
(画像引用元:https://imgc.nxtv.jp/img/info/tit/00044/SID0044166.png)
この記事では、劇場アニメーション「青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない」の聖地巡礼への行き方を紹介します!
劇場版「青ブタ」は神奈川県の湘南地区を聖地とした作品です。
そんな劇場版「青ブタ」の聖地に迷わず行くにはどうしたらいいでしょうか?
それでは早速、劇場版「青ブタ」の聖地への行き方と見どころシーンを紹介していこうと思います。
目次
スポンサーリンク
![]() |
青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ないの聖地巡礼・ロケ地撮影場所・舞台見どころシーン!
劇場版「青ブタ」の聖地は、神奈川県の湘南地区です。
青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない 聖地巡礼 #青ブタ
七⾥ガ浜海岸駐⾞場 pic.twitter.com/UdJKjHIX7C
— いおん (@A9Mion) January 1, 2020
劇場版「青ブタ」は、TVシリーズ「青ブタ」の続きを描いた作品です。
その為、劇場版「青ブタ」の舞台はTVシリーズ同様咲太たちが暮らしている神奈川県の湘南地区となっています。
湘南地区の範囲については長年論争が続いていますが、一般的には神奈川県の葉山市から茅ヶ崎市までの相模湾沿岸地方を指しています。
湘南というとTVシリーズのように湘南海岸や花火大会等という夏のデートスポットをイメージしますが、劇場版の季節は秋から冬になっています。
その為、江ノ島のイルミネーションや初詣などの、冬のデートスポットがいくつか登場します。
また冬場は海水浴目当ての観光客が減少するので、夏場よりもゆっくりと聖地を楽しむことが出来ます。
それでは、そんな神奈川県湘南地区にある劇場版「青ブタ」の聖地を紹介していきたいと思います。
翔子ちゃんが入院していた「藤沢市民病院」
13歳の翔子ちゃんが入院していた病院は、藤沢市民病院です。
青ブタ映画に出てきたほぼ全ての場所行ったことあったんだけど病院と逗子の教会と茅ヶ崎の美容室だけなかったんで回収しに来た pic.twitter.com/GRWm3lhqNp
— wing(ゝω・)vキャピ (@wing251) June 18, 2019
#第8話 で咲太がお世話になった、藤沢市民病院。
本日配信の #第12話 では、かえでもお世話になりました。
最終話そして劇場版と、今後の展開で重要な場所となりそうです。https://t.co/lofE8VkSG4#青ブタ pic.twitter.com/80nv6c8CIW— 放課後亭待夢@私が住む藤沢が舞台!「青ブタ」を全力応援中! (@305F) December 23, 2018
映画観た後時間空いたので、聖地巡礼してきた
私は、嫌だ(学校前の踏切)
ラストシーン2枚(七里ヶ浜)
翔子ちゃんの入院してる病院#青ブタ pic.twitter.com/6WWytBT3UR— 秋山知之助 (@tomonosuke39) July 13, 2019
藤沢市民病院は、神奈川県藤沢市にある総合病院です。
TVシリーズで倒れた咲太が運び込まれたり、かえで&花楓が通院していたりした病院でもあるので、「青ブタ」ファンにはとてもなじみの深い聖地です。
一般病床数は530床、関せ院病少数は6床ある大きな病院で、藤沢市、茅ヶ崎市、寒川町の湘南東部保健医療圏の基幹病院となっています。
該当シーンと似たアングルは、病院正面のロータリーや、病院から出てすぐの大通りから撮影することが出来ます。
撮影時は通行車両の邪魔にならないように注意してください。
【藤沢市民病院の場所(マップ)】
〒251-8550 神奈川県藤沢市藤沢2丁目6−1
翔子さんと咲太が見学に訪れた結婚式場「SCAPES THE SUITE」
翔子さんと咲太が見学に訪れた結婚式場は、SCAPES THE SUITE(スケープス・ザ・スイート)です。
咲太と翔子さんが見学した結婚式場、SCAPES THE SUITE#青ブタ pic.twitter.com/Xdy3UTF1Rz
— まっちー@コナン/アニメ垢 (@MR0129Conan) September 5, 2019
青ブタ聖地巡礼、今回はあの結婚式場SCAPES THE SUITE💒
こちらでランチコースを頂きました😋🍴
リーズナブルにも関わらず接客から味までとてもよかった☺️またチャペルの見学を申し出たところ快く見させて頂き感謝しかありません🙇♂️
今度はディナーに是非とも行きたい👍 pic.twitter.com/0egHCNHkWf— びーけー@SHINIEST!! (@BlackKnight154) November 26, 2019
青ブタ劇場版に出てきた結婚式場。一番上の階が海を望むチャペル。 pic.twitter.com/lXatglULWg
— Yoshi_せんしゃぶ!連載中 (@Yoshikun21c) June 23, 2019
SCAPES THE SUITE(スケープス・ザ・スイート)は、神奈川県の葉山町にあるレストラン&ホテルを伴うブライダル施設です。
翔子さんと咲太がブライダルフェアで訪れたデザイナーズチャペルは、一面ガラス張りのオーシャンビューとなっており、相模湾や江ノ島、富士山を背景に最高のロケーションで挙式をすることが可能です。
ウェディングフェアにもかなり力を入れており、翔子さんが予約したデザイナーズチャペル体験フェアも常時行っています。
ホテルには4つのスイートルームがあり、すべてのお部屋が森戸の海を臨むオーシャンビューとなっています。
併設するレストランでは、葉山の厳選食材を使用した絶品のフルコースを楽しむことができます。
ブライダルでの聖地巡礼は難易度が高いですが、湘南を訪れた記念にちょっと高級なランチを楽しんでみてはいかがでしょうか。
ホテル公式ホームページ https://www.scapes.jp/hotel.html
レストラン公式ホームページ https://www.scapes.jp/restaurant.html
【SCAPES THE SUITE(スケープス・ザ・スイート)の場所(マップ)】
〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内922−2
スポンサーリンク
翔子さんと咲太が2人で歩いた「森戸海岸」
結婚式場を訪れた後、翔子さんと咲太が2人で歩いていた海岸は、森戸海岸です。
森戸海岸(神奈川県 葉山)#聖地巡礼 #青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない #青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない #青ブタ映画 #青ブタ pic.twitter.com/iz788Ml4F1
— Na (@1999_naot) November 27, 2019
初詣がてら森戸海岸で青ブタしてる pic.twitter.com/7yBkC8p9ux
— E (@Ensmfksm) January 3, 2020
陽が傾き、 #青ブタ映画 作品中に近い再現が出来ています。#青ブタ #青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない #湘南 #葉山 #森戸海岸 pic.twitter.com/FIceA78sNF
— マリア万歳 (@mariabanzai0625) January 2, 2020
森戸海岸は、神奈川県の葉山町にある相模湾に面した海岸です。
葉山町の海岸の中では最も大きい海岸で、遠浅で波も穏やかな為、夏場は海水浴に訪れるファミリーで賑わっています。
海の家も8店舗程あり、とても過ごしやすい海水浴場です。
森戸海岸は景観も美しく、江ノ島はもちろんお天気の良い日は遠方に富士山までをも望むことが出来ます。
夕日のスポットとしても有名で、森戸の夕照はかなわが景観50選に選ばれています。
森戸海岸のバス停はSCAPES THE SUITE(スケープス・ザ・スイート)ある森戸海岸線を少し歩いた場所にあります。
【森戸海岸の場所(マップ)】
〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内
麻衣が咲太をクリスマスデートに誘った「藤沢駅・北口」
仕事を調整した麻衣が咲太をクリスマスデートに誘った場所は、藤沢駅です。
昨日から藤沢駅 南口のイルミネーションも始まってますな#青ブタ 劇場版で藤沢駅前の描写の一つとして映り込んでた記憶が…要チェック pic.twitter.com/7udHqOWxEd
— KaZu (@backcomeon9268) December 2, 2019
藤沢駅北口の広場は改装中で今年はまだイルミネーションがないので南口のを
北口を改装したから映画に出てくるイルミネーションはもう見られないけどね…#青ブタ#青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない pic.twitter.com/vkDgS3ZG0T
— わんぽ (@edjya) December 8, 2019
青ブタに何度も出てきた藤沢駅。 pic.twitter.com/hgNHJxhjDq
— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) March 12, 2020
藤沢駅は、神奈川県藤沢市にある、JR、小田急電鉄、江ノ島電鉄の駅です。
TVシリーズ「青ブタ」でも何度も登場した、咲太や麻衣たちの通学の最寄り駅となっています。
劇場版「青ブタ」では咲太がウサギの着ぐるみ姿で駆け回るシーンでも登場します。
季節が冬である劇場版「青ブタ」では、藤沢駅北口はクリスマス使用にライトアップされています。
藤沢駅のライトアップは南口・北口共に毎年11月終わりからスタートし、年々グレードアップしているようです。
【藤沢駅・北口の場所(マップ)】
〒251-0055 神奈川県藤沢市南藤沢1
花楓が髪を切りに行った美容院のある「茅ヶ崎駅」
麻衣の紹介で花楓が髪を切りに行った美容院のある駅は、茅ヶ崎駅です。
茅ヶ崎駅北口は この度、#青ブタ の聖地巡礼スポットになりました。 https://t.co/MchKMeSi3s
— けいしもa.k.a.エレアコケンハモ弾き (@KP2912) June 15, 2019
茅ヶ崎駅 #青ブタ pic.twitter.com/yS5c9j6CT9
— けいしもa.k.a.エレアコケンハモ弾き (@KP2912) June 15, 2019
『#青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない』のシーンで登場する茅ヶ崎駅(夜間)#青ブタ #青ブタ映画 #湘南 #茅ヶ崎 pic.twitter.com/SSjoWxv0U9
— マリア万歳 (@mariabanzai0625) January 9, 2020
茅ヶ崎駅は、神奈川県茅ヶ崎市にあるJRの駅です。
藤沢駅からは東海道線で辻堂駅を挟んで2駅の距離にあり、7分ほどかかります。
JRのみの駅となりますので、藤沢駅と比べて規模はかなり小さくなっています。
咲太、麻衣、花楓、のどかが通った場所は北口のペデストリアンデッキです。
駅のある茅ヶ崎市はサザンオールスターズの出身地として有名な都市です、
茅ヶ崎駅から歩いて20分ほどの場所にサザンオールスターズから名前を取った、サザンビーチちがさきがあります。
【茅ヶ崎駅の場所(マップ)】
〒253-0043 神奈川県茅ヶ崎市元町19−1
スポンサーリンク
![]() |
翔子さんが咲太とのクリスマスデートに選んだ「江ノ島シーキャンドル」
翔子さんが咲太とのクリスマスデートに選んだ場所は、江ノ島シーキャンドルです。
青ブタの新しい予告編。
冬のシーキャンドルは寒かった。 pic.twitter.com/oLPtdR7bMi— 井守千尋 (@igami_tefly) April 20, 2019
灯籠からシーキャンドルを見ようとするとこんな感じ #青ブタ pic.twitter.com/ug580qiUp4
— .プレア.@町民 (@prayerstown) December 24, 2019
今日は疲れたので原作と同じ1月6日にアップします!つかれた!でも、シーキャンドルのてっぺんで青ブタファンと知り合えて運命を感じたー笑
ありがとう。 pic.twitter.com/GdnI0Ypbnt— 3歩目は大胆に! (@Q9yyTm2umnUPaYk) January 4, 2020
青ブタの聖地巡礼として江ノ島シーキャンドルに行ったけど、カップルばっかりでハードル高すぎた…
沼津って良い所だな… pic.twitter.com/YyJhIb7qbi— ドラーパン (@DorerPan) November 17, 2019
江ノ島シーキャンドルは、江ノ島の頂上付近に建てられた展望灯台です。
湘南のシンボルとして親しまれ、頂上にある展望台と植物園(サムエル・コッキング苑)は日夜多くの観光客で賑わっています。
展望台までは徒歩、あるいは有料エスカレーター(江ノ島エスカー)で行くことができます。
徒歩で登る場合はかなり体力が必要になりますので注意が必要です。
劇場版「青ブタ」で登場したイルミネーションは、毎年11月後半から2月中ごろにかけて行われている「湘南の宝石~江ノ島を彩る光と色の祭典」というイベントです。
この光のフェスティバルは2020年に20回目を迎え、さがみ湖イルミリオン、あしかがフラワーパークと共に関東三大イルミネーションとして、冬の首都圏デートスポットの定番となっています。
営業時間
江ノ島シーキャンドル / サムエル・コッキング苑 9:00~20:00(最終入場19:30)
江ノ島エスカー 9:00~19:05(ただし登りのみ)
入場料金
江ノ島シーキャンドル 大人500円 小人250円
江ノ島サムエル・コッキング苑 大人200円 小人100円
江ノ島エスカー 大人360円 小人180円
※イルミネーションイベント時は入場料金が異なる可能性があります。
★江ノ島電鉄が販売しているセット券がお得です!
https://www.enoden.co.jp/tourism/#Ticket
【江ノ島シーキャンドルの場所(マップ)】
〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島2丁目3−28
クリスマスイブに咲太が最初に事故を待っていた「新江ノ島水族館前・横断歩道」
クリスマスイブに江ノ島を訪れた咲太が最初に事故を待っていた場所は、新江ノ島水族館前の横断歩道です。
青ブタ巡礼
咲太が翔子の考えに気づいた交差点。
ここならえのすいまで10秒程度で行ける。
ただ左を見てもシーキャンドルは見えないから、そこは見えるようにしたんだと思う。 pic.twitter.com/aGAcOMHzIL— もち米ユウタ@カクヨム始めました (@mochi0410_yuuta) May 25, 2019
今から片瀬江ノ島駅から帰る〜
横断歩道は咲太が渡るのに迷ったところだと思われ()あとは翔子さんがデートの待ち合わせに指定した弁天橋の灯篭
この少し先に、事故現場が…青ブタ聖地巡礼1日楽しかったー!
最高でした♡新刊楽しみ〜 pic.twitter.com/X0zGhEJwRQ— 姫野 (@himeno120101) December 23, 2017
えのすい前のあの横断歩道の真横に劇場版ポスター貼るのすごい😔💦#青ブタ#青ブタ映画 pic.twitter.com/D8QGdEctaK
— 👒1👒 (@geito3710) June 15, 2019
新江ノ島水族館前の横断歩道は、国道134号線にかかる横断歩道です。
咲太が利用した小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から3分ほどの距離にあります。
国道134号線沿いは、デニーズやパンケーキ専門店、高級マンションなどが立ち並ぶおしゃれな観光通りになっています。
作中ではこの場所から江ノ島シーキャンドルが見えますが、実際はほぼ見えないロケーションと鳴っているようです。
【新江ノ島水族館前・横断歩道の場所(マップ)】
〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目17
咲太・麻衣・翔子の運命の場所となった「江ノ島入り口の交差点」
クリスマスイブに、咲太・麻衣・翔子の運命の場所となった交差点は、江ノ島入り口にある交差点です。
1個先の交番がある交差点でしたね。笑#青ブタ#青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない pic.twitter.com/4rP6Uk7BSI
— みも吉🖐固ツイ見てね! (@sho_mimokichi) March 26, 2020
久しぶりに江ノ島来たから、青ブタのあの交差点に! pic.twitter.com/OSivXBwDvP
— Moyako🌵 (@AnigameMoyako) August 14, 2019
件の交差点#江ノ島 #青ブタ #聖地巡礼 #聖地行った pic.twitter.com/Z5m2IU6sUH
— emyj_ a.k.a. EmyJ (in 薩摩 / 不要不急の外出控え中) (@emyj_) August 13, 2019
12月24日 18:00 江ノ島入口交差点 #青ブタ pic.twitter.com/OfnlRnaPCp
— .プレア.@町民 (@prayerstown) December 24, 2019
江ノ島入り口にある交差点は、新江ノ島水族館の交差点から東方面、境川に架かる片瀬橋を渡ってすぐの場所にあります。
この江ノ島入り口の交差点から江ノ島弁天橋を渡っていくと江ノ島へ行くことができます。
交差点の角には、作品でも登場した片瀬江ノ島交番があります。
翔子さんが建っていた場所は、江ノ島&境川沿いにある絵島神社鎮座記念流燈篭がある辺りで、肉眼だとかなり離れているように見えます。
横断歩道があるすばな通りを少し入ったところには、片瀬江ノ島観光案内所があります。
江ノ島に来たらまずこの観光案内所を訪ねてみるのも良いかもしれません。
【江ノ島入り口の交差点】
〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸1丁目14
咲太と麻衣が初詣に訪れた「鶴岡八幡宮」
咲太と麻衣が初詣に訪れた神社は、鶴岡八幡宮です。
青ブタ聖地巡礼
鶴岡八幡宮④
帰りのカット
人多いな~ pic.twitter.com/miThSXxACM— リア (@Lia___x) January 6, 2020
今日は青ブタ聖地巡礼
鶴岡八幡宮で参拝 pic.twitter.com/yJauAn0YRZ— みっちー@サファイヤコペン (@77mitty) January 2, 2020
青ブタ聖地巡礼
鶴岡八幡宮②
橋#青ブタ pic.twitter.com/cput3qjQo6— リア (@Lia___x) January 6, 2020
あけましておめでとうございます!
今日は初詣と厄年の厄払いの御祈祷に鎌倉の鶴岡八幡宮に行ってきました!
そのまま青ブタの聖地観光して来ました✨
今日がちょうど1/5に咲田と麻衣さんが初詣で翔子ちゃんと奇跡的に再会する日✨#青春ブタ野郎 pic.twitter.com/QUfOEG71eo— 二次元キャラが現実世界に転生してきた件 (@Kyosukecomcom) January 5, 2020
鶴岡八幡宮は、神奈川県鎌倉市にある神社です。
鎌倉幕府を開幕した源頼朝に縁ある神社で、源氏、鎌倉武士の守護神とされています。
創建は平安時代末期の1063年で、関東圏では非常に歴史の古い神社となっています。
境内には豪華な舞殿があり、四季折々のイベントの際には神事や行事が行われます。
また鶴岡八幡宮では鳩が神使とされていて、境内にはたくさんの鳩の姿が見られます。
「青ブタ」でも何度かお土産として登場した鳩サブレーは、鶴岡八幡宮を崇敬していた初代店主が鶴岡八幡宮にちなんで作られたお菓子と伝わっています。
拝観時間 4月~9月 5:00~21:00 10月~3月 6:00~21:00
【鶴岡八幡宮の場所(マップ)】
〒248-8588 神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1−31
スポンサーリンク
![]() |
![]() |
青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない聖地巡礼・舞台に行く方法!
「青ブタ」の聖地巡礼に行くにしても、新幹線や飛行機、電車に車や高速バスと様々な移動手段があります。
そんな、様々な移動手段のメリットとデメリット、どんな人にオススメなのかは以下となっており、自分に合わせた移動手段を選択してください。
飛行機はこんな人にオススメ!

【平日は忙しい子供がいるご家族で、短時間でいち早く聖地・ロケ地で楽しみたい人】にオススメなのデスデスっ!
- 乗り換え無しで短時間で移動できる
- 早く予約すると安くなる
⇒搭乗日の28日以上前に予約で大幅な割引「早割」がある - 買い物・食事ができる
⇒搭乗時間まで空港内でショッピングできる - 見れない景色が見れる
⇒空高く飛べたりと味わえない体験が出来るので、特に家族連れの子供が楽しめる
- 比較的価格が高い
⇒GWや年末年始等の長期休暇で高額になり、目的地まで行く移動のバス代のトータルで高くなるかも。
飛行機は2歳からお金がかかります。 - 天候に左右されやすい
⇒悪天候の際は運行状況に遅延が生じることが多々 - 1人だと知らない人と隣同士で気まずい?
新幹線はこんな人にオススメ!

【フットワークが軽いひとり旅やカップル旅で あちこちたくさんの場所を巡りたい人】にオススメなのデスデスっ!
- 目的の駅までの移動時間が読みやすい
⇒目的地への到着時間は誤差があまりない為、時間を読みやすい - 天候による影響が少ない
⇒飛行機に比べると天候による悪影響が少ない - 駅からアクセスが多く、目的地までスムーズ
⇒新幹線は駅に電車やバス、タクシー乗り場などが隣接しているので、目的地までの移動がスムーズ
- 価格がやや高い
⇒飛行機ほどではないが、価格が比較的高く、そこまで格安になったりと価格が変動しない
「大人1人につき2人までが未就学児が無料」なので、お子さんが多い家族連れは金がかかる - ハイシーズンだとチケットが取りにくい
⇒早めにチケットを手配しないと取れない
車(レンタカー)はこんな人にオススメ!

【カップルや独身の友達同士、仲間と一緒に自由な旅がしたい人】にオススメなのデスデスっ!
- 行動に制限がなく自由
⇒駅や空港にはない観光スポットも立ち寄り放題で自由度が高い - 車中泊ができる
⇒旅行バッグなども車の中にしまって車で泊まれる - 荷物移動が無い
⇒飛行機や新幹線、電車と違って荷物を移動する手間が少ない - 高速道路の色々なサービスエリアに行ける
⇒近年のサービスエリアはご飯だけでなく、キャンプや温泉があったり観光地化して楽しめる
- 駐車で料金発生と停めれないトラブル
⇒観光するとなった時、駐車料金で金がかさんだり、観光で駐車できないトラブルが発生 - ガソリン代が意外と高くつく
⇒移動距離によるが、長距離で燃費によってはガソリン代も高くなる - 道路の混雑状況で時間かかる
⇒観光シーズンによっては高速道路は混雑し、予定していた時間に着かない場合も - 運転手が大変
⇒運転手は長時間運転するだけでなく、お酒も飲めずに楽しめず、事故らないように意識を保たないといけないので疲れる
高速バスはこんな人にオススメ!

【とにかく安く料金を抑えて旅を楽しみたい、学生のひとり旅や友達との旅】にオススメなのデスデスっ!
- 料金が一番安い
- 深夜バスで時間効率が良い
⇒深夜バスで寝ている時に目的に着いて朝から行動できる - シングルシートで隣気にしない
⇒プランによってはシングルシートで隣を気にすることがない
- 神経質は寝れない
⇒車内が揺れたり、パーキングで明かりがついて起こされやすい - キャンセル料がかかる
⇒夜行バスを予約するとキャンセル料、または料金の一部が返金できない - ハイシーズンの価格帯に注意
⇒お盆やGWだと価格が高くなっている場合が多い
電車はこんな人にオススメ!

【長期休暇や退職して時間に余裕ができ、旅の道中の景色などもゆっくり楽しみたい人】にオススメなのデスデスっ!
- 割と安くできる
⇒「青春18きっぷ」が使える期間であれば最安になる - ローカル線で景色や旅情を楽しめる
⇒移動中の観光も楽しめ、ふらっと下車してその町に立ち寄ったりできる
- 通勤時間がかぶると混雑
- 地方のローカル線の本数に注意
⇒地方の電車は走っている本数が極端に少なく、待ち時間が長いので乗り換え・乗り遅れに細心の注意が必要
上記を見ると計画的に行きたいなら悪天候で影響が出る飛行機や混雑で時間がかかる車よりも、到着時間に誤差が少ない新幹線がよい。
車だと運転手が疲れて犠牲になるので、飛行機だと少し値段が高くなるが家族連れで子供と一緒に景色を楽しめたりできます。
また、ゆっくり景色見ながら移動中も楽しみたいなら電車がよかったりと、自分の状況に合わせて行く手段を決めてください。
スポンサーリンク
青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない聖地巡礼・ロケ地(舞台)で使えるお得なサービス!
楽天トラベル
楽天トラベルは日本の大企業という信頼と安心感があり、併用可能な割引クーポンや様々な商品に使える楽天ポイントが貯められてお得なことがいっぱいです。
国内の大きな企業である楽天が運営している「楽天トラベル」なため、安心感があり実際に宿泊したからも高い信頼感があります。
さらに楽天トラベルには「楽パッククーポン」「宿クーポン」などの様々なクーポン券があり、gotoトラベルとの併用ができるので宿泊・旅行費が35%割引以上にお安くすることが可能です。
それだけでなく、楽天トラベルをご利用することで、楽天市場などで取り扱っている様々な商品に使える楽天ポイントが貯められます。
そのため、安心・信頼感があり、お得なクーポンやポイントもある楽天トラベルをおすすめします。
⇒楽天トラベル「温泉旅行 – 全国の温泉地 温泉宿・旅館予約」
⇒先着順の2万円分などもある割引クーポン/楽パッククーポン
⇒クーポン特集/RaCoupon(ラ・クーポン)
⇒全国の宿泊施設クーポン/宿クーポン
⇒還元率30%以上/楽天スーパーDEAL
じゃらん
じゃらんは口コミの数が多いので宿を決めるのに参考になり、取り扱っているクーポンが多いのでお得にする事ができるのでおすすめです。
じゃらんでは累計口コミ850万件以上と非常に多くの口コミがあり、「訪問時期」「訪問者の特徴」とパラメーター化しているので宿を決めるのにすごく参考になります。
さらにじゃらんは時期ものの「セールクーポン券」や「全国各地で使えるクーポン券」などの割引クーポンが多く取り揃えられています。
しかも、様々な割引クーポン併用可能なので、かなりお得にすることが可能です。
そのため、どの宿にするか悩んでいるときに参考になり、割引クーポンが豊富でお得にしやすい、じゃらんがおすすめです。
⇒じゃらん「温泉・露天風呂のある宿・ホテル-じゃらん温泉ガイド」
⇒数千円以上の割引クーポン/全国各地で使えるクーポン券
一休.com
一休.comはワンランク上の高級な宿泊施設を探しやすく、例えば北海道で人気の「ホテル」「旅館」を「20選」でピックアップ・ジャンル分けして選ぶのが楽です。
宿泊施設はワンランク上でお店が探しやすいだけでなく、安くはない高級ホテル・宿の予約がほとんどなのに思いのほか安い宿泊することができます。
さらに一休.comでは「〇〇選」と良い宿泊施設をピックアップしたり、彼女(嫁)や両親を招待して行く「温泉あり」「ホテル・旅館」など、いい宿を選ぶのに悩んでいるあなたにピッタリの宿を提供してくれます。
そのため、ちょっと良い宿泊施設をお探しなら、一休.comで探して予約することをおすすめします。
Yahooトラベル
Yahooトラベルは宿とホテルが常時10%オフでPayPayが溜まるので、安定してお得にすることができます。
実際に他の予約サイトと「トラベルコ」で価格を比べてみると、10%オフのおかげでYahoo!トラベルが安い上位に入るホテルが多いです。
さらにシーズンごとに割引キャンペーンがあるので、「10%PayPayポイント還元+割引クーポン」でかなりお得にすることができます。
そのため、Yahooトラベルは常時10%オフで安定してお得なのでおすすめです。
日本旅行
日本旅行では顧客満足度高く、限定クーポンでかなりお安く予約をすることができます。
日本旅行はJCSI(日本版顧客満足度指数)の旅行部門で、顧客満足度1位の企業に選ばれています。
また居住地限定で県内への宿泊を伴う旅行をされる方に旅行代金を補助するふっこう割などの限定クーポンもあり、一部はgotoトラベルと併用可能でかなりお得にすることができます。
そのため、顧客満足度1位の企業に選ばれた安心感と限定クーポンもあるということで日本旅行もおすすめです。
るるぶトラベル
るるぶトラベルは大手「JTB」運営しているので安心感があり、往復の飛行機・新幹線チケット+宿泊先をパックで最短入力[1ステップ]で楽に予約でき、割引キャンペーンも豊富です。
るるぶトラベルは「往復の飛行機・新幹線チケット+宿泊先」をパックで予約できるので、交通と宿泊を一括で予約でき、予約の操作も最短入力[1ステップ]とかなり予約するのに楽ができます。
また、るるぶトラベルでは「タイムセール」「都道府県民限定宿泊プラン」などの、様々なお得・割引になるキャンペーンが組まれてもいます。
さらに「るるぶトラベル会員」となる貯めれる予約した旅行代金や旅行用品の支払いに利用可能な「JTBトラベルポイント」はJTBでも使え、割引クーポンと併用して使うことも出来ます。
JTB
JTBは大手で安心感・保証があり、国内・海外のツアーと各地の地域の旅行を予約することが出来、割引キャンペーンやJTBトラベルポイントが貯められてお得なことがいっぱいです。
JTBでは国内・海外のツアーだけでなく、超セレブなツアーだったりと様々なツアーがあり、パッケージ化されて安くJTBが保証してくれるので安心感があります。
さらにJTBでは割引クーポンの特集が組まれており、旅行代金をお得にするチャンスが巡ってきます。
それだけでなく、会員限定サービスである「JTBトラベルメンバー」に登録し、JTBで予約した旅行代金や旅行用品の支払いに利用可能な「JTBトラベルポイント」を貯めてお得にすることも出来ます。
特にJTBは国内・海外のツアーがあるので、JTBを継続して使いやすいので、ポイントも貯めやすいかと思います。
青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ないとは?
劇場版「青ブタ」は、2019年6月に公開された劇場アニメーション作品です。
原作となるライトノベル・青春ブタ野郎シリーズは現在10巻まで刊行されており、漫画、アニメなど多くのメディアに展開しています。
2018年に放送された「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」の続編に当たる作品で、原作小説の6・7巻の物語がベースとなっています。
空と海が輝く街“藤沢”に暮らす梓川咲太は高校2年生。
先輩で恋人の桜島麻衣と過ごす心躍る日常は、初恋の相手、牧之原翔子の出現により一変する。
何故か翔子は「中学生」と「大人」がふたり存在しているのだ。
やむなく翔子と一緒に住むことになった咲太は「大人翔子」に翻弄され、
麻衣との関係がぎくしゃくしてしまう。
そんな中、「中学生翔子」が思い病気を患っていることが判明し、咲太の傷跡がうずき始める―。
引用元:https://ao-buta.com/?innerlink
大人気ライトノベル作品のTVアニメの続編となる劇場版「青ブタ」は、公開当初予想を裏切る人気から、全国31スクリーンでの公開が最終的には全国95スクリーンに拡大上映されたヒット作品です。
TVアニメでも何度か登場した謎のヒロイン・牧之原翔子を巡る切ない物語が、美しい冬の湘南地区の描写と共に展開していきます。
そんな劇場版「青ブタ」の聖地巡礼前に、気持ちを高めるために振り返ってみるならば、無料の「U-NEXT」をご利用ください。
\アニメ無料見放題なら「U-NEXT」!/
青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ないの聖地巡礼・ロケ地(舞台)!アニメツーリズム巡り感想・まとめ
劇場版「青ブタ」の聖地は神奈川県の湘南地区で、TV版「青ブタ」に引続き、海と空の美しい湘南地区で思春期症候群に振り回される咲太・麻衣・翔子の姿が切なく感動的に描かれています。
神奈川県湘南地区にある聖地は、電車やバス、車等で訪れることが出来ます。
また、聖地のある神奈川県湘南地区までは飛行機・電車・車などさまざまな交通手段が選択可能です。
それぞれのニーズに合った方法をチェックして、万全の状態で出かけるようにしましょう。
お得なgotoトラベルですが、予定では2022年1月から「GoTo2.0」とリニューアルして再開予定ですが、gotoトラベル再開まで様々なお得なキャンペーンが各地で行われています。 そんな、gotoトラベル …
\「楽天トラベル」で予約!/
\「一休」で予約!/
\「じゃらん」で予約!/
\「Yahooトラベル」で予約!/
\「Relux」で予約!/
\夜行・高速バスなら「バスぷらざ」で予約!/
\「格安航空券センター」で予約!/
\最安値保証の「イージーレンタカー」で予約!/
\「日本旅行」で予約!/
\宿泊なら「Trip.com」で予約!/
スポンサーリンク