
夏休みを避暑地で涼しく快適に過ごしてみたいですが、その中で熊本の阿蘇の避暑地で夏を楽しめます。
そんな、阿蘇で暑い夏休みを快適に過ごして旅行を楽しむため、阿蘇のおすすめの避暑地や、暑苦しい混雑を避けれる穴場スポットは無いのでしょうか?
ということで今回は、阿蘇の夏休み旅行におすすめの避暑地や穴場スポットを紹介したいと思います。
目次
スポンサーリンク
阿蘇の避暑地おすすめ穴場・夏の涼しいところまとめ!
遊水峡
九州編 阿蘇小国
遊水峡
少し寄り道して遊水峡へ
夏は川遊びする人で賑わいますが、この日は一人占めでした。
この先に滝があるので向かう途中に一輪の彼岸花が咲いてました?#ファインダー越の私の世界 #キリトリセカイ #カメラが好きな人と繋がりたい #写真が好きな人と繋がりたい #遊水峡 pic.twitter.com/efMWEpqqBj— ロングフォレスト (@daisu1973) October 27, 2019
「遊水峡」は夏はキャンプのみならず、川遊び等の避暑地となっており、川のせせらぎが涼しく、滝もあるので清涼感と見ごたえがたっぷりです。
【場所】
マゼノ渓谷
阿蘇の大自然に囲まれたマゼノ渓谷。川底の岩は、9万年前の大噴火で流れ出た溶岩が固まってできたとのこと。阿蘇の歴史を体感できる場所です。 pic.twitter.com/eiDga2pKA2
— 片柳弘史 (@hiroshisj) August 19, 2018
夏だ‼️阿蘇だ‼️源流トレッキング体験♪秘境のマゼノ渓谷での体験がオススメ^ ^ pic.twitter.com/RzTHGt5Q36
— 阿蘇ネイチャーランド【公式】阿蘇のアクティビティ空・川・大地を遊び倒せ!! (@asonature) August 3, 2019
「マゼノ渓谷」は大きな岩肌を洗うように流れる清流と、川の両岸に生い茂る広葉樹のコントラストが鮮やか清涼感のある涼しい場所となっています。
「源流トレッキング体験」などもできるので、家族連れで楽しく川遊びができます。
【場所】
七滝
【山都町外の阿蘇家関係の史跡案内4】
『七滝阿蘇神社』熊本県御船町
1351年阿蘇惟澄の嫡男惟村が健磐龍命・阿蘇都姫命・彦御子神を祀ったことが由来とされ、後年肥後に入国した細川家により再建されました。
七段の落差の滝は見応え充分です pic.twitter.com/39iYukHYUi— 中世阿蘇大宮司家と宝刀蛍丸 (@yabe_hotaru) May 8, 2016
『七滝』
location:熊本県南小国町 秘境七滝
流れ続ける水を見ると、心が折れ落ち着く。#ファインダー越しの私の世界 #カメラ好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #熊本県 #七滝 #東京カメラ部 #風景写真 #渓谷 pic.twitter.com/lyvZetRv8y— DAI.PHOTOGENIE. (@dai_photogenie) October 26, 2017
「七滝」は小田川下流にある大小7つの滝で、原生林が生い茂る中に巨岩がある秘境感があり、涼しい場所です。
発電所が上流で取水するために普段は枯れていますが、毎年5月に1回だけ、七滝神社の例大祭に合わせて放流されて蘇るので「幻の滝」とも呼ばれています。
【場所】
池山水源
阿蘇山の山間にある池山水源に行って来ました??
下界に比べて気温10℃くらい低くて涼しいです。
マイナスイオン浴びまくり
水もむちゃくちゃ美味しい?? pic.twitter.com/Rld7JsXjoW— Gyucchi@ウヴァ??Osaka (@GucchiY1) August 12, 2019
今日は阿蘇までドライブ??
念願の池山水源??
めちゃくちゃ水キレイ!!
そして涼しい!!
おすすめですね?
そして今日で2ヶ月??#熊本 #阿蘇#池山水源#一眼レフ pic.twitter.com/2za0ctUZYD— 車柱だゐち?? (@dadadadanuchi) September 12, 2019
「池山水源」は名水百選にも選ばれ、恒温13.5℃、毎分30トンという豊富な湧水を誇り、気温が低くて涼しいくも、おいしい水となっています。
【場所】
立岩水源
最後に立岩水源。超軟水を採水しに来る人が多かった。熊本旅行終り。 pic.twitter.com/nPTaFVHOrp
— 蓮 屋 (@noblehw2828) June 3, 2018
筑後川の源流、立岩水源より#PENTAX #南小国町 pic.twitter.com/9wxU9D0l8U
— たっと (@ftatf2) September 2, 2017
立岩そうめんながし
2018. 4.28?9月(土・日・祝のみ)
11:00?15:00
そうめん単品 500円
セット 1000円(おからコロッケ・天ぷら付き)
問合せ 南小国町観光協会
0967-42-1444#南小国町#立岩水源#阿蘇#そうめんながし#阿蘇観光 pic.twitter.com/E9IHPUMvQZ— 阿蘇ぶサイト (@Asoproject2015) April 27, 2018
「立岩水源」は日量380トンという豊富な水量を誇り、名水百選にも選ばれたおいしい水が飲める涼しい場所です。
おいしい水なので透明感があって清涼感のがある美しい景色は清涼感があり、近くの「立岩そうめんながし」で美味しいそうめんを食べて涼めます。
【場所】
白川水源
白川水源で休憩中~??
涼しい~?? pic.twitter.com/2DfOECgeO6— ジスロ GSR400ABS&GROM (@TKGSR400) August 5, 2019
白川水源。涼しいし水は冷たい! #今日D pic.twitter.com/w5hGtAkQXa
— 樹真一 (@nekomimi328) September 21, 2020
「白川水源」は常温14℃の水が毎分60tも湧き出ているので気温も下がり、エメラルドグリーンの美し景色は清涼感もある涼しい避暑地となっています。
「名水百選」に選ばれた美味しい水源の水は自由に持ち帰ることができ、加熱処理された水も販売されています。
【場所】
鍋ヶ滝
暑い~??涼しい水辺のスポット行って、マイナスイオン浴びてリフレッシュしたい~??
今行って見たいのは、熊本県小国町にある、鍋ヶ滝?
涼しげで綺麗??この滝は、裏側からも見れるそうで凄いなぁ??
近くの黒川温泉に泊まって、温泉で寛げれは完璧????#滝が見たい pic.twitter.com/X260rv4aSQ— ☆せいか☆*° (@seika_257_0819) August 29, 2020
鍋ヶ滝、とにかく近くで滝が見れるし裏にも回れるし涼しいし最高だった #まつもとりー九州一周 pic.twitter.com/jssHG4UsEu
— Ryosuke Matsumoto / まつもとりー (@matsumotory) August 22, 2018
「鍋ヶ滝」は「生茶」「お~いお茶」のCMロケ地として有名な滝で、滝の落差は約10mと規模は小さいが幅20mの綺麗な水のカーテンで涼しいです。
滝の裏側も歩いて回ることが出来、落ちてくる水しぶきを感じ、マイナスイオンをたっぷり浴びれます。
【場所】
高森湧水トンネル公園
阿蘇市側から阿蘇山の反対側、高森町の高森湧水トンネル公園。鉄道用にトンネル掘り始めたはいいけど、工事中に水が出まくって工事計画が中止に追い込まれたので観光スポットにした施設。年間を通じて温度が一定で涼しい。 pic.twitter.com/JrEwnCb9am
— nagi (@nagi_football23) September 22, 2016
高森湧水トンネル公園
夏はひんやりして涼しいけど冬は寒いのかな~???
2020.9.20#熊本県高森町 #高森湧水トンネル #高森湧水トンネル公園 #tokyocameraclub #ファインダー越しの私の世界 https://t.co/c2eJgjTBK0 pic.twitter.com/WBWv3GELc4
— まっすん (@niko_masu_) September 22, 2020
「高森湧水トンネル公園」は年間17℃なので夏でもトンネル内はひんやりして涼しいです。
全長2kmのトンネル内はプロジェクションマッピング・イルミネーション・水流と特殊ストロボ効果で水の玉が重力に逆らっているように見える噴水などで楽しめてくれます。
【場所】
スポンサーリンク
阿蘇(熊本)の避暑地・穴場で宿泊するのにおすすめの宿泊予約サイトまとめ
楽天トラベル
楽天トラベルは日本の大企業という信頼と安心感があり、併用可能な割引クーポンや様々な商品に使える楽天ポイントが貯められてお得なことがいっぱいです。
国内の大きな企業である楽天が運営している「楽天トラベル」なため、安心感があり実際に宿泊したからも高い信頼感があります。
さらに楽天トラベルには「楽パッククーポン」「宿クーポン」などの様々なクーポン券があり、様々な割引と併用ができるので滋賀県の宿泊・旅行費がもっとお安くすることが可能です。
それだけでなく、楽天トラベルをご利用することで、楽天市場などで取り扱っている様々な商品に使える楽天ポイントが貯められます。
そのため、安心・信頼感があり、お得なクーポンやポイントもある楽天トラベルをおすすめします。
じゃらん
じゃらんは口コミの数が多いので宿を決めるのに参考になり、取り扱っているクーポンが多いのでお得にする事ができるのでおすすめです。
じゃらんでは累計口コミ850万件以上と非常に多くの口コミがあり、「訪問時期」「訪問者の特徴」とパラメーター化しているので滋賀県の宿を決めるのにすごく参考になります。
さらにじゃらんは時期ものの「セールクーポン券」や「全国各地で使えるクーポン券」などの割引クーポンが多く取り揃えられています。
しかも、様々な割引クーポン併用可能なので、かなりお得にすることが可能です。
そのため、滋賀県のどの宿にするか悩んでいるときに参考になり、割引クーポンが豊富でお得にしやすいじゃらんがおすすめです。
Yahooトラベル
Yahooトラベルは宿とホテルが常時10%オフでPayPayが溜まるので、安定してお得にすることができます。
実際に他の予約サイトと「トラベルコ」で価格を比べてみると、10%オフのおかげでYahoo!トラベルが安い上位に入るホテルが多いです。
さらにシーズンごとに割引キャンペーンがあるので、「10%PayPayポイント還元+割引クーポン」で計画的にお安く滋賀県の宿泊施設に予約をいれてもお得にできます。
そのため、Yahooトラベルは常時10%オフで安定してお得なのでおすすめです。
日本旅行
日本旅行では顧客満足度高く、限定クーポンでかなりお安く予約をすることができます。
日本旅行はJCSI(日本版顧客満足度指数)の旅行部門で、顧客満足度1位の企業に選ばれています。
また居住地限定で滋賀県内への宿泊を伴う旅行をされる方に旅行代金を補助するふっこう割などの限定クーポンもあり、一部はgotoトラベルと併用可能でかなりお得にすることができます。
そのため、顧客満足度1位の企業に選ばれた安心感と限定クーポンもあるということで日本旅行もおすすめです。
ゆこゆこ
ゆこゆこは温泉宿に特化した予約サイトで、温泉宿の「泉質が〇〇の宿がいい!」「こんな眺めの宿が良い!」などの、あらゆる温泉宿の要望に応えてくれます。
ゆこゆこでは温泉ソムリエというものが存在しており、事細かく全国の温泉地の説明がされており、泉質から宿を選んだり、日帰り温泉旅行なども紹介してくれます。
そのため、忙しい中で年末年始だけではゆっくりしたいと温泉宿をお探しなら、温泉宿特化サイトであるゆこゆこがおすすめです。
るるぶトラベル
るるぶトラベルは大手「JTB」運営しているので安心感があり、往復の飛行機・新幹線チケット+宿泊先をパックで最短入力[1ステップ]で楽に予約でき、割引キャンペーンも豊富です。
るるぶトラベルは「往復の飛行機・新幹線チケット+宿泊先」をパックで予約できるので、交通と宿泊を一括で予約でき、予約の操作も最短入力[1ステップ]とかなり予約するのに楽ができます。
また、るるぶトラベルでは「タイムセール」「都道府県民限定宿泊プラン」などの、様々なお得・割引になるキャンペーンが組まれてもいます。
さらに「るるぶトラベル会員」となる貯めれる予約した旅行代金や旅行用品の支払いに利用可能な「JTBトラベルポイント」はJTBでも使え、割引クーポンと併用して使うことも出来ます。
JTB
JTBは大手で安心感・保証があり、国内・海外のツアーと各地の地域の旅行を予約することが出来、割引キャンペーンやJTBトラベルポイントが貯められてお得なことがいっぱいです。
JTBでは国内・海外のツアーだけでなく、超セレブなツアーだったりと様々なツアーがあり、パッケージ化されて安くJTBが保証してくれるので安心感があります。
さらにJTBでは割引クーポンの特集が組まれており、旅行代金をお得にするチャンスが巡ってきます。
それだけでなく、会員限定サービスである「JTBトラベルメンバー」に登録し、JTBで予約した旅行代金や旅行用品の支払いに利用可能な「JTBトラベルポイント」を貯めてお得にすることも出来ます。
特にJTBは国内・海外のツアーがあるので、JTBを継続して使いやすいので、ポイントも貯めやすいかと思います。
阿蘇(熊本)の避暑地・穴場で使える割引情報まとめ
今こそ滋賀を旅しよう
滋賀県の全国旅行支援「今こそ滋賀を旅しよう」では、交通付き宿泊で最大5000円割引、クーポン券は休日は1000円、平日は2000円を貰えるので、最大7千円お得に旅行ができます。
【割引額】
○最大20%割引
・交通付き宿泊:5,000円割引
・それ以外:3,000円割引
【クーポン】
・平日:2,000円分
・休日:1,000円分
【日帰りの場合】
・平日:3,000円以上の場合利用可能
・休日:2,000円以上の場合利用可能
【キャンペーン期間】
2023年1月10日~2023年6月30日
「今こそ滋賀を旅しよう」は以下の楽天トラベルやじゃらんでも対象の宿泊施設で活用でき、楽天トラベルやじゃらんの割引クーポンやポイント併用で更にお得にすることも出来ます。
⇒楽天トラベル | じゃらん | 一休.com | JTB | Yahoo!トラベル
「るるぶトラベル」滋賀クーポンまとめ
【滋賀県 全国旅行支援】全国版今こそ滋賀を旅しよう!(最大3,000円割引):対象予約期間2023年3月20日 – 2023年6月30日、対象宿泊期間2023年4月1日 – 2023年4月28日、2023年5月8日 – 2023年6月30日
「JTB」滋賀クーポンまとめ
【GWも使える!】JAL便限定 国内ツアー、航空+宿で使える割引クーポン(最大15,000円割引):対象予約期間2023/2/24(金) ~ 2023/4/20(木)、対象宿泊期間2023/2/25(土) ~ 2023/6/30(金)
【GWも使える!】ANA便限定 国内ツアー、航空+宿で使える割引クーポン(最大15,000円割引):対象予約期間2023/3/10(金) ~ 2023/4/20(木)、対象宿泊期間2023/4/1(土) ~ 2023/6/30(金)
JR利用の国内ツアーで使えるクーポン(最大8,000円割引):対象予約期間2023/3/1(水) 〜 2023/3/31(金)、対象宿泊期間2023/4/1(土) 〜 2023/6/30(金)
阿蘇の避暑地おすすめ穴場・夏の涼しいところ!日帰り出来る場所も紹介!まとめ・感想
阿蘇には「鍋ヶ滝」「マゼノ渓谷」などの避暑地があり、渓谷でおいしい水を飲みながら涼む、川遊びで楽しむ涼むなどで、混雑を避けて涼める穴場スポットが多くあります。
また広々とした場所が多いので混雑を避けて物理的な暑苦しさも無くなり、開放的でリフレッシュできる夏休みになります。
あなたも夏休みに涼しくなれる避暑地でリフレッシュするなら、ぜひ阿蘇に訪れてみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク