
ロードサービスをお得に利用できるJAFですが、会員証を紛失した際に悪用される心配があるかもしれません。
そんなJAF会員証を紛失した時に悪用されたりしないでしょうか?
またJAF会員証を紛失した時に再発行する方法は?
ということで今回は、JAF会員証を紛失した時に悪用されたりしないのか、再発行する方法を解説します。
\じゃらんスペシャルウィーク開催中!/
半額プラン・最大1万円分クーポン! 4月18日23:59まで!
ロードサービスをお得に利用できるJAFですが、会員証を紛失した際に悪用される心配があるかもしれません。
そんなJAF会員証を紛失した時に悪用されたりしないでしょうか?
またJAF会員証を紛失した時に再発行する方法は?
ということで今回は、JAF会員証を紛失した時に悪用されたりしないのか、再発行する方法を解説します。
\じゃらんスペシャルウィーク開催中!/
半額プラン・最大1万円分クーポン! 4月18日23:59まで!
目次 [非表示]
スポンサーリンク
jaf会員証紛失して他人が入手した場合も、全く身元を証明するものが無い場合は悪用されないので大丈夫です。
また万が一、会員無料範囲を超えてご請求料金が発生した場合でも、原則は作業現場でのお支払いとなるので、ご本人に多額の請求がされるなどの心配ありません。
全く身元を証明するものが無い、不審な場合においてはロードサービス作業を中止いたします。
仮に本人を装ってロードサービスが利用され、会員無料範囲を超えてご請求料金が発生した場合でも、原則は作業現場でのお支払いとなります。
現金、クレジットカードの持ちあわせが無い場合、依頼人の免許証の確認をしておりますので、誤って会員ご本人様に作業料金が請求されることはございません。
引用:https://support.jaf.or.jp/faq/show/652?category_id=75&site_domain=default
JAF会員証紛失で再発行する場合は「ウェブ」「電話」の以下の2つの方法で再発行が出来ます。
【ウェブでの再発行】
【電話での再発行】
※再発行手数料:550円/郵便局払込手数料を別途ご負担ください。
※お支払い後、会員証お届けまで約3週間かかります。
JAF会員証を紛失して会員証が無くてもお名前等から加入状態を調べて確認が取れればロードサービスを利用することが出来ます。
ただ加入状況をお調べできない場合もあるので注意して下さい。
ロードサービスをご利用の場合は、JAFの入会は対価性のある民事契約ではありませんが、この民事ルールに従い、万が一JAF会員証の携行を忘れられた場合でも会員として特典が利用できるように、365日24時間お名前等から加入状態をお調べ出来る体制を整えています。
ただしシステムの都合上、加入状況をお調べできない場合もある為、会員規則において会員証の携行と提示をお願いしています。
引用:https://support.jaf.or.jp/faq/show/388?category_id=16&site_domain=default
スポンサーリンク
家族向けにJAFに入会する場合は、「個人向け」と家族全員が安心してサポートを受けられる「家族会員プラン」を選ぶことができます。
以下が、個人向けと家族向けの入会手順です。
JAFへの入会手続きは、オンラインだけでなく、電話でも行うことが可能です。
以下は個人向けと家族向けの電話での入会手順となっています。
ナビダイヤルは、固定電話は3分/9.35円、携帯電話は20秒/11円です。
IP電話等でご利用になれない場合、また通話定額プランをご利用の場合は「048-840-0036」まで連絡ください。
スポンサーリンク
jafの入会金・年会費は「個人向け」「家族向け」で異なっており、以下となっています。
【通常】
入会金:2,000円
年会費:4,000円
【クレジットカードによるご入会】
入会金:1,500円
年会費:4,000円
入会金+年会費 | 入会金割引 | |
---|---|---|
1年+自動振替 | 5,500円 | 500円おトク |
2年一括 | 9,500円 | 500円おトク |
3年一括 | 13,000円 | 1,000円おトク |
5年一括 | 20,000円 | 2,000円おトク |
1年 | 6,000円 | 割引なし |
家族向けのほうが圧倒的にお得ですが、家族向けにするには個人会員と同居または生計を同一にするご家族が対象となっています。
JAF会員証を紛失したとしても現地で支払うので多額の請求がされたりなどの悪用される心配もありません。
また料金は掛かる可能性があるが再発行も出来ますし、新しい会員証が来る前でも加入状況が分かればロードサービスを利用できるので安心して下さい。
あなたも、もし会員証を紛失した時は冷静に対応して再発行手続きを行い、必要なサービスを受けられるようにしましょう。
スポンサーリンク