
(画像引用元:https://cs1.animestore.docomo.ne.jp/anime_kv/img/27/57/2/27572_1_1.png)
今回は2025年に放送されたアニメ「BanG Dream! Ave Mujica」の聖地巡礼に行く方法を紹介します。
「BanG Dream! Ave Mujica」は東京都、香川県を舞台に作品が描かれています。
そんな、アニメ「BanG Dream! Ave Mujica」の聖地はどこで、どうやって行くのが良いのでしょうか?
ということで今回は、アニメ「BanG Dream! Ave Mujica」の聖地の場所と、行く方法を紹介します。
\「聖地巡礼ガイドブック」でもっと詳しく!/
目次
⏬聖地紹介後、使わないと大損!⏬
👇ポイント倍増し簡単獲得法も紹介中!👇
スポンサーリンク
※以下のポストは著作権違反にならないためにXの規約に則り、埋め込みコードを使用しています。
BANG DREAM! AVE MUJICAの聖地・ロケ地撮影場所・舞台見どころシーン!
アニメ「BanG Dream! Ave Mujica」の舞台は東京都、香川県で、作中では警察署や劇場などの観光名所が描かれています。
BanG Dream! Ave Mujicaの聖地といえば、やはりここ
清告、もう戻ってくるなよ
※この撮影直後たい焼きの順番通知が来て全力走しました 祥子の気持ちちょっと味わえました#AveMujica #わかれ道のその先へ pic.twitter.com/mlLKUqt0wf
— tabi (@1d67Tabi) April 28, 2025
Ave Mujica(MyGO)聖地巡礼11箇所目
今回の聖地巡礼最後の訪問箇所
千登世小橋燈と祥子の出会いはここから…
逆光気味になってしまったのが残念
路面電車が真下を通る素晴らしい場所だった pic.twitter.com/L5zoQBOatw— べるくーて (@ymyuto) February 10, 2025
香川県の聖地では、港や山など自然を感じられるスポットも登場します。
それでは以下にアニメ「BanG Dream! Ave Mujica」のおすすめ聖地を紹介していきます。
1話で父清告の元へ祥子さんが迎えに出向いた「警視庁 赤羽警察署」
「警視庁 赤羽警察署」は、1話で父清告の元へ祥子さんが迎えに出向いた場所です。
BanG Dream! Ave Mujicaの聖地といえば、やはりここ
清告、もう戻ってくるなよ
※この撮影直後たい焼きの順番通知が来て全力走しました 祥子の気持ちちょっと味わえました#AveMujica #わかれ道のその先へ pic.twitter.com/mlLKUqt0wf
— tabi (@1d67Tabi) April 28, 2025
赤羽警察署。立ち直った豊川清告くんに、乾杯。もうお世話になるなよ。 pic.twitter.com/Zztn4NPpRK
— 七篠ナツメ@こめつぶ (@natume_75) April 28, 2025
「警視庁 赤羽警察署」は、東京都北区の北側一帯を管轄している警察署です。
署員数およそ290名で、警務課や交通課、警備課などがあります。
【赤羽警察署の場所(マップ)】
〒115-0043 東京都北区神谷3丁目10−1
1話で燈と祥子が出会った「千登世小橋」
「千登世小橋」は、1話で燈と祥子が出会った場所です。
Ave Mujica(MyGO)聖地巡礼11箇所目
今回の聖地巡礼最後の訪問箇所
千登世小橋燈と祥子の出会いはここから…
逆光気味になってしまったのが残念
路面電車が真下を通る素晴らしい場所だった pic.twitter.com/L5zoQBOatw— べるくーて (@ymyuto) February 10, 2025
都電の上を人が歩ける唯一の場所、目白通りの千登世小橋。親柱に乗っかった灯の枠がいい。
「ここは とおれません
東京都交通局
目白警察署」の錆びた注意書き。
柵になっているとんがったのはよく見ると線路の再利用。それ自体はよくあるがここまで細工したのは初めて見た。 pic.twitter.com/PWuieH5Y7s— うぐまち (@ugumatic115) August 5, 2018
「千登世小橋」は、東京都豊島区に位置する小さな橋です。
都電荒川線を跨ぐ道路橋で、隣接する千登世橋とともに設計されました。
レトロな雰囲気で、豊島区のランドマークとして親しまれています
【千登世小橋の場所(マップ)】
〒171-0032 東京都豊島区雑司が谷2丁目6 千登世小橋
10話で祐天寺にゃむが観劇していた「帝国劇場」
「帝国劇場」は、10話で祐天寺にゃむが観劇していた場所です。
アヴェムジカ見てたら帝国劇場っぽいどこかでエリザベートっぽい劇が始まったからまた観に行きたくなっちゃったよね。
復活が待ち遠しい— Lyuji@澤田竜司 (@Lyuji_) March 10, 2025
帝国劇場の後ろ側からの解体工事が進んでいて、本当にこの劇場が無くなると思うと哀しくなったわ。
平面図なんてなかなか見られないので、残しておくわ。 pic.twitter.com/CZt2coxlwd— あめのにじ (@Amnj_0802) April 23, 2025
「帝国劇場」は、日本初の西洋式劇場として1911年に誕生しました。
関東大震災で初代劇場は焼失しましたが、その後再建されました。
建物の老朽化に伴い、2025年2月28日に2代目での公演を終了しました。
【帝国劇場の場所(マップ)】
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目1−1 国際ビル 1F,2F
12話で祥子が利用した「池田港」
「池田港」は、12話で祥子が利用した場所です。
BanG Dream! Ave Mujica 第12話。小豆島に池田港から出入りするのはちょっと面白かった。本州からではなくて四国から入ってる。行きは空港からそのまま高松空港に飛んだということっぽい。「メモリアル高松号」はその後に出てくる燈への思い出話混じりの手紙にかけた洒落だろうか。
— 深草 (旧虹千重) (@QQQQQQs) March 20, 2025
おはようございます🌞
今日は高松空港様へ出店✈️
ダニエルさんのチョークアートが見たくて、池田港から出発🛳️🎨 pic.twitter.com/fu12ktFos7— 小豆島224winery (@224winery) April 18, 2025
「池田港」は、香川県小豆島町の港の一つです。
高松港と小豆島を結ぶフェリー航路の発着地として利用されています。
赤い屋根が特徴のターミナルビルが有名です。
【池田港の場所(マップ)】
〒761-4301 香川県小豆郡小豆島町池田
12話で初華と祥子が星を見た「三笠山」
「三笠山」は、12話で初華と祥子が星を見た場所です。
楽奈ちゃんと行く!
小豆島のAve mujica聖地巡礼
③三笠山標高671mだそうです。どうやって歩きで港まで着いたのでしょうか?
(代役楽奈ちゃん、燈ちゃん) pic.twitter.com/lnEUN69Nhs— コンコルド (@concorde_hab) March 23, 2025
豊川初音発見現場、小豆島は三笠山山頂ですわ
海はあんまりですが星を見るにはうってつけですわ pic.twitter.com/gyDOkFkHs7— 灼熱 (@sris_BS11X01) April 12, 2025
「三笠山」は、小豆島町に位置する山です。
紅葉や星の観察で人気の観光スポットとして知られています。
日本三大渓谷美の一つに数えられる寒霞渓の西側に位置し、星ヶ城山に登山する際に立ち寄ることも可能です。
【三笠山の場所(マップ)】
〒761-4433 香川県小豆郡小豆島町神懸通
BanG Dream! Ave Mujicaとは?
「BanG Dream! Ave Mujica」とは、「BanG Dream!」を原案とするアニメです。
アニメーション制作はサンジゲンでした。
豊川祥子がメンバーを招き入れたバンド・Ave Mujicaは、ライブやメディア露出など、商業的な成功を収めていた。
運命をともにすると誓った仲間も、生まれ育った家も失った少女。
彼女は何のために他人の一生を背負い、バンドを続けるのか。
過去も素顔も仮面で覆い隠し、今宵も完璧な箱庭に降り立つ。
――これからご覧にいれますのは、秘密を抱えた、彼女の話。
引用元:https://anime.bang-dream.com/avemujica/story/
「BanG Dream! Ave Mujica」の東京都の聖地は前作の「BanG Dream! It’s MyGO!!!!!」と共通している部分もあります。
前作も確認の上で、聖地巡礼するとよいでしょう。
また、下記の「オフィシャル・バンドスコア BanG Dream! Ave Mujica (リットーミュージック)」を手に入れれば本作をより深く楽しむことができ、聖地巡礼の時にさらに盛り上がれるでしょう。
そんな「BanG Dream! Ave Mujica」の聖地巡礼前に、気持ちを高めるために再度振り返って見るならば、無料の「dアニメストア」をご利用してください。
\アニメ見放題なら「dアニメストア」!/
BANG DREAM! AVE MUJICAの聖地巡礼・ロケ地(舞台)!アニメツーリズム巡り感想・まとめ
「BanG Dream! Ave Mujica」の聖地は東京都、香川県で、実在する港や山が登場します。
聖地巡礼をするにあたって、巡り方は飛行機や車、タクシー、バス、船などが利用できます。
メリットやデメリット、料金などの特徴から考えて利用してみましょう。
\夜行・高速バスなら「バスぷらざ」で予約!/
\「格安航空券センター」で予約!/
\最安値保証の「イージーレンタカー」で予約!/
\「日本旅行」で予約!/
\宿泊なら「Trip.com」で予約!/
スポンサーリンク