
夏休みを避暑地で涼しく快適に過ごしてみたいですが、その中で長野県の松本は避暑地として快適な夏を楽しめます。
そんな、松本で暑い夏休みを快適に過ごして旅行を楽しむため、松本のおすすめの避暑地や、暑苦しい混雑を避けれる穴場スポットは無いのでしょうか?
ということで今回は、松本の夏休み旅行におすすめの避暑地や穴場スポットを紹介したいと思います。
目次
スポンサーリンク
松本の避暑地おすすめ穴場・涼しいスポットまとめ!
上高地
上高地とっても涼しい
二泊三日の学外セミナーもこれで終わって、後は帰るだけ(??????)?? pic.twitter.com/9nfl5MqQXm— おなつ (@SUMMERislands5) August 31, 2017
上高地より涼しい写真をお届けします??
松本って本当いいところ????
・#上高地#松本市 pic.twitter.com/dY9iNk8lXG— David Yoko (@yok0403) August 12, 2019
「上高地」は長野県西部の飛騨山脈南部の梓川上流の景勝地で、標高約1,500mなので気温が市街よりも低くて涼しく、川も清涼感がある避暑地です。
「特別名勝」と「特別天然記念物」ふたつの称号を与えられた景色は美しく、リフレッシュにはもってこいです。
【場所】
乗鞍高原
これから乗鞍高原に涼しい夏がやってくるのか??https://t.co/0dxUnTqgw7 pic.twitter.com/9Dyk6TpAOS
— TABIPPO (@TABIPPO) July 3, 2021
「乗鞍高原」は北アルプスの南端にあり、標高3026mもあるので涼しく、見渡す緑の山々の姿は絶景です。
【場所】
一ノ瀬園地
続いては、広大な敷地を持つ緑地「一ノ瀬園地」です。
広いな~。と同時に涼しい? 乗鞍岳もよく見える。
雨が降ってきてしまったので、あざみ池まで。途中から乗鞍岳が見えなくなりました。 pic.twitter.com/jSDlkZmIw2
— ガーディ高田 (@gadytakada) August 15, 2018
乗鞍高原・一ノ瀬園地ここには牛や馬、そしてヤギも買われています。網の上から首を伸ばして外の植物を食べるものから伸び上がって木の上の葉を食べるもから思い思いに食べてました。うん、可愛い(^o^) pic.twitter.com/HXniCKNlxv
— hirosi h (@hirosanalps) September 15, 2016
「どじょう池」、信州乗鞍岳の麓に広がる広大な乗鞍高原一ノ瀬園地は、平坦な為か数ヶ所もの池が存在し変化にも富む。牛が放牧されて居た一ノ瀬園地は、灌木が多く見透しは良い物の太陽を遮る事なく夏の陽射しはきつい。珍名、どじょう池を訪ねると、盛りを終えた水芭蕉の遥か向こうに残雪の乗鞍岳が。 pic.twitter.com/KUmhwb2vui
— 田神晋吾 (@kumatax) August 6, 2018
「一ノ瀬園地」は長野県松本市安曇の乗鞍高原で中央部を占める約60万m2の緑地、標高1500mにある美しい園地で涼しい避暑地です。
白樺が点在する草原、小川のせせらぎ、池などが夏は涼し気で、散策やバーベキューが楽しめます。
【場所】
乗鞍エコーライン
昨日は夏休みを利用して乗鞍エコーラインへ???♂?
天気も良く気温も涼しいくらいで走りやすかった??
なにより景色が最高でした?? pic.twitter.com/t4BCBiE2Ij— kot (@kot86665227) September 2, 2020
晴れてくれよかった
乗鞍高原から20km、乗鞍エコーライン登ってきました pic.twitter.com/Crp5MzOCRb— 風見鶏??? (@tabibito_001) August 1, 2019
「乗鞍エコーライン」は乗鞍岳を目指す山岳ルートを乗鞍スカイラインで、夏でも気温が低くて涼しい場所です。
ロードバイクなどで走るにはとても気持ちよく、絶景を眺めながら楽しく走れます。
【場所】
河童橋
夏は涼しいところに
上高地は行くのに時間がかかりますが、涼しくてとても素敵な所です。
河童橋付近では、梓川の流れと美しい山々に癒されます。
散策すれば、いろいろなものにも出会えます。
4枚目は清流を流れて?行くマガモの親子。#風景写真#上高地 pic.twitter.com/Bumrr8jzgB— nozomi (@hanatoridensya) July 21, 2019
#避暑地 #上高地 ???#絶景とはこのこと#美しい山々#透き通った水
心が洗われた~~~???
涼しい~~~??
帰りたくない~~~??#長野県 #松本市 #河童橋#梓川 #穂高連峰 #日帰り旅行 #上高地ハイキング pic.twitter.com/RqJnGyLXi4— ゆぅ☆゚*. (@yu_mic_min) August 3, 2018
「河童橋」は上高地にある梓川にかかる橋で、涼しい高原で流れる清流のせせらぎや、澄んだ空気と清涼感たっぷりの避暑地です。
背後には山々が広がる北アルプスの長めもよく、夏の暑さを吹き飛ばして楽しめます。
【場所】
田代池
田代池。涼しい。 pic.twitter.com/VrhLopCUUf
— ぎゃばん@VanGa0911 (@teniova) August 7, 2014
「田代池」は長野県松本市の上高地内にある景勝地で、澄んだ水が清涼感たっぷりで気温も涼しい避暑地です。
県産のカラマツやヒノキを使い、幅も広がったので散策の新名所として注目されており、楽しい散策ができます。
【場所】
大正池
大正池到着!
もう涼しい(o?o。)泣くほど涼しい。景色はさいこー
マイカー規制だけど、バスタクシーは沢山通る。 pic.twitter.com/a6mk4AG9ws— 覚美(さとみ) (@micanbakononaka) July 21, 2018
上高地/大正池
たいへん涼しいです! pic.twitter.com/N9BuGAhpTM— あーちゃん (@achan55) July 21, 2018
「大正池」は焼岳の大爆発により、梓川がせき止められてできた池で、穂高連峰が湖面に影をうつす景観は美しく涼しい場所です。
また山々の眺めがよく、良い景色を見て楽しみながら散策できます。
【場所】
明神池
明神池??予想以上に歩いた??おまけに野生の??も発見??日陰に入ると涼しいから25,6度かな?? pic.twitter.com/q7NndjR0Cx
— よしくん (@escorpio422) August 12, 2019
明神池まで着いたー!!
景色もいいし、涼しいのがすごくいい。・゚・(´^ω^`)・゚・。 pic.twitter.com/DJpLJIh3bQ— ??ハルヒナ?? (@_haruh1na_) July 19, 2017
「明神池」は河童橋から梓川を上流に登ると出てくる湖で、針葉樹林に囲まれた姿は幻想的で美しくも涼し気な避暑地です。
池の周りは静かで景色がよいのでゆっくりでき、高山植物も見られるので散策も楽しめます。
【場所】
美ヶ原高原
美ヶ原高原
涼しいです?? pic.twitter.com/WdcMcHjr4H— ahiru (@zard_suki) May 19, 2019
美ヶ原高原
めっちゃ涼しい
ソフトクリームうまい pic.twitter.com/sChA9YXKei— kensan771 (@kensan771) August 14, 2018
松本を離れて美ヶ原高原に来てみた~
ここは涼しい!
ハイキング途中に山小屋で松茸ご飯きのこ汁セット500円と五平餅??#蝗活 #山本小屋 pic.twitter.com/odWLOwJzp5— みんみん (@aoakaminmin) September 30, 2019
「美ヶ原高原」は松本駅を降りて東側正面に見えるひときわ高い山で、標高2000mで気温が低くて涼し気な風が吹いて気持ちが良い避暑地です。
夏は放牧の牛たちがのんびりと草を食み、可憐な花たち見れるのでゆっくりでき、浅間山、南アルプス連邦、富士山も見渡せる360度のパノラマが広がる絶景が見れます。
【場所】
三本滝
【ブログ更新】三本滝 ~乗鞍高原に集う50m級3本の大滝~
3本の大滝が集まる珍しい100名瀑。
乗鞍岳下山後に寄るのにちょうどいいスポットです。
夏に行くと涼しい涼しい~。https://t.co/ujptG72RbR#三本滝 #日本の滝百選 #100名瀑 #乗鞍高原 #乗鞍岳 #長野県 #松本市 #安曇野 pic.twitter.com/dGyQuHsDMi— shibawannko (@shibawannko_net) July 13, 2019
乗鞍高原 三本滝
標高1800m、涼しいです pic.twitter.com/iNvhQ6COoV— ほんもの (@nisemono15) August 24, 2017
「三本滝」は長野県松本市安曇地区に3本横に並んでいる滝で、3本それぞれ違ったタイプの滝が涼し気でマイナスイオンを浴びれる避暑地です。
日本の滝百選に選ばれ、夏の緑の原生林の中を流れ落ちる様が美しくも、迫力があって見ごたえがあります。
【場所】
スポンサーリンク
松本(長野)の避暑地・穴場で宿泊するのにおすすめの宿泊予約サイトまとめ
楽天トラベル
楽天トラベルは日本の大企業という信頼と安心感があり、併用可能な割引クーポンや様々な商品に使える楽天ポイントが貯められてお得なことがいっぱいです。
国内の大きな企業である楽天が運営している「楽天トラベル」なため、安心感があり実際に宿泊したからも高い信頼感があります。
さらに楽天トラベルには「楽パッククーポン」「宿クーポン」などの様々なクーポン券があり、様々な割引と併用ができるので長野県の宿泊・旅行費がもっとお安くすることが可能です。
それだけでなく、楽天トラベルをご利用することで、楽天市場などで取り扱っている様々な商品に使える楽天ポイントが貯められます。
そのため、安心・信頼感があり、お得なクーポンやポイントもある楽天トラベルをおすすめします。
じゃらん
じゃらんは口コミの数が多いので宿を決めるのに参考になり、取り扱っているクーポンが多いのでお得にする事ができるのでおすすめです。
じゃらんでは累計口コミ850万件以上と非常に多くの口コミがあり、「訪問時期」「訪問者の特徴」とパラメーター化しているので長野県の宿を決めるのにすごく参考になります。
さらにじゃらんは時期ものの「セールクーポン券」や「全国各地で使えるクーポン券」などの割引クーポンが多く取り揃えられています。
しかも、様々な割引クーポン併用可能なので、かなりお得にすることが可能です。
そのため、長野県のどの宿にするか悩んでいるときに参考になり、割引クーポンが豊富でお得にしやすいじゃらんがおすすめです。
Yahooトラベル
Yahooトラベルは宿とホテルが常時10%オフでPayPayが溜まるので、安定してお得にすることができます。
実際に他の予約サイトと「トラベルコ」で価格を比べてみると、10%オフのおかげでYahoo!トラベルが安い上位に入るホテルが多いです。
さらにシーズンごとに割引キャンペーンがあるので、「10%PayPayポイント還元+割引クーポン」で計画的にお安く長野県の宿泊施設に予約をいれてもお得にできます。
そのため、Yahooトラベルは常時10%オフで安定してお得なのでおすすめです。
日本旅行
日本旅行では顧客満足度高く、限定クーポンでかなりお安く予約をすることができます。
日本旅行はJCSI(日本版顧客満足度指数)の旅行部門で、顧客満足度1位の企業に選ばれています。
また居住地限定で長野県内への宿泊を伴う旅行をされる方に旅行代金を補助するふっこう割などの限定クーポンもあり、一部はgotoトラベルと併用可能でかなりお得にすることができます。
そのため、顧客満足度1位の企業に選ばれた安心感と限定クーポンもあるということで日本旅行もおすすめです。
ゆこゆこ
ゆこゆこは温泉宿に特化した予約サイトで、温泉宿の「泉質が〇〇の宿がいい!」「こんな眺めの宿が良い!」などの、あらゆる温泉宿の要望に応えてくれます。
ゆこゆこでは温泉ソムリエというものが存在しており、事細かく全国の温泉地の説明がされており、泉質から宿を選んだり、日帰り温泉旅行なども紹介してくれます。
そのため、忙しい中で年末年始だけではゆっくりしたいと温泉宿をお探しなら、温泉宿特化サイトであるゆこゆこがおすすめです。
るるぶトラベル
るるぶトラベルは大手「JTB」運営しているので安心感があり、往復の飛行機・新幹線チケット+宿泊先をパックで最短入力[1ステップ]で楽に予約でき、割引キャンペーンも豊富です。
るるぶトラベルは「往復の飛行機・新幹線チケット+宿泊先」をパックで予約できるので、交通と宿泊を一括で予約でき、予約の操作も最短入力[1ステップ]とかなり予約するのに楽ができます。
また、るるぶトラベルでは「タイムセール」「都道府県民限定宿泊プラン」などの、様々なお得・割引になるキャンペーンが組まれてもいます。
さらに「るるぶトラベル会員」となる貯めれる予約した旅行代金や旅行用品の支払いに利用可能な「JTBトラベルポイント」はJTBでも使え、割引クーポンと併用して使うことも出来ます。
JTB
JTBは大手で安心感・保証があり、国内・海外のツアーと各地の地域の旅行を予約することが出来、割引キャンペーンやJTBトラベルポイントが貯められてお得なことがいっぱいです。
JTBでは国内・海外のツアーだけでなく、超セレブなツアーだったりと様々なツアーがあり、パッケージ化されて安くJTBが保証してくれるので安心感があります。
さらにJTBでは割引クーポンの特集が組まれており、旅行代金をお得にするチャンスが巡ってきます。
それだけでなく、会員限定サービスである「JTBトラベルメンバー」に登録し、JTBで予約した旅行代金や旅行用品の支払いに利用可能な「JTBトラベルポイント」を貯めてお得にすることも出来ます。
特にJTBは国内・海外のツアーがあるので、JTBを継続して使いやすいので、ポイントも貯めやすいかと思います。
松本(長野)の避暑地・穴場で使える割引情報まとめ
「じゃらん」長野クーポンまとめ
長野県安曇野市(最大500円分割引):対象予約期間:2023年9月15日(金)10:00~2024年2月28日(水)23:59、対象宿泊期間:2023年9月15日(金)チェックイン~2024年2月29日(木)チェックアウト
長野市(最大300円割引):対象予約期間:2023年9月15日(金)~2023年12月15日(金)、対象体験期間:2023年9月15日(金)~2023年12月15日(金)
松本の避暑地おすすめ穴場・涼しいスポット!夏休みに日帰り出来る場所紹介!まとめ・感想
松本には「上高地」などの避暑地があり、標高が高い高原で気温が低くも絶景で、涼しくなれる穴場スポットが多くあります。
また広々とした場所が多いので混雑を避けて物理的な暑苦しさも無くなり、開放的でリフレッシュできる夏休みになります。
あなたも夏休みに涼しくなれる避暑地でリフレッシュするなら、ぜひ松本に訪れてみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク