので、おすすめです。
そして聖地巡礼をするにあたって、巡り方は電車を利用すると便利です。
また遠方から訪れる場合は、新幹線、飛行機に車等と色々あります。
上記のメリットとデメリット、料金などから考えて決めましょう!
お得なgotoトラベルですが、予定では2022年1月から「GoTo2.0」とリニューアルして再開予定ですが、gotoトラベル再開まで様々なお得なキャンペーンが各地で行われています。 そんな、gotoトラベル …
\「楽天トラベル」で予約!/
\「一休」で予約!/
\「じゃらん」で予約!/
\「Yahooトラベル」で予約!/
\「Relux」で予約!/
\夜行・高速バスなら「バスぷらざ」で予約!/
\「格安航空券センター」で予約!/
\最安値保証の「イージーレンタカー」で予約!/
\「日本旅行」で予約!/
\宿泊なら「Trip.com」で予約!/
スポンサーリンク
![]() |