
GoToトラベルで北海道の宿泊料金がお得になりますが、日帰り旅行も条件によっては対象となるようです。
そんな、北海道の日帰り旅行でgotoトラベルを対象にする使い方は?
また、北海道の日帰り旅行でおすすめの観光スポットは?
ということで今回は、GoToトラベル北海道の日帰り旅行の使い方や、おすすめの日帰りで観光スポットも紹介します。
目次
- 1 北海道の日帰り温泉旅行でGoToトラベル使い方!新幹線や自家用車も割引対象?
- 2 GoToトラベル北海道いつまでの期間!クーポン対象加盟店解説!
- 3 GoToトラベル以外の北海道で使える割引クーポンまとめ
- 3.1 どうみん割
- 3.2 さっぽろグルメプレミアムチケット
- 3.3 泊マル、オタル割
- 3.4 オビたび
- 3.5 北見焼肉ミートクーポン
- 3.6 びばい割
- 3.7 おいでよみかさ割キャンペーン
- 3.8 利尻応援プラン
- 3.9 旭川よくばりキャンペーン
- 3.10 旭川飲食おもてなしクーポン
- 3.11 ザワ割
- 3.12 小樽サンキュークーポン付き宿泊プラン
- 3.13 泊泊まって遊ぼうおびひろ割
- 3.14 木古内エール・トラベルクーポン
- 3.15 北海道冬トクふりーぱす
- 3.16 函館の冬割
- 3.17 わっかない応援クーポン
- 3.18 芦別に泊まって!特産品を貰おう!
- 3.19 たきかわ泊まってエール!
- 3.20 だてめぐり宿泊キャンペーン
- 3.21 ほくと宿泊施設応援事業【ほくと割】
- 3.22 ふらの割
- 3.23 るもい冬得クーポン
- 3.24 ちっぷ割
- 3.25 層雲峡スタイルキャンペーン
- 3.26 知っトク割
- 3.27 江差版どうみん割「江差割」宿泊キャンペーン
- 3.28 ほろかない割
- 3.29 びえい割
- 3.30 七飯町宿泊促進事業
- 3.31 平取割り
- 3.32 小清水で泊まろうキャンペーン
- 3.33 ナカガワ割
- 4 GoToトラベル&地域共通クーポン対象のおすすめ予約サイト
- 5 GoToトラベルのクーポンを使いたい!北海道おすすめ観光スポット
- 6 北海道の日帰り温泉旅行でGoToトラベル使い方!新幹線や自家用車も割引対象?まとめ・感想
スポンサーリンク
北海道の日帰り温泉旅行でGoToトラベル使い方!新幹線や自家用車も割引対象?
GoToトラベル北海道の日帰り旅行の使い方・対象は?
日帰り旅行・温泉でgotoトラベル対象にするには、何かしらの宿泊業者、予約サイト、代理店で申し込むプランで無いと貰えません。
そのため、個人旅行で自家用車で移動し、どこか移動した温泉やアクティビティ施設をご利用してもgotoトラベル対象にならず、地域共通クーポンも獲得することができません。
もし個人でもgotoトラベル対象にするには、予約サイト、代理店で申し込んだ「移動+体験型アクティビティのセットプラン」「日帰り旅行プラン」などの予約するパップツアー・セットプランを申し込む必要があります。
- 往復乗車券(新幹線・在来線など)+日帰り温泉券
- 高速道路周遊パス+体験型アクティビティー(カヌー・ゴルフなど)
- 往復航空券+体験型アクティビティー(陶芸体験・釣りなど)
- 往復乗船券+旅行先でのランチ
- 高速バス往復+イチゴ狩り
- 地域周遊きっぷ+うどん店食べ歩き券
日帰り旅行は下記のgotoトラベル対象の予約サイトで行っていますので、ご参考にしてください。
GoToトラベル北海道の日帰り割引内容
gotoトラベルの日帰り旅行の補助金額の上限が1万円となりますが、半額にすることができます。
8,000円の日帰りバスツアーに参加した場合
⇒半額に相当する4,000円分が補助
5万円の日帰りバスツアーに参加した場合
⇒上限いっぱいの1万円分が補助
ただし、これも最大1万円の補助が受けられるのですが、旅行代金から割引できるのは70%の7,000円、後の30%は地域共通クーポンに充てられます。
GoToトラベル北海道の日帰り旅行おすすめ
北海道の日帰りでGoToトラベルを活用するなら、以下の予約サイトのページがおすすめです。
スポンサーリンク
GoToトラベル北海道いつまでの期間!クーポン対象加盟店解説!
北海道のGoToトラベルキャンペーンはいつからいつまで!
GoToトラベルキャンペーンは7月22日開始されて1月末まででしたが、6月末まで延長となりました。
ただし、そのままの割引率ではなく、段階的に割引率を引き下げる方針とのことです。
政府は、観光支援策の「GoToトラベル」事業を来年の6月末まで延長する方針を固めました。
キャンペーン終了後に需要が極端に落ち込むのを防ぐため、新型コロナウイルスの感染状況と旅行の需要の回復を見ながら、段階的に割引率を引き下げる方針です。
延長については来週の8日に決定する追加の経済対策に盛り込まれます。
そのため、6月末までの旅行でgotoトラベルの割引で旅行がお得になりますが、段階的に割引率が低くなるので、最大限でお得にするならすぐに使ったほうがおすすめです。
GoToトラベルキャンペーンとは?
「Go To Travel キャンペーン」とは、旅行系の割引をしてくれるキャンペーンで、1泊分の代金を半額(最大1人1泊2万円まで)にしてくれます。
ただし、単純に宿泊代が半額になるのではなく、旅行代金から割引できるのは70%、後の30%は地域共通クーポンという内訳になります。
30%はクーポンになる理由は、クーポンを利用してその地域にお金を落とさせることで、旅行先の地域活性化に繋げやすくするためです。
GoToトラベルキャンペーンの割引・クーポン内容は?
GoToTravelキャンペーンの割引・クーポン内容は以下となっています。
- 1泊分の代金を半額(最大1人1泊2万円まで)
- 旅行代金から割引できるのは70%の1.4万円、後の30%は地域共通クーポン
割引は最大1人1泊2万円までと上限が決まっており、1泊5万円なら2万円分しか割引されません。
1泊2日3万円のパッケージツアーを予約した場合
⇒半額に相当する1.5万円分が補助
1泊2日で5万円のツアーを予約した場合
⇒上限いっぱいの2万円分が補助
2泊3日で5万円のツアーの場合
⇒1泊あたり2.5万円となり、半額の12,500円×2泊で2.5万円が補助
最大2万円の補助が受けられるのですが、旅行代金から割引できるのは70%の1.4万円、後の30%は地域共通クーポンに充てられます。
⇒70%の10,500円が旅行代金から割引、残りの4,500円は現地で使えるクーポンなどで付与
つまりまとめると、以下のような形で割引されます。
1泊2日2万円のパッケージツアー予約 | ||
補助金 | 旅行代金の半額 1万円 |
|
補助金適用 | クーポン 3,000円 |
旅行割引 7,000円 |
割引後の旅行代金 1.3万円 クーポン券3,000円獲得で実質1万円お得! |
1泊2日で5万円のツアー予約 | ||
補助金 | 旅行代金の半額にならず 上限2万円まで |
|
補助金適用 | クーポン 6,000円 |
旅行割引 1.4万円 |
割引後の旅行代金 3.6万円 クーポン券6,000円獲得で実質2万円お得! |
2泊3日で5万円のツアー予約 | ||
補助金 | 1泊あたり2.5万円、1泊12,500円補助 12,500円×2泊で2.5万円が補助 |
|
補助金適用 | クーポン 7,500円 |
旅行割引 1.75万円 |
割引後の旅行代金 32,500円 クーポン券7,500円獲得で実質2.5万円お得! |
上記のように一泊単位での2万円上限なので、宿泊数が多いほど割引される額が多くなってお得になります。
ただし、その分クーポン券の割合も多くなるので、しっかりその地域でクーポンを使ってお得な旅行にしましょう!

割引を最大限使うなら、クーポン券で現地でも購買して地域活性化に役立てるデスデスッ
地域共通クーポンとは?
gotoトラベルの地域共通クーポンとは、旅行代金の15%分のクーポン券(商品券)で、旅行先の土産物店、飲食店、観光施設、交通機関など幅広い業種に使うことが出来ます。
そして、この旅行代金の15%分のクーポン券(商品券)と、宿泊・旅行代金の割引35%で、合計50%割引されることができます。
また、このGoToトラベルの地域共通クーポンは、「紙媒体のクーポン」「電子媒体のクーポン」の2種類を想定しています。
紙媒体のクーポン
⇒額面1枚1,000円単位で発行し、一般的な商品券と同様に偽造防止処理がされており、利用できるエリアや有効期限が印字されています。
電子媒体のクーポン
⇒「1,000円」「2,000円」「5,000円」の3種類が用意されており、スマホ等でQRコードを読み取り、ネット上の専用ページで発行できます。
※電子媒体なので圏外では利用できません。
また、地域共通クーポンは2020年10月以降出発から発行し、有効期限は「宿泊は宿泊日とその翌日」「日帰りは当日のみ」となっています。
GoToトラベルの地域共通クーポンの計算方法
GoToTravelキャンペーンの地域共通クーポンは以下となっています。
- 旅行代金の15%(代金の1/2相当額×3割)
- 1枚1,000円単位で発行する商品券。お釣りなし
- 1,000円未満の端数が生じる場合は四捨五入。端数が500円以上の場合は1000円のクーポンが付与
地域共通クーポンは1枚1,000円単位で発行するので、1,000円未満の単数は四捨五入して1000円か0円となり、1000円以上の場合も四捨五入にして1000円か2000円となります。
【宿泊】
1泊2日4万円のパッケージツアーを予約した場合(最大2万円まで半額)
⇒14,000円分の旅行代金割引、6,000円分の地域共通クーポンを獲得
【日帰り】
20,000円の日帰り旅行(最大1万円まで半額)
⇒7,000円分の旅行代金割引、3,000円分の地域共通クーポンを獲得
【端数が生じる場合は四捨五入】
500円の場合
⇒1枚(1,000円分)の地域共通クーポンを獲得
1100円の場合
⇒1枚(1,000円分)の地域共通クーポンを獲得
1600円の場合
⇒2枚(2,000円分)の地域共通クーポンを獲得
地域共通クーポンは1枚1,000円単位で発行し四捨五入してくれるので、もし1600円分の場合は、地域共通クーポン2枚(2,000円分)をもらうことが出来ます。
そのため、僅かかもしれませんが、もし1600円分の場合は400円分さらにお得になるので、旅行代金の補助(最大35%)と合わせると実質最大50%以上お得となります。
GoToトラベルの地域共通クーポンの購入先・配布媒体の種類
地域共通クーポン券の受け取り・配布方法は以下の旅行業者の「店頭販売」「WEB販売等」と「宿泊施設」の3つになります。
つまりまとめると、以下のような形で割引されます。
購入先 | クーポン媒体 | 受取先 |
店頭販売 | 紙 | 旅行業者等 |
WEB販売等 | 紙 | 宿泊施設 (宿泊施設の了承が必要) |
電子 | 事務局 | |
宿泊施設 | 紙 | 宿泊施設 |
【店頭販売】
店頭販売では、旅行業者等が旅行者に紙クーポンを配布する形となります。
この場合は紙媒体しかありません。
【WEB販売等】
WEB販売等では、泊まる宿泊施設のチェックイン時に旅行者に紙クーポンを配布か、旅行業者が事務局に伝えて事務局側から電子クーポンが配布されます。
この場合は紙媒体と電子媒体のどちらかを選ぶことが出来ます。
【宿泊施設】
宿泊施設の場合は、泊まる宿泊施設にチェックイン時に旅行者に紙クーポンを配布されます。
この場合は紙媒体しかありません。
また宿泊費用が減少する場合はクーポンが貰える数が減るので、宿泊施設から多く貰った分の紙クーポンを返還するか、紙クーポン相当の金額を旅行者が支払わなければなりません。
GoToトラベルの地域共通クーポン各サイト配布媒体 早見表
各予約サイトで取り扱っている地域共通クーポンの媒体は以下となっています。
予約サイト | 配布媒体 |
楽天トラベル | 紙クーポン |
じゃらん | 紙クーポン |
一休.com | 電子クーポン |
るるぶトラベル | 電子クーポン |
JTB | 店頭は紙クーポン、ネットなら電子クーポン |
近畿日本ツーリスト | HPで国内宿泊プラン・ダイナミックパッケージのみ電子クーポン、それ以外は紙クーポン |
Yahooトラベル | 電子クーポン |
![]() |
電子クーポン※バスツアー・添乗員同行ツアーのみ紙クーポン |
![]() |
電子クーポン |
ANA | 電子クーポン |
JAL | 電子クーポン |
dトラベル![]() |
電子クーポン |
Relux | 電子クーポン |
ゆこゆこ | 電子クーポン |
GoToトラベルの地域共通クーポンの受取方法・使い方
北海道でGoToトラベル地域共通クーポン券が使える対象エリアと店舗・施設一覧
地域共通クーポン券が利用可能・取扱店舗
北海道の地域共通クーポン券が利用可能な店舗は以下となっています。
マップで表記されて絞り込み検索も出来るので、自分が行きたい遊びたい、食べたい、スポーツしたいなどの、ジャンル分けもできるので分かりやすいですね!
地域共通クーポンをご利用は店頭など見えやすい場所でのステッカー・ポスター掲示で可視化されています。
そのため、「地域共通クーポン取扱店舗」などの表示で見分けたり、わからない場合は店員に聞いて利用可能か聞いてください。
⇒地域共通クーポン電子が使える店どこ!使い方から受取方法まで徹底解説!
地域共通クーポン券が使える対象エリア
地域共通クーポン券が使えるエリアは、宿泊地(日帰り旅行の場合は主たる目的地)の属する都道府県及び当該都道府県に隣接する都道府県となっています。
そんな、エリアにおける「隣接する都道府県」の一覧は以下となっています。
また、複数の宿泊地がある場合は最初の宿泊地から全ての地域共通クーポンを配布か、業者が対応できる場合は宿泊地ごとの地域共通クーポンを分割で配布できます。

宿泊地が別々に遠い場所で分割で配布されない場合は、最初の宿泊地と隣接地域でしか使えないクーポン券しか貰えない場合があるから注意!
宿泊地ごとの地域共通クーポンを分割で配布可能な予約サイトが良さげデスデスッ!
スポンサーリンク
GoToトラベル以外の北海道で使える割引クーポンまとめ
どうみん割
「どうみん割」とは、北海道民の旅行代金を1名1泊につき最大10,000円、日帰り・アウトドア体験に最大5000円割引する北海道独自の観光復興支援策です。
【割引額】
宿泊商品:3,000~10,000円引
交通付き宿泊ツアー:5,000~10,000円引
交通付き日帰りツアー:2,000~5,000円引
体験付き日帰りツアー:2,000~5,000円引
※一回当たりの上限は5連泊まで
【対象期間】
2020年7月1日~2021年1月31日
【対象者】
北海道民
さっぽろグルメプレミアムチケット
「さっぽろグルメプレミアムチケット」は購入額500円で1,000円分のチケットとしてご利用いただけます。
【チケット額】
1,000円分のチケット・・・500円で購入
【販売期間】
第1期販売:2020年9月1日(火)~2020年11月30日(月)(無くなり次第終了)
第2期販売:2020年12月1日(火)~2021年2月11日(木)(無くなり次第終了)
泊マル、オタル割
「泊マル、オタル割」は小樽に宿泊すると宿泊料金の割引やクーポン付きプラン、プレゼント付きプランなどが貰えるキャンペーンです。
○宿泊料金の割引
○クーポン付きプラン
○プレゼント付きプラン
オビたび
「オビたび」は帯広市内への宿泊1泊あたり3,000円割引、体験コンテンツを伴うツアー1人あたり最大2,000円割引されるキャンペーンです。
【キャンペーン内容】
《帯広市内への宿泊》
1泊あたり3,000円
《体験コンテンツを伴うツアー》
1人あたり2,000円(4,000円以上の体験プラン)
1人あたり1,000円(4,000円未満の体験プラン)
【キャンペーン期間】
出発日が2020年11月1日(日)から2021年2月28日(日)までの宿泊・ツアー
北見焼肉ミートクーポン
「北見焼肉ミートクーポン」は2,000円のクーポンをホテルで購入すると、通常より500~1,000円お得に北見焼肉のスペシャルセットを市内16店舗の焼肉店にて利用可能となります。
【クーポン額】
通常より500~1,000円お得に北見焼肉のスペシャルセットを市内16店舗の焼肉店にて利用可能
【キャンペーン期間】
2020年9月1日~2021年3月31日迄
びばい割
「びばい割」は市内宿泊商品の50%割引(上限5,000円、1回最大5泊)、宿泊未来券の発行(1回最大5泊)、1泊につき1,000円の市内クーポン券発行の3つの特典があるキャンペーンです。
【キャンペーン内容】
○市内宿泊商品の50%割引(上限5,000円、1回最大5泊)
○宿泊未来券の発行(1回最大5泊)
○1泊につき1,000円の市内クーポン券発行(2021年3月15日までにチェックインした宿泊者が対象)
【販売・利用期間】
2020年10月15日~2021年3月15日
【対象施設】
⇒取扱市内宿泊事業所一覧
⇒クーポン使用可能なお店一覧
おいでよみかさ割キャンペーン
「おいでよみかさ割キャンペーン」はキャンペーン期間中に三笠市内の対象施設に宿泊すると、宿泊代に応じ最大10,000円割引するキャンペーンです。
【割引額(お一人様につき)】
20,000円以上宿泊料金 ⇒ 10,000円割引
15,000円以上宿泊料金 ⇒ 8,000円割引
10,000円以上宿泊料金 ⇒ 5,000円割引
5,000円以上宿泊料金 ⇒ 3,000円割引
【キャンペーン期間】
2020年10月30日~2021年2月28日
【予約受付期間】
市民優先受付期間:2020年10月10日~2020年10月19日
一般受付期間 :2020年10月20日~2021年2月28日
利尻応援プラン
「利尻応援プラン」は対象宿泊施設にプランを利用して宿泊した場合、素泊まりの値段で夕食クーポン券4,000円と島人おすすめの体験施設で使える体験クーポン券1,000円が貰えるキャンペーンです。
【キャンペーン内容】
○素泊まりの値段で夕食クーポン券4,000円
○島人おすすめの体験施設で使える体験クーポン券1,000円
【キャンペーン期間】
2020年8月26日~2021年3月15日
旭川よくばりキャンペーン
「旭川よくばりキャンペーン」とは定価1,800円の特別入園券「よくばりチケット」を特別価格500円で販売、大人1,200円の路線バス1日券「あさくるパス」も1,000枚限定で無料に貰えるキャンペーンです。
【チケット額】
《よくばりチケット》
定価1,800円の特別入園券「よくばりチケット」が特別価格500円で販売
《あさくるパス》
大人1,200円の路線バス1日券「あさくるパス」も1,000枚限定で無料でプレゼント
【キャンペーン期間】
2020年7月17日~2021年3月22日まで
※販売枚数(よくばりチケット8,000枚、あさくるパス1,000枚)に達し次第終了
旭川飲食おもてなしクーポン
「旭川飲食おもてなしクーポン」は旭川市内のホテル・旅館に宿泊した方に、旭川市内の飲食店で利用可能な1冊2,000円の飲食券で配布されています。
【クーポン額】
1冊2,000円(額面500円×4枚綴り)
【配布方法】
登録宿泊施設に宿泊(チェックイン)する際、宿泊人数に応じて、宿泊施設からクーポンをお渡しします
【配布対象】
登録宿泊施設の宿泊客1人につき1冊(連泊の場合でも1冊)
※年齢制限はありません
【配布期間】
2020年9月14日(月)~2021年2月28日(日)
※なくなり次第終了
【利用期間】
2020年9月14日(月)~2021年2月28日(日)
【配布宿泊施設】
⇒宿泊施設一覧
【対象飲食店】
⇒飲食店一覧
ザワ割
「ザワ割」は1人当たり、岩見沢市内の対象の宿泊料金の2分の1(上限額3,000円)を支援するキャンペーンです。
【割引額】
宿泊料金の2分の1(上限額3,000円)
【対象期間】
2020年8月17日~2021年3月31日
【対象宿泊施設】
〇ホテル
・北海道グリーンランドホテル サンプラザ(4条東1丁目)
・岩見沢ホテル4条(4条西5丁目)
・岩見沢ホテル5条(5条西3丁目)
・ホテルニューカワチュウ(6条西5丁目)
・ログホテルメープルロッジ(毛陽町183番地)
・北村温泉ホテル(北村赤川156番地)※令和3年3月リニューアルオープン予定
〇簡易宿所
・ゲストハウス はなれや(3条西8丁目)
・NORD2(栗沢町万字寿町1番地)
・マルマド舎(栗沢町美流渡東町56番地)
〇民泊
・NORD house(栗沢町万字寿町1番地)
・ねむの木(北4条西14丁目)
小樽サンキュークーポン付き宿泊プラン
「小樽サンキュークーポン付き宿泊プラン」は小樽市内の観光施設や飲食店でご利用いただけるお得な2000円分の「小樽宿泊サンキュークーポン」をプレゼントするキャンペーンです。
⇒「小樽サンキュークーポン付き宿泊プラン」の詳しい情報はこちら
泊泊まって遊ぼうおびひろ割
「泊泊まって遊ぼうおびひろ割」は宿泊料金1泊最大で3,000円割引するキャンペーンです。
【割引額】
1名1泊 宿泊料金 6,000円(税込)以上で3,000円割引/6,000円(税込)未満は50%割引
【対象期間】
2020年7月9日(木)~2021年2月28日(日)
※2021年2月28日チェックアウト分まで。
木古内エール・トラベルクーポン
「木古内エール・トラベルクーポン」は木古内町内の対象宿泊施設に宿泊する観光客の方に3,000円分のクーポン券を配布するキャンペーンです。
【クーポン券額】
1泊ごとに1人あたり3,000円分(1,000円券×3枚)
【配布期間】
2021年3月31日チェックインまで
【クーポン券有効期限】
2020年9月1日~2021年3月31日まで
【クーポンが貰える対象宿泊施設】
・クラッセイン 木古内
・ビジネスホテル石川屋
・ビュウ温泉のとや
・HOTEL吉澤
・宿 きたかい
【クーポン利用可能店舗】
⇒利用可能店舗一覧
北海道冬トクふりーぱす
「北海道冬トクふりーぱす」は平日・休日を問わず対象期間内の連続する2日間または3日間、各プランの周遊エリア内が乗り降り自由になる商品割引キャンペーンです。
【対象期間】
2020年11月20日~2021年4月5日
【助成内容】
2日間:普通車6100円、軽自動車等4900円
3日間:普通車7100円、軽自動車等5700円
【ご利用特典】
○おすすめの観光施設に寄り道すると様々な特典を受けれる
○「三井アウトレットパーク札幌北広島」「千歳アウトレットモール・レラ」お買い物・食事券やクーポンをプレゼント
○プリンスホテル特別宿泊プラン
○地域寄り道特典(ソフトクリーム、テイクアウト、お土産などのドライブの合間楽しめる特典)
○道内スキーリゾートオリジナル特典
○SP・SAでコーヒー1杯50円割引
函館の冬割
「函館の冬割」は函館市内の対象施設宿泊者に1人1泊あたり5,000円以上の場合に半額、1人あたり10,000円以上の場合に5,000円を助成するキャンペーンです。
【宿泊トクトク内容】
○1人1泊あたり5,000円(税込)以上の場合に半額(1人1泊あたり上限10,000円(税込)×3連泊迄)
○交通費含む10,000円(税込)以上の函館市内パッケージ商品は5,000円を助成(3連泊迄)
【函館市グルメクーポン内容】
対象宿泊施設で宿泊した方に先着で2,000円分のクーポンプレゼント
【対象施設】
⇒宿泊トクトク対象宿泊施設一覧
⇒グルメクーポン配布宿泊施設一覧
⇒グルメクーポン取り扱い店舗一覧
【対象期間】
3月31日まで
わっかない応援クーポン
「わっかない応援クーポン」は対象宿泊プランを対象期間に予約した場合、対象の交通機関、飲食店、小売店等で使えるクーポン総額3,000円分を1泊につき1冊プレゼントするキャンペーンです。
【わっかない応援クーポン内容】
○1,000円分 乗って応援クーポン(市内のバス・タクシー・レンタカー・レンタサイクル・フェリーで利用可)
○1,000円分 食べて飲んで応援クーポン(市内の対象飲食店で利用可)
○1,000円分 買って応援クーポン(市内のみやげ店など、対象小売店で利用可)
【対象者】
わっかない応援クーポン付宿泊プランをご予約いただき期間内(2020年9月1日~2021年3月30日)にご宿泊の方
【クーポン有効期限】
2020年9月1日~2021年3月30日
【クーポンが貰える宿泊施設】
⇒宿泊施設一覧
【クーポン対象施設】
⇒クーポン取扱店
芦別に泊まって!特産品を貰おう!
「芦別に泊まって!特産品を貰おう!」はホテル・旅館に宿泊の方は1人1泊5,000円割引、民泊に宿泊される方は1人1泊3,000円割引、芦別市の特産品クーポン券1,500円分をプレゼントするキャンペーンです。
【キャンペーン内容】
○ホテル・旅館に宿泊の方:1人1泊5,000円割引
○民泊に宿泊される方:1人1泊3,000円割引
○芦別市の特産品クーポン券1,500円分
【利用上限】
1,100様分
【対象宿泊施設】
○芦別温泉スターライトホテル 電話0124-23-1155
○秋田屋旅館 電話0124-22-2795
○民泊貞子の家 電話080-5671-0281
○民泊多賀雅美 電話090-9435-2138
○民泊焚火とワイン 電話090-5814-5609
【利用期限】
2020年10月15日~2021年2月28日
たきかわ泊まってエール!
「たきかわ泊まってエール!」は宿泊金額に最大50%分のクーポン券がチェックイン時に発行、対象者から抽選で130名に5,000円相当の特産品セットをプレゼントするキャンペーンです。
【キャンペーン内容】
○チェックイン時に宿泊金額の最大50%分のクーポン券が発行
※宿泊プラン4,000円(クーポン券2,000円)を下限とし、最大宿泊プラン20,000円(クーポン券10,000円)まで
○対象者から抽選で130名に5,000円相当の特産品セットをプレゼント
【クーポン対象施設】
⇒対象施設一覧
だてめぐり宿泊キャンペーン
「だてめぐり宿泊キャンペーン」は伊達市内の宿泊施設に宿泊すると、1人一律2,000円の飲食チケットが配布されるキャンペーンです。
【キャンペーン内容】
1人一律2,000円の飲食チケット
【キャンペーン期間】
2020年11月1日~2021年3月8日
【飲食チケット利用可能期間】
2020年11月1日~2021年3月12日
【対象施設一覧】
⇒施設一覧
ほくと宿泊施設応援事業【ほくと割】
「ほくと宿泊施設応援事業【ほくと割】」は1泊あたり半額(上限5,000円)で宿泊可能なキャンペーンです。
【割引額】
1泊あたり半額(割引上限額5,000円)
※ビジネス・観光問わず利用可
※1回あたり3連泊まで、対象期間中何回でも利用可
【対象宿泊施設】
⇒宿泊施設一覧
【キャンペーン期間】
2020年9月10日~2021年3月31日
⇒「ほくと宿泊施設応援事業【ほくと割】」の詳しい情報はこちら
ふらの割
「ふらの割」は北海道民を対象に富良野へ1泊1名あたり最大5,000円するキャンペーンです。
【割引額】
1泊1名 10,000円(税込)以上の場合:1名当たり5,000円割引
1泊1名 5,000円~9,999円(税込)の場合:1名当たり3,000円割引
1泊1名 5,000円(税込)未満の場合:1名当たり2,000円割引
【キャンペーン期間】
2021年1月23日~2021年3月31日
るもい冬得クーポン
「るもい冬得クーポン」は対象施設宿泊者に先着2,500名に1名につき2,000円クーポンを配付するキャンペーンです。
【クーポン額】
1名につき2,000円クーポン(1,000円×2枚)
【キャンペーン期間】
クーポン券配布期間:2021年1月18日~2021年3月14日
クーポン券使用期間:2021年1月18日~2021年3月15日
【クーポン券が貰える宿泊施設】
⇒宿泊施設一覧
【クーポン対象施設】
⇒施設一覧
ちっぷ割
「ちっぷ割」は北海道民を対象に秩父別町の宿泊施設を1人1泊につき5,000円助成するキャンペーンです。
【割引額】
1人1泊につき5,000円助成
【キャンペーン期間】
2020年9月1日~2021年3月31日
層雲峡スタイルキャンペーン
「層雲峡スタイルキャンペーン」は層雲峡観光協会の加盟宿泊施設に新規予約・宿泊すると上川町内で利用できる2,000円分の買い物券プレゼントするキャンペーンです。
【キャンペーン内容】
2,000円の上川町内で利用できる買い物券を配布
【対象宿泊施設】
・HOTEL KUMOI
・民宿とだて
・温泉ペンション銀河
・リゾートペンション山の上
・旅荘望岳園
・Cafe & Stay with dog
【商品券取り扱い店舗】
⇒店舗一覧
知っトク割
「知っトク割」は対象の町内施設利用時に、利用料金の一部を新得町が最大半額助成するキャンペーンです。
江差版どうみん割「江差割」宿泊キャンペーン
江差版どうみん割「江差割」宿泊キャンペーンは宿泊代に応じ、一定額を割引するキャンペーンです。
【割引額】
1,000~5,999円:1,000 円
6,000~9,999円:3,000 円
10,000~14,999円:5,000 円
15,000~19,999円:7,500 円
20,000円以上:10,000 円
【キャンペーン期間】
2020年8月1日~2021年3月31日
⇒江差版どうみん割「江差割」宿泊キャンペーンの詳しい情報はこちら
ほろかない割
「ほろかない割」は北海道民限定で、町内2カ所の宿泊施設限定で1名1泊あたり5,000円割引するキャンペーンです。
【割引額】
1名1泊あたり5,000円割引
【対象宿泊施設】
○レークハウスしゅまりない TEL: 0165-38-2029
○吉野屋旅館 TEL: 0165-35-2008
【対象期間】
2020年9月1日(火)~2021年3月31日(水)
びえい割
「びえい割」は宿泊代を1人1泊3,000円補助するキャンペーンです。
七飯町宿泊促進事業
「七飯町宿泊促進事業」は1人1回につき3,000円分の七飯町内で使用可能な「ななえアップル商品券」を無料で提供するキャンペーンです。
【キャンペーン内容】
「ななえアップル商品券」をお一人様につき1回3,000円分を無料で提供
【キャンペーン期間】
2020年10月15日~限定1万名
平取割り
「平取割り」は北海道民に対して大人1人1泊あたり5,000円を上限に宿泊費の半額を補助するキャンペーンです。
【割引額】
大人1人1泊あたり5,000円を上限に宿泊費を助成
【キャンペーン期間】
2020年10月30日~2021年3月30日
【対象宿泊施設】
○ホテル 駿(℡01457-3-7770)
○民宿喜楽家(℡01457-2-3227)
○ゲストハウス ヤント(contact@nibutani-yanto.com)
○平取温泉 ゆから(℡01457-2-3280)
○民宿 沙流川 (℡01457-3-3651)
小清水で泊まろうキャンペーン
「小清水で泊まろうキャンペーン」は対象施設宿泊料金の半額(上限4,000円)およびアクティビティ利用料金の半額(上限5,000円)にするキャンペーンです。
【キャンペーン内容】
○対象施設宿泊料金の半額(上限4,000円)
○アクティビティ利用料金の半額(上限5,000円)
【キャンペーン期間】
2020年年9月1日~2021年3月15日
【対象施設】
○小清水温泉ふれあいセンター ご予約 電話0152-62-3020
○小清水はなことりの宿ユースホステル ご予約 電話0152-63-4500
○ティダハウス ご予約 電話090-9119-8321
○小清水町観光協会が提供するアクティビティ 電話0152-67-5120
ナカガワ割
「ナカガワ割」は1泊朝食+中川町内飲食店で使える2,000円分の夕食用食事券や宿泊つき体験メニュー、日帰りプラン等が半額で利用可能なキャンペーンです。
1泊朝食+中川町内飲食店で使える2,000円分の夕食用食事券や宿泊つき体験メニュー、日帰りプラン等が半額
スポンサーリンク
GoToトラベル&地域共通クーポン対象のおすすめ予約サイト
楽天トラベル
楽天トラベルは日本の大企業という信頼と安心感があり、gotoトラベル併用可能な割引や様々な商品に使える楽天ポイントが貯められてお得なことがいっぱいです。
国内の大きな企業である楽天が運営している「楽天トラベル」なため、安心感があり実際に宿泊したからも高い信頼感があります。
さらに楽天トラベルには「楽パッククーポン」「宿クーポン」などの様々なクーポン券があり、gotoトラベルとの併用ができるので北海道の宿泊・旅行費が35%割引以上にお安くすることが可能です。
それだけでなく、楽天トラベルをご利用することで、楽天市場などで取り扱っている様々な商品に使える楽天ポイントが貯められます。
そのため、安心・信頼感があり、お得なクーポンやポイントもある楽天トラベルをおすすめします。
じゃらん
じゃらんは口コミの数が多いので宿を決めるのに参考になり、取り扱っているクーポンが多いのでお得にする事ができるのでおすすめです。
じゃらんでは累計口コミ850万件以上と非常に多くの口コミがあり、「訪問時期」「訪問者の特徴」とパラメーター化しているので北海道の宿を決めるのにすごく参考になります。
さらにじゃらんは時期ものの「セールクーポン券」や「全国各地で使えるクーポン券」などの割引クーポンが多く取り揃えられています。
しかも、割引クーポンは35%割引のgotoトラベルとも併用可のなので、35%以上お得にすることも可能です。
そのため、北海道のどの宿にするか悩んでいるときに参考になり、割引クーポンが豊富でお得にしやすいじゃらんがおすすめです。
一休.com
一休.comはワンランク上の高級な宿泊施設を探しやすく、北海道で人気の「ホテル」「旅館」を「20選」でピックアップ・ジャンル分けして選ぶのが楽です。
宿泊施設はワンランク上でお店が探しやすいだけでなく、安くはない高級ホテル・宿の予約がほとんどなのに思いのほか安い宿泊することができます。
さらに一休.comでは「〇〇選」と良い宿泊施設をピックアップしたり、彼女(嫁)や両親を招待して行く「温泉あり」「ホテル・旅館」など、いい宿を選ぶのに悩んでいるあなたにピッタリの宿を提供してくれます。
そのため、北海道で良い宿泊施設をお探しなら、一休.comで探して予約することをおすすめします。
Yahooトラベル
Yahooトラベルは「ゾロ目の日クーポン」などの国内旅行を中心にクーポン・セール等が豊富で、Tポイント・PayPayが溜まりお得にすることができます。
Yahooトラベルでは「ゾロ目の日クーポン」等のタイムセールで期間限定のお得情報が多いので、計画的にお安く北海道の宿泊施設に予約をいれるならお得にできます。
また取り扱いやすいポイントであるTポイント・PayPayが溜まり、国内ホテル予約でもポイントは使えるので使えば使うほど宿泊費がお得になります。
そのため、Yahooトラベルは様々なクーポンを駆使し、ポイントもお得に貯めれるのでおすすめです。
近畿日本ツーリスト
近畿日本ツーリストは安定・信頼感があり、大手の旅行会社だからこそできる豊富で幅広い値段のツアープランが用意されているのでおすすめです。
近畿日本ツーリストは安定した売上を数年間あげているだけあり、安心・信頼感があります。
また、豊富で幅広い値段の北海道のツアープランがあり、「人気ランキング」「おすすめ観光付ツアー」「一人旅におすすめ」などジャンル分けして選ぶのに悩んでいるときに便利です。
そのため、安定・安心・信頼感がある予約サイトを選ぶなら、近畿日本ツーリストがおすすめです。
スポンサーリンク
GoToトラベルのクーポンを使いたい!北海道おすすめ観光スポット
定山渓温泉
札幌市の外出自粛で、1番ピンチなのは定山渓温泉なのでは…と勝手に思っている。
みんなで助けてあげたい。この素晴らしき湯処を pic.twitter.com/NNYLXYwVwJ— ARISTO (@travelingonsen) November 18, 2020
「定山渓温泉」は手湯や足湯施設が点在し、自然の美しい景色が眺めれる観光スポットです。
また周りには果物狩りやジップラインで遊べる「定山渓ファーム」、動物達とふれあえる「ノースサファリサッポロ」、カヌーや乗馬などの施設が多くあるので体を動かすことでも楽しめます
登別温泉
登別温泉は最高だった?? pic.twitter.com/R0QXYqMYK3
— matsu@ (@matsu80322) November 14, 2020
登別温泉地獄谷? pic.twitter.com/NNtBDlXP6B
— ameria (@ameriashoggie) November 16, 2020
登別温泉
地獄谷
4枚目 鬼火の路 pic.twitter.com/RJBRwCDM31— あうらのみかん?? (@Aura_no_mikan) November 19, 2020
「登別温泉」は硫黄泉、明ばん泉、鉄泉、重層泉、ラジウム泉など9種類もの泉質に恵まれた温泉郷で、温泉めぐりにはピッタリです。
また登別地獄谷では、昭和地獄、鉛地獄、龍巻地獄などの湯けむりを見れるのも、見どころです。
湯の川温泉
湯の川温泉 望楼NOGCHI函館
「暮らすようにくつろぐ旅」#goto #ホテル#GoToトラベルキャンペーン #GoToTravel pic.twitter.com/5pzkkInMZ5— ?旅人? (@tabi_bito0621) November 13, 2020
湯の川温泉(北海道・函館市)
函館空港から車でわずか5分と都市型・好アクセスの湯の川温泉。函館に宿泊する約半数の人が泊まる、人気の温泉街です。宿が並ぶ海岸沿いの「函館市熱帯植物園」では、冬場にニホンザルが温泉に浸かる姿を見られる「サル山温泉」が人気。 pic.twitter.com/JCqMQuYfqH
— ダニエル猫田 (@pz8JxzfE9HnOTSO) August 4, 2020
「湯の川温泉」は泉質は主にナトリウム・カルシウム塩化物泉で、保温性に優れ、冷え性や神経痛などに効果があちます。
湯の川温泉電停前の足湯スポットがあり、温泉街の一角にある函館市熱帯植物園の「サル山温泉」で温泉に入る猿も見ることが出来ます。
十勝川温泉
十勝温泉なう。 pic.twitter.com/DqYANn9bP4
— つる子朱里 (@worldtsuruko) February 25, 2014
お誕生がちかいので、ひさびさに十勝温泉!!佐賀は遠いがここもよき。 pic.twitter.com/Sb4y9jdC1X
— タケウミ (@takeumi_kome) March 24, 2018
「十勝川温泉」は植物性温泉のモール泉で北海道遺産として選定されており、肌をすべすべにし皮膚再生作用があるといわれ、美人の湯といわれています。
温泉街(十勝川温泉観光協会)では電動自転車の貸し出しができるの、十勝川温泉街周辺をサイクリングで楽しめることも出来ます。
他にもおすすめの北海道の観光地スポット
上記以外にも北海道には様々な観光スポットが目白押しです。
そのため、以下のサイト様から様々な観光スポットを紹介していますのでぜひ参考にしてみてください。
⇒楽天トラベル「北海道の観光名所67選!旅行におすすめ人気スポット」
北海道の日帰り温泉旅行でGoToトラベル使い方!新幹線や自家用車も割引対象?まとめ・感想
北海道には様々な温泉スポットがあるので、日帰り温泉だけでも相当な数を回らなけれなりません。
そのため、このGgotoトラベルでお得になった分、北海道で様々な温泉スポットに巡るチャンスです!
あなたもこの一生ないかの最大割引キャンペーン「gotoトラベル」を駆使して、北海道の様々な温泉を巡ってください!
スポンサーリンク
コロナ感染拡大のため緊急事態宣言となりGoToイートが一時停止となり、各都道府県でGoToイートが期限延長となりました。 そんな、各都道府県でGoToイートはどれくらいまで期限延長となったのでしょうか? & …
コロナ感染拡大のためgotoトラベルが一時停止となっていますが、緊急事態宣言を受け一時停止が延長となりました。 そんな、緊急事態宣言に伴い、gotoトラベルの一時停止はいつまでになるのでしょうか? また、g …
新型コロナウイルスの感染から観光事業の活性化を狙った「Go To キャンペーン」が話題になっています。 しかし、そんな「Go To キャンペーン」とは、どんなキャンペーンで詳しい内容はどうなっているのでしょ …
\「楽天トラベル」で予約!/
\「一休」で予約!/
\「じゃらん」で予約!/
\「Yahooトラベル」で予約!/
\「Relux」で予約!/
\夜行・高速バスなら「バスぷらざ」で予約!/
\「格安航空券センター」で予約!/
\最安値保証の「イージーレンタカー」で予約!/
\「日本旅行」で予約!/
\宿泊なら「Trip.com」で予約!/
スポンサーリンク
![]() |