
jafは会員になるとパンクや燃料切れなどの車のトラブルを無料で受けれますが、非会員だと有料になるのでその場で入会できると便利ですよね。
そんなjaf非会員はその場で入会可能で、入ってからすぐに使えるのでしょうか?
ということで今回は、jaf非会員はその場で入会可能ですぐに使えるのか解説します。
\じゃらんスペシャルウィーク開催中!/
半額プラン・最大1万円分クーポン! 4月18日23:59まで!
jafは会員になるとパンクや燃料切れなどの車のトラブルを無料で受けれますが、非会員だと有料になるのでその場で入会できると便利ですよね。
そんなjaf非会員はその場で入会可能で、入ってからすぐに使えるのでしょうか?
ということで今回は、jaf非会員はその場で入会可能ですぐに使えるのか解説します。
\じゃらんスペシャルウィーク開催中!/
半額プラン・最大1万円分クーポン! 4月18日23:59まで!
目次
スポンサーリンク
jaf非会員が車にトラブルが発生してJAFに来てもらった時、その場で入会手続きすることは可能です。
入会する際は入会費と年会費の支払いが必要ですが、いずれも後日クレジット払いが可能ですので、その際にお金がなくても問題ありません。
そして、手続きを済ませれば、その場で仮会員証も発行してもらえます。
jaf非会員が車にトラブルが発生してJAFに来てもらい入会しても、その場でjafのサービスは受けれないので注意して下さい。
また入会した直後に一度JAFに帰ってもらって呼び出したりなど、入会した救援要請と同一車両、同一故障・事故などで繰り返しの作業になる場合は会員料金でサービスを受けるということもできません。
救援要請と同一車両、同一故障・事故などで繰り返しの作業は全体をひとつの作業として取り扱いになるからです。
そのため、その場で入会しても、そのトラブルであったパンクなどのサービスが無料にならず有料となります。
jaf非会員がその場で入会する際に必要なものはなく、現場で入会するJAFへの入会手続きの際も申込用紙へ記載して提出するだけです。
jaf非会員は入会してから手続き完了後に送られるメールから、仮会員証をダウンロードしていただくとサービスを受けられるようになります。
ただし車にトラブルが発生してJAFに来てもらい入会した際は、この時とは別の車のトラブルが発生してJAFに来てもらったときにサービスを受けることができます。
スポンサーリンク
家族向けにJAFに入会する場合は、「個人向け」と家族全員が安心してサポートを受けられる「家族会員プラン」を選ぶことができます。
以下が、個人向けと家族向けの入会手順です。
JAFへの入会手続きは、オンラインだけでなく、電話でも行うことが可能です。
以下は個人向けと家族向けの電話での入会手順となっています。
ナビダイヤルは、固定電話は3分/9.35円、携帯電話は20秒/11円です。
IP電話等でご利用になれない場合、また通話定額プランをご利用の場合は「048-840-0036」まで連絡ください。
スポンサーリンク
jafの入会金・年会費は「個人向け」「家族向け」で異なっており、以下となっています。
【通常】
入会金:2,000円
年会費:4,000円
【クレジットカードによるご入会】
入会金:1,500円
年会費:4,000円
入会金+年会費 | 入会金割引 | |
---|---|---|
1年+自動振替 | 5,500円 | 500円おトク |
2年一括 | 9,500円 | 500円おトク |
3年一括 | 13,000円 | 1,000円おトク |
5年一括 | 20,000円 | 2,000円おトク |
1年 | 6,000円 | 割引なし |
家族向けのほうが圧倒的にお得ですが、家族向けにするには個人会員と同居または生計を同一にするご家族が対象となっています。
jaf非会員はその場で入会可能ですが、すぐにサービスを受けることが出来ないため、その場の事故は無料にならず有料になるので注意して下さい。
また一度帰らせても、同一のトラブルはすぐにサービスを受けることが出来ないので諦めて下さい…
みなさんも、車のトラブルが発生してすぐにサービスを受けて無料にするなら、今のうちに会員登録しておきましょう。
スポンサーリンク