
(画像引用元:https://cs1.anime.dmkt-sp.jp/)
今回はアニメ「ゾンビランドサガ」の聖地巡礼に行く方法をご紹介します。
「ゾンビランドサガ」では佐賀県の協力のもと、佐賀県内の実在する施設や店舗が多数描かれています。
そんな佐賀県内に多数ある「ゾンビランドサガ」の聖地をどのように巡ればいいのでしょうか?
ということで、今回は「ゾンビランドサガ」の聖地の場所と行く方法をご紹介します!
目次
- 1 ゾンビランドサガ聖地・ロケ地撮影場所・見どころシーン!
- 1.1 フランシュシュの住居の洋館モデル「唐津市歴史民俗資料館」
- 1.2 ラップバトルの場所「佐賀県立佐賀城本丸歴史館」と「鍋島直正公銅像」
- 1.3 リリィの感動回のイベント広場「656(むつごろう)広場」
- 1.4 リリィが生前にパピーと遊びに行きたかった「神野公園」
- 1.5 フランシュシュが最終話でライブを行った場所「唐津市ふるさと会館アルピノ」
- 1.6 純子とさくらが語り合った浜辺「西ノ浜海水浴場」
- 1.7 幸太郎が改めてさくらをアイドルにすると宣言した場所「鏡山展望台」
- 1.8 フランシュシュがライブをするために滞在した「嬉野温泉周辺」
- 1.9 フランシュシュがCM出演「ドライブイン鳥」
- 1.10 フランシュシュが泥だらけになった「鹿島ガタリンピック」
- 2 ゾンビランドサガ聖地巡礼・舞台に行く方法!
- 3 ゾンビランドサガ聖地巡礼・ロケ地(舞台)で使えるお得なサービス!
- 4 ゾンビランドサガとは?
- 5 ゾンビランドサガの聖地巡礼!ドライブイン鳥や嬉野温泉などアニメツーリズム巡り感想・まとめ
スポンサーリンク
ゾンビランドサガ聖地・ロケ地撮影場所・見どころシーン!
「ゾンビランドサガ」の聖地は佐賀県のいたる所にあります。
去年のお盆に佐賀行ったのが懐かしすぎる
今年はラッピングバスも運航されてるみたいで、まだまだゾンビランドサガが熱いの嬉しいなあ pic.twitter.com/AzyLFMaJ0B— ぽち (@Arlingtoomo) August 8, 2020
佐賀県を救うため、主人公たちはアイドルグループ・フランシュシュとして佐賀県内を奔走します。
佐賀県庁広報広聴課や佐賀県内の様々な企業と正式タイアップもしているため、佐賀県すべてが聖地といっても過言ではありませんね。
それでは、「ゾンビランドサガ」の聖地について紹介していきます。
フランシュシュの住居の洋館モデル「唐津市歴史民俗資料館」
唐津市にある「唐津市歴史民俗資料館」は主人公たちの住まいの洋館モデルになりました。
〜GRアニヲタの #ゾンビランドサガ #聖地巡礼 in唐津編④〜
次は、フランシュシュ達の家(唐津市歴史民俗資料館)に来ましたぁぁ!!
住宅街の中にポツンとあったので、びっくりしましたw
レッスン室(赤煉瓦の小屋)もしっかりありましたよ!
ここでさくら達が生きてたと思うと感慨深かったです、、、 pic.twitter.com/FYdfAawdom
— GRアニヲタ (@GR_aniota) March 26, 2020
石炭の輸出などを手掛けた三菱合資会社の唐津出張所として、明治41年に建設されました。
現在は休館中のため中へは入れませんが、そのレトロな外観を見るだけでも価値ありです。
【唐津市歴史民俗資料館(旧三菱合資会社唐津支店本館)の場所(マップ)】
〒847-0873 佐賀県唐津市海岸通7181
ラップバトルの場所「佐賀県立佐賀城本丸歴史館」と「鍋島直正公銅像」
「佐賀県立佐賀城本丸歴史館」は有名なラップバトルシーンに使用されました。
そのすぐ北側にはアイキャッチになった「鍋島直正公銅像」があります。
佐賀県庁は元々は佐賀城があったところ。
すぐ近くの「鍋島直正公銅像」と
「佐賀県立佐賀城本丸歴史館」へhttps://t.co/arPPPe9SlAちなみにARキャラはアプリ「舞台めぐり」からhttps://t.co/1iJvhIGk5K#ゾンビランドサガ #佐賀 #聖地巡礼 pic.twitter.com/3qFxIzx9de
— クダトリノ@エアコミケおつ (@Kdatlyno) September 14, 2019
佐賀の幕末維新期を、佐賀城本丸御殿を復元した館内に紹介しています。
【佐賀県立佐賀城本丸歴史館の場所(マップ)】
〒840-0041 佐賀県佐賀市城内2丁目18−1
リリィの感動回のイベント広場「656(むつごろう)広場」
佐賀市呉服元町にある「656(むつごろう)広場」は、リリィがパピーの見守る中で感謝を歌ったイベント会場です。
今日は8月17日という特別な日だったので仕事前にゾンビランドサガ8話でライブが開催された656広場に行って来ました。
6号ことリリィちゃん推しとしてはTo my Dearestが流れたこの日を逃すわけにはいきませんでした。
帰ってたら8話を見てまた泣きたいと思います。 pic.twitter.com/TeKaFw5Vx2— 否珈琲🌟わ か ら な い わ (@pethiko7) August 17, 2019
様々なイベントが開催される佐賀市民の憩いの場所です。
イベントがない時には自由に休憩ができます。
【656(むつごろう)広場の場所(マップ)】
〒840-0824 佐賀県佐賀市呉服元町2−25
リリィが生前にパピーと遊びに行きたかった「神野公園」
佐賀市神園にある「神野公園」は、リリィが生前にパピーと遊びに行きたかった、ファンにはちょっと切なくなる場所です。
ゾンビランドサガに登場した神野公園に足を運びました。600本近い桜の木が満開になっている様は圧巻ですよ。公園内には動物園や遊園地の様な施設があるので、リリィはパピーとココで遊びたかったんですね。同じ様に風車してる家族を見て、ふと切なくなりましたね。。 pic.twitter.com/zvEaExI1NJ
— KEIHI@C98新刊委託中🍈 (@112233aabbccdde) March 31, 2019
約600本の桜が咲き誇る花見スポットです。
「こども遊園地」は入園無料となっています。
佐賀藩主・鍋島直正の別邸として建てられ、お茶会なども開かれます。
【神野公園の場所(マップ)】
〒840-0806 佐賀県佐賀市神園4丁目1
スポンサーリンク
![]() |
フランシュシュが最終話でライブを行った場所「唐津市ふるさと会館アルピノ」
唐津駅のすぐそばにある「唐津市ふるさと会館アルピノ」に併設されたアルピノホールはライブが開催された場所です。
2019年にはキャストによる凱旋LIVEも行われました!
唐津市ふるさと会館アルピノ。もうこちらはゾンビランドサガファンであればご存知の場所。この前フランシュシュが実際のライブも行った場所ですね。#うみちかゾンサガ旅 #ゾンビランドサガ #唐津 #佐賀 #唐津市ふるさと会館アルピノ #フランシュシュ pic.twitter.com/sbdtdZ4LJZ
— うみちか (@saigon0315) January 2, 2020
唐津駅の目の前にある複合施設です。
唐津市の様々なお土産の他、ゾンビランドサガ関連のグッズも豊富に販売されています。
【唐津市ふるさと会館アルピノの場所(マップ)】
〒847-0043 佐賀県唐津市新興町2881−1
純子とさくらが語り合った浜辺「西ノ浜海水浴場」
唐津市北城内にある「西ノ浜海水浴場」は、昭和と平成のアイドルとしての価値観がぶつかった純子が独り訪れた海岸です。
西ノ浜海水浴場…!夕暮れがいい感じ🥺
あー今最高にオタクやってる😎#ゾンビランドサガ#佐賀ひとりたび pic.twitter.com/e3j1nPaih9— サエキ_ (@samasama0620) June 1, 2019
純子が居た西ノ浜海水浴場も概ね一致(^ ^; #ゾンビランドサガ pic.twitter.com/OkS7lzrQLG
— よしぞうmaro’ (@yosizo) September 2, 2019
【九州旅行 (1日目)】聖地巡礼3ヶ所目は「西ノ浜海水浴場」
唐津城が綺麗に見えてます。#ゾンビランドサガ pic.twitter.com/WQ1LAzR2sf— ヨシ 【Yoshify】 (@isis_xyzxz) July 26, 2019
玄界灘の島々や唐津城が見渡せる、波の穏やかな海岸です。
プライベートビーチ感覚で楽しむことができ、冷水シャワーは無料で使用できます。
【西ノ浜海水浴場の場所(マップ)】
〒847-0851 佐賀県唐津市富士見町12−1
幸太郎が改めてさくらをアイドルにすると宣言した場所「鏡山展望台」
鏡山の頂上にある「鏡山展望台」は、生前の記憶を取り戻し、自信を無くすさくらが黄昏ていた場所です。
今日は「ゾンビランドサガ」にも登場した佐賀県の鏡山展望台に行ってきました!
街並みが一望できて綺麗でした(*^^*)
晴れてたらもっと良かったかも… pic.twitter.com/bseebEGlH2— ⚡️⚡️電波高校生先輩⚡️⚡️ (@ANIMETALKMAN) February 16, 2020
唐津を見渡せる絶景スポットです。
夜間に行く人は、駐車場から展望台までは少し歩くので懐中電灯を持っていくことをお勧めします。
【鏡山展望台の場所(マップ)】
〒847-0022 佐賀県唐津市鏡鏡山山頂
スポンサーリンク
![]() |
![]() |
フランシュシュがライブをするために滞在した「嬉野温泉周辺」
嬉野市にある「嬉野温泉周辺」は、営業ライブを行うためにやってきたフランシュシュが温泉街を巡ります。
グッドモーニングSAGA!
昨日もゾンビランドサガ 嬉野温泉で探訪三昧。
嬉野温泉は、非常に雰囲気の良い温泉街で落ち着きます。お店に入り「ゾンビランドサガで来ました」って言うと、商店街の方も反応してくれるのが嬉しいですね。
皆様も機会があれば、是非来ていただきたいですね(=゚ω゚)ノ。 pic.twitter.com/ElRuCTEWdT— 政之助 (@masanosukeho910) February 10, 2019
#あつまれどうぶつ森 #ゾンビランドサガ #原作再現
夢見更新しました!変更点
家の外装を唐津市歴史民俗資料館風に変更(実在風に)
湯宿広場を実装(簡易ですが) pic.twitter.com/5RXaa9Rly1— カラアゲ@ポケカ・あつ森ゾンビィ (@nyanpasu193) August 7, 2020
聖地巡礼 嬉野編
風月堂#ゾンビランドサガ pic.twitter.com/PK3s7zPXA5
— ともか (@chiico_5) April 1, 2019
【#ゾンビランドサガ 聖地巡礼のススメ】
4話で登場した宿は「 #ホテル華翠苑 」という実際にあるホテル!
聖地巡りの際は是非ご利用ください♪華翠苑さんにも応援してもらっており、本当に感謝です!
Twitter https://t.co/arDRob9E0d
HP https://t.co/qFZnHmBFDQゾンビは出ません!ご安心を!笑 pic.twitter.com/bs4brQRE4o
— ゾンビランドサガ_TVアニメ公式 (@zombielandsaga) October 30, 2018
フランシュシュが泊った嬉野温泉の宿、華翠苑 #ゾンビランドサガ pic.twitter.com/wgQVZvuVX2
— ふぁてちゃ提督@未定 (@fatechan) December 16, 2018
ゾンビランドサガ 舞台探訪 華翠苑
アニメのシーンをできるだけ再現してみました(=゚ω゚)ノ。
かなり再現されていて大満足!! これはズゴイ!
アニメのあのシーンが蘇ります。これは佐賀Love熱も高まります!
皆様も、是非、来ていただきたいですね!! pic.twitter.com/0Gy7KIBRa3— 政之助 (@masanosukeho910) February 9, 2019
嬉野温泉周辺には作中に登場する場所が多くあります。
公衆浴場やカフェ、スイーツ店、ホテルなど、ぜひ嬉野温泉巡りをしてみてください。
【シーボルトの湯の場所(マップ)】
〒843-0301 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙818−2
【湯宿広場の場所(マップ)】
〒843-0301 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙2186−2
【風月堂の場所(マップ)】
〒843-0301 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙2127−1
【ホテル華翠苑の場所(マップ)】
〒843-0304 佐賀県嬉野市嬉野町岩屋川内甲333
フランシュシュがCM出演「ドライブイン鳥」
伊万里市大坪町にある佐賀県民おなじみの「ドライブイン鳥 伊万里店」は、フランシュシュがキャンペーンガールを務めました。
来たぜ!今もっともアツい飲食店、ドライブイン鳥!
ゾンビランドサガはまだ全部見終わってないけどな!
一番定食おいしー! pic.twitter.com/WmNl68fh1u— yomi (@yomi_moe) March 4, 2019
佐賀県伊万里市で今日の #出張先晩ご飯 先日観終わったゾンビランドサガに出てきたドライブイン鳥に来たんじゃ~い!
お店は混んでるー!#タダシメシ pic.twitter.com/CQe2fu715z
— タダシa.k.a.指導者(現場監督)@だいじょばないけど前のめり★ (@GANP2011) March 7, 2019
伊万里市民のソウルフードで、超人気鶏料理チェーン店です。テイクアウトも可能です。
営業時間:11:00~23:00
問い合わせ:0955-23-0667
定休日:毎月第1・第3水曜日、大晦日、元旦
【ドライブイン鳥 伊万里本店の場所(マップ)】
〒848-0021 佐賀県伊万里市大坪町1384−2
フランシュシュが泥だらけになった「鹿島ガタリンピック」
鹿島市にある道の駅鹿島の隣で開催される「鹿島ガタリンピック」は、フランシュシュも参加したユニークな競技大会です。
ゾンビランドサガ聖地巡礼第一弾 第5話のガタリンピック会場 鹿島
ガタリンピック開催期以外でも干潟体験が出来るらしい pic.twitter.com/DBxZaN47Xm— 鍵っ子♌️@ゆかり王国民 (@Mr_kagikko) August 17, 2019
道の駅・鹿島の隣にある干潟で年に一回開催される恒例行事です。
参加者たちが泥だらけになりながらチャレンジするのが面白いと評判です。
【鹿島ガタリンピックの場所(マップ)】
〒849-1323 佐賀県鹿島市大字音成甲4427−6
スポンサーリンク
ゾンビランドサガ聖地巡礼・舞台に行く方法!
「ゾンビランドサガ」の聖地巡礼に行くにしても、新幹線や飛行機、電車に車や高速バスと様々な移動手段があります。
そんな、様々な移動手段のメリットとデメリット、どんな人にオススメなのかは以下となっており、自分に合わせた移動手段を選択してください。
飛行機はこんな人にオススメ!

【平日は忙しい子供がいるご家族で、短時間でいち早く聖地・ロケ地で楽しみたい人】にオススメなのデスデスっ!
- 乗り換え無しで短時間で移動できる
- 早く予約すると安くなる
⇒搭乗日の28日以上前に予約で大幅な割引「早割」がある - 買い物・食事ができる
⇒搭乗時間まで空港内でショッピングできる - 見れない景色が見れる
⇒空高く飛べたりと味わえない体験が出来るので、特に家族連れの子供が楽しめる
- 比較的価格が高い
⇒GWや年末年始等の長期休暇で高額になり、目的地まで行く移動のバス代のトータルで高くなるかも。
飛行機は2歳からお金がかかります。 - 天候に左右されやすい
⇒悪天候の際は運行状況に遅延が生じることが多々 - 1人だと知らない人と隣同士で気まずい?
新幹線はこんな人にオススメ!

【フットワークが軽いひとり旅やカップル旅で あちこちたくさんの場所を巡りたい人】にオススメなのデスデスっ!
- 目的の駅までの移動時間が読みやすい
⇒目的地への到着時間は誤差があまりない為、時間を読みやすい - 天候による影響が少ない
⇒飛行機に比べると天候による悪影響が少ない - 駅からアクセスが多く、目的地までスムーズ
⇒新幹線は駅に電車やバス、タクシー乗り場などが隣接しているので、目的地までの移動がスムーズ
- 価格がやや高い
⇒飛行機ほどではないが、価格が比較的高く、そこまで格安になったりと価格が変動しない
「大人1人につき2人までが未就学児が無料」なので、お子さんが多い家族連れは金がかかる - ハイシーズンだとチケットが取りにくい
⇒早めにチケットを手配しないと取れない
車(レンタカー)はこんな人にオススメ!

【カップルや独身の友達同士、仲間と一緒に自由な旅がしたい人】にオススメなのデスデスっ!
- 行動に制限がなく自由
⇒駅や空港にはない観光スポットも立ち寄り放題で自由度が高い - 車中泊ができる
⇒旅行バッグなども車の中にしまって車で泊まれる - 荷物移動が無い
⇒飛行機や新幹線、電車と違って荷物を移動する手間が少ない - 高速道路の色々なサービスエリアに行ける
⇒近年のサービスエリアはご飯だけでなく、キャンプや温泉があったり観光地化して楽しめる
- 駐車で料金発生と停めれないトラブル
⇒観光するとなった時、駐車料金で金がかさんだり、観光で駐車できないトラブルが発生 - ガソリン代が意外と高くつく
⇒移動距離によるが、長距離で燃費によってはガソリン代も高くなる - 道路の混雑状況で時間かかる
⇒観光シーズンによっては高速道路は混雑し、予定していた時間に着かない場合も - 運転手が大変
⇒運転手は長時間運転するだけでなく、お酒も飲めずに楽しめず、事故らないように意識を保たないといけないので疲れる
高速バスはこんな人にオススメ!

【とにかく安く料金を抑えて旅を楽しみたい、学生のひとり旅や友達との旅】にオススメなのデスデスっ!
- 料金が一番安い
- 深夜バスで時間効率が良い
⇒深夜バスで寝ている時に目的に着いて朝から行動できる - シングルシートで隣気にしない
⇒プランによってはシングルシートで隣を気にすることがない
- 神経質は寝れない
⇒車内が揺れたり、パーキングで明かりがついて起こされやすい - キャンセル料がかかる
⇒夜行バスを予約するとキャンセル料、または料金の一部が返金できない - ハイシーズンの価格帯に注意
⇒お盆やGWだと価格が高くなっている場合が多い
電車はこんな人にオススメ!

【長期休暇や退職して時間に余裕ができ、旅の道中の景色などもゆっくり楽しみたい人】にオススメなのデスデスっ!
- 割と安くできる
⇒「青春18きっぷ」が使える期間であれば最安になる - ローカル線で景色や旅情を楽しめる
⇒移動中の観光も楽しめ、ふらっと下車してその町に立ち寄ったりできる
- 通勤時間がかぶると混雑
- 地方のローカル線の本数に注意
⇒地方の電車は走っている本数が極端に少なく、待ち時間が長いので乗り換え・乗り遅れに細心の注意が必要
上記を見ると計画的に行きたいなら悪天候で影響が出る飛行機や混雑で時間がかかる車よりも、到着時間に誤差が少ない新幹線がよい。
車だと運転手が疲れて犠牲になるので、飛行機だと少し値段が高くなるが家族連れで子供と一緒に景色を楽しめたりできます。
また、ゆっくり景色見ながら移動中も楽しみたいなら電車がよかったりと、自分の状況に合わせて行く手段を決めてください。
スポンサーリンク
ゾンビランドサガ聖地巡礼・ロケ地(舞台)で使えるお得なサービス!
楽天トラベル
楽天トラベルは日本の大企業という信頼と安心感があり、併用可能な割引クーポンや様々な商品に使える楽天ポイントが貯められてお得なことがいっぱいです。
国内の大きな企業である楽天が運営している「楽天トラベル」なため、安心感があり実際に宿泊したからも高い信頼感があります。
さらに楽天トラベルには「楽パッククーポン」「宿クーポン」などの様々なクーポン券があり、gotoトラベルとの併用ができるので宿泊・旅行費が35%割引以上にお安くすることが可能です。
それだけでなく、楽天トラベルをご利用することで、楽天市場などで取り扱っている様々な商品に使える楽天ポイントが貯められます。
そのため、安心・信頼感があり、お得なクーポンやポイントもある楽天トラベルをおすすめします。
⇒楽天トラベル「温泉旅行 – 全国の温泉地 温泉宿・旅館予約」
⇒先着順の2万円分などもある割引クーポン/楽パッククーポン
⇒クーポン特集/RaCoupon(ラ・クーポン)
⇒全国の宿泊施設クーポン/宿クーポン
⇒還元率30%以上/楽天スーパーDEAL
じゃらん
じゃらんは口コミの数が多いので宿を決めるのに参考になり、取り扱っているクーポンが多いのでお得にする事ができるのでおすすめです。
じゃらんでは累計口コミ850万件以上と非常に多くの口コミがあり、「訪問時期」「訪問者の特徴」とパラメーター化しているので宿を決めるのにすごく参考になります。
さらにじゃらんは時期ものの「セールクーポン券」や「全国各地で使えるクーポン券」などの割引クーポンが多く取り揃えられています。
しかも、様々な割引クーポン併用可能なので、かなりお得にすることが可能です。
そのため、どの宿にするか悩んでいるときに参考になり、割引クーポンが豊富でお得にしやすい、じゃらんがおすすめです。
⇒じゃらん「温泉・露天風呂のある宿・ホテル-じゃらん温泉ガイド」
⇒数千円以上の割引クーポン/全国各地で使えるクーポン券
一休.com
一休.comはワンランク上の高級な宿泊施設を探しやすく、例えば北海道で人気の「ホテル」「旅館」を「20選」でピックアップ・ジャンル分けして選ぶのが楽です。
宿泊施設はワンランク上でお店が探しやすいだけでなく、安くはない高級ホテル・宿の予約がほとんどなのに思いのほか安い宿泊することができます。
さらに一休.comでは「〇〇選」と良い宿泊施設をピックアップしたり、彼女(嫁)や両親を招待して行く「温泉あり」「ホテル・旅館」など、いい宿を選ぶのに悩んでいるあなたにピッタリの宿を提供してくれます。
そのため、ちょっと良い宿泊施設をお探しなら、一休.comで探して予約することをおすすめします。
Yahooトラベル
Yahooトラベルは宿とホテルが常時10%オフでPayPayが溜まるので、安定してお得にすることができます。
実際に他の予約サイトと「トラベルコ」で価格を比べてみると、10%オフのおかげでYahoo!トラベルが安い上位に入るホテルが多いです。
さらにシーズンごとに割引キャンペーンがあるので、「10%PayPayポイント還元+割引クーポン」でかなりお得にすることができます。
そのため、Yahooトラベルは常時10%オフで安定してお得なのでおすすめです。
日本旅行
日本旅行では顧客満足度高く、限定クーポンでかなりお安く予約をすることができます。
日本旅行はJCSI(日本版顧客満足度指数)の旅行部門で、顧客満足度1位の企業に選ばれています。
また居住地限定で県内への宿泊を伴う旅行をされる方に旅行代金を補助するふっこう割などの限定クーポンもあり、一部はgotoトラベルと併用可能でかなりお得にすることができます。
そのため、顧客満足度1位の企業に選ばれた安心感と限定クーポンもあるということで日本旅行もおすすめです。
るるぶトラベル
るるぶトラベルは大手「JTB」運営しているので安心感があり、往復の飛行機・新幹線チケット+宿泊先をパックで最短入力[1ステップ]で楽に予約でき、割引キャンペーンも豊富です。
るるぶトラベルは「往復の飛行機・新幹線チケット+宿泊先」をパックで予約できるので、交通と宿泊を一括で予約でき、予約の操作も最短入力[1ステップ]とかなり予約するのに楽ができます。
また、るるぶトラベルでは「タイムセール」「都道府県民限定宿泊プラン」などの、様々なお得・割引になるキャンペーンが組まれてもいます。
さらに「るるぶトラベル会員」となる貯めれる予約した旅行代金や旅行用品の支払いに利用可能な「JTBトラベルポイント」はJTBでも使え、割引クーポンと併用して使うことも出来ます。
JTB
JTBは大手で安心感・保証があり、国内・海外のツアーと各地の地域の旅行を予約することが出来、割引キャンペーンやJTBトラベルポイントが貯められてお得なことがいっぱいです。
JTBでは国内・海外のツアーだけでなく、超セレブなツアーだったりと様々なツアーがあり、パッケージ化されて安くJTBが保証してくれるので安心感があります。
さらにJTBでは割引クーポンの特集が組まれており、旅行代金をお得にするチャンスが巡ってきます。
それだけでなく、会員限定サービスである「JTBトラベルメンバー」に登録し、JTBで予約した旅行代金や旅行用品の支払いに利用可能な「JTBトラベルポイント」を貯めてお得にすることも出来ます。
特にJTBは国内・海外のツアーがあるので、JTBを継続して使いやすいので、ポイントも貯めやすいかと思います。
ゾンビランドサガとは?
「ゾンビランドサガ」は2018年10月から12月にかけて放送された日本のテレビアニメです。
キャッチコピーは「私たち、生きたい!」で、ゾンビ×アイドル×佐賀県をテーマにした異色のコラボ作品となっています。
2008年、高校2年生になった源さくらは、東京のアイドルオーディションを受けようと決意し、郵送する応募書類を片手に登校しようと自宅を出た途端、軽トラックにはねられてしまう。
2018年、とある洋館で記憶を失ったまま目覚めたさくらは、突然ゾンビの少女たちに襲われて外に逃げ出すが、自身もゾンビと化していることに気付く。
そこに現れた青年・巽幸太郎から、佐賀県の認知度を上げるご当地アイドル企画「ゾンビランドサガプロジェクト」のため、自分がゾンビとして甦ったことを知らされる。
さくらは自分と同じくゾンビとして蘇った二階堂サキ、水野愛、紺野純子、ゆうぎり、星川リリィ、山田たえの7人でアイドルグループ「フランシュシュ」を結成、活動を開始する。引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki
「ゾンビランドサガ」はCygamesの竹中信広氏がゾンビがアイドルとなる作品を着想し、企画が立ち上がりました。
Cygamesは創業者が佐賀県出身ということもあり、佐賀県応援企業となっています。
佐賀県からアニメ制作の依頼もあったことから、佐賀県全面協力のもと作成されました。
30分×12話オール佐賀ということもあり、佐賀県全域が作中に登場します。
それは佐賀県民でさえ「そこ!?」となるほどのマニアックっぷりです。
さらにはフランシュシュが佐賀県PR大使に任命されました。
第2期「ゾンビランドサガ リベンジ」も制作決定しています。
そんな「ゾンビランドサガ」の聖地巡礼前に気持ちを高めるなら、「U-NEXT」で配信中ですので、見直してみるのがおすすめです。
\アニメ無料見放題なら「U-NEXT」!/
ゾンビランドサガの聖地巡礼!ドライブイン鳥や嬉野温泉などアニメツーリズム巡り感想・まとめ
「ゾンビランドサガ」の聖地巡礼は佐賀県内の有名観光名所からニッチな場所まで県内の様々な場所にあります。
特に嬉野温泉周辺はゆっくり散策しながらも、フランシュシュの影がそこかしこに見て取れるのでおススメです。
そして、聖地巡礼するにあたり、交通手段をしっかりリサーチしていきましょう。
主な主要都市からだと、高速バスでは10時間以上かかってしまうので、あまりお勧めはできません。
待ち時間なども考慮すると結果的には新幹線が早いです。
また、佐賀県内は車であれば1日で回れるので、免許を持っている方であればレンタカーを借りるのが効率的です。
何度も言いますが、「ゾンビランドサガ」の聖地は佐賀県全域です。
自身にあった交通手段を検討して、聖地巡礼をめいいっぱい楽しみましょう!
\夜行・高速バスなら「バスぷらざ」で予約!/
\「格安航空券センター」で予約!/
\最安値保証の「イージーレンタカー」で予約!/
\「日本旅行」で予約!/
\宿泊なら「Trip.com」で予約!/
スポンサーリンク