
gotoトラベルで旅行代金が割引され、対象の店舗で使える地域共通クーポンが貰えてかなりお得な旅行になりますが、実際に楽天トラベルで博多駅に宿泊予約して博多旅行を体験してみました!
そんな、楽天トラベルのGoToトラベルを使って本当に旅行代金は割引となり、地域共通クーポンは有効に活用できたのでしょうか?
ということで今回は、実際に楽天トラベルを利用して博多旅行がお得になり、地域共通クーポンは有効活用できたのか紹介します。
目次
スポンサーリンク
GoToトラベルで博多駅に実際に宿泊してみた!楽天で福岡県の旅行費が半額!
楽天トラベルで福岡県の旅行、博多駅周辺の宿泊を予約してみた
楽天トラベルのGoToトラベルを利用して福岡県の旅行をしてみましたが、楽天トラベルだとGoToトラベルのクーポンを事前に獲得しなくても自動で適用されるので簡単に割引されました。
また、地域共通クーポンも、予約確認に記載されている「QRコード」を宿泊施設にチェックイン時に見せるだけ獲得できてすごく楽でした
そんな、実際に自分が楽天トラベルを使い、秋田県から福岡県で飛行機で移動し、博多駅で宿泊の予約をした流れは以下となっています。
- 秋田県から福岡県行きで博多駅周辺で宿泊できるGoToトラベル対象施設を検索
- 宿泊施設を決定し選択内容を確認
- 必要な情報を入力する
- 予約内容を確認し「予約完了する」をクリック
- 予約完了
【①秋田県から福岡県行きで博多駅周辺で宿泊できるGoToトラベル対象施設を検索】
楽天トラベルでは実際にGoToトラベルでどれだけ引かれるのか表示されているので、どれだけ割引かれるのか分かりやすかったです。
【②宿泊施設を決定し選択内容を確認】
ここでもGoToトラベルでどれだけ割引されるのか表示されます。
【③必要な情報を入力する】
ここでもGoToトラベルでどれだけ割引されるのか表示され、ポイントも利用すればかなりお得になりますね!
【④予約内容を確認し「予約完了する」をクリック】
ここで予約内容を確認し、GoToトラベルで割引されているのか、実際に払う金額が分かります。
【⑤予約完了】
予約が完了すると「予約番号」が表示され、指定したメールアドレスから予約確認のメールが届きます。
また、予約確認では宿泊施設にチェックイン時に「地域共通クーポン」を貰うときに必要なQRコードが表示されています。
実際に自分が利用した旅行・宿泊で割引された額
自分の場合は6万円の旅行代が、「2万円の旅行割引」「9,000円分の地域共通クーポン」で実質半額の3万円ほどになりました!
-21,980 GoToトラベルクーポン割引
-9,000円 地域共通クーポン
——————————
31,820円 合計 ほぼ半額分お得に!
このように、ほぼ半額分がお得になるので、絶対に楽天トラベルでGoToトラベル活用して下さい!
地域共通クーポンを博多駅周辺で使った流れ
自分は楽天トラベルで地域共通クーポンを受取、使った流れは以下となっています。
- 宿泊が確定し楽天トラベルの予約確認記載された「地域共通クーポン受取用QRコード」を確認
- 「地域共通クーポン受取用QRコード」を宿泊施設でチェックイン時に見せて「地域共通クーポンを獲得」
- 博多駅で「地域共通クーポン」をお土産や食事で利用出来るか対象店舗を確認
- 博多駅で大量にお土産を購入
①宿泊が確定し楽天トラベルの予約確認記載された「地域共通クーポン受取用QRコード」を確認
楽天トラベルでは「QRコード」で地域共通クーポンを受け取れるようになっています。
その「QRコード」は「ご予約内容確認」に記載されていますので、まずはこちら確認して下さい。
以下は実際に自分が受け取ったQRコードとなっています。
こちらのQRコードは使用済みですので、勝手に使えば大変なこととなります。
②宿泊施設でチェックイン時にQR見せて「地域共通クーポンを獲得」
「地域共通クーポン受取用QRコード」を宿泊施設でチェックイン時に見せるだけで地域共通クーポンは簡単に獲得できました。
「地域共通クーポン受取用QRコード」はスマホで提示してもOKですが、自分は予め印刷した紙を見せて地域共通クーポンを獲得しました。
実際に受け取った地域共通クーポンは以下となっています。
自分は9,000円分獲得しており、62,800円の旅行代が旅行割引と合算すると実質3万円ほどの半額になりました。
③博多駅で「地域共通クーポン」をお土産や食事で利用出来るか対象店舗を確認
「地域共通クーポン」が使える場所があるか不安に思いましたが、博多駅ではお土産屋さんと飲食店でほぼすべて使えました!
(見た限りでは地域共通クーポンが使えない店はありませんでした。)
博多駅では「ラーメン」「飲み屋」「海鮮・魚介系のお店」が充実していますが見た限り殆どの店で使え、お土産屋さんも全て地域共通クーポンが使えてこれは便利だなと感じました。
ちなみに、地域共通クーポンが使えるかは以下の紙が各店舗にはられていますので、ご確認してみて下さい。
④博多駅で大量にお土産を購入
博多駅で大量にお土産を購入する際は、地域共通クーポンは1000円単位の紙で、お釣りが出ないので損をしないように「地域共通クーポン+現金」の支払いを組み合わせました。
【損する購入方法】
800円の商品を購入
⇒地域共通クーポン(1000円分)を使うと、お釣りが出ないので200円損する
【「地域共通クーポン+現金」購入方法】
1,200円の商品を購入
⇒地域共通クーポン(1000円分)と残りの200円は現金で支払う
上記の「地域共通クーポン+現金」購入方法を使い、損しないように地域共通クーポンだけだとお金が足りず現金で少し支払う方法でお土産を買っていきました。
だたこの「地域共通クーポン+現金」購入方法だと、現金で少量払うため小銭が必要なのと、1,000円以下の少量向けのお土産が買えないのは注意して下さい。
そして、自分は9,000円分獲得していたので、いつもの旅行以上にお土産を買ってしまいました笑
GoToトラベルキャンペーンとは?
「Go To Travel キャンペーン」とは、旅行系の割引をしてくれるキャンペーンで、1泊分の代金を半額(最大1人1泊2万円まで)にしてくれます。
ただし、単純に宿泊代が半額になるのではなく、旅行代金から割引できるのは70%、後の30%は地域共通クーポンという内訳になります。
30%はクーポンになる理由は、クーポンを利用してその地域にお金を落とさせることで、旅行先の地域活性化に繋げやすくするためです。
GoToTravelキャンペーンの割引・クーポン内容は?
GoToTravelキャンペーンの割引・クーポン内容は以下となっています。
- 1泊分の代金を半額(最大1人1泊2万円まで)
- 旅行代金から割引できるのは70%の1.4万円、後の30%は地域共通クーポン
割引は最大1人1泊2万円までと上限が決まっており、1泊5万円なら2万円分しか割引されません。
1泊2日3万円のパッケージツアーを予約した場合
⇒半額に相当する1.5万円分が補助
1泊2日で5万円のツアーを予約した場合
⇒上限いっぱいの2万円分が補助
2泊3日で5万円のツアーの場合
⇒1泊あたり2.5万円となり、半額の12,500円×2泊で2.5万円が補助
最大2万円の補助が受けられるのですが、旅行代金から割引できるのは70%の1.4万円、後の30%は地域共通クーポンに充てられます。
⇒70%の10,500円が旅行代金から割引、残りの4,500円は現地で使えるクーポンなどで付与
つまりまとめると、以下のような形で割引されます。
1泊2日2万円のパッケージツアー予約 | ||
補助金 | 旅行代金の半額 1万円 |
|
補助金適用 | クーポン 3,000円 |
旅行割引 7,000円 |
割引後の旅行代金 1.3万円 クーポン券3,000円獲得で実質1万円お得! |
1泊2日で5万円のツアー予約 | ||
補助金 | 旅行代金の半額にならず 上限2万円まで |
|
補助金適用 | クーポン 6,000円 |
旅行割引 1.4万円 |
割引後の旅行代金 3.6万円 クーポン券6,000円獲得で実質2万円お得! |
2泊3日で5万円のツアー予約 | ||
補助金 | 1泊あたり2.5万円、1泊12,500円補助 12,500円×2泊で2.5万円が補助 |
|
補助金適用 | クーポン 7,500円 |
旅行割引 1.75万円 |
割引後の旅行代金 32,500円 クーポン券7,500円獲得で実質2.5万円お得! |
上記のように一泊単位での2万円上限なので、宿泊数が多いほど割引される額が多くなってお得になります。
ただし、その分クーポン券の割合も多くなるので、しっかりその地域でクーポンを使ってお得な旅行にしましょう!

割引を最大限使うなら、クーポン券で現地でも購買して地域活性化に役立てるデスデスッ
日帰りの場合は?
実は「Go To Travel キャンペーン」は日帰り旅行でも適用され、補助金額の上限が1万円となりますが、半額にすることができます。
8,000円の日帰りバスツアーに参加した場合
⇒半額に相当する4,000円分が補助
5万円の日帰りバスツアーに参加した場合
⇒上限いっぱいの1万円分が補助
ただし、これも最大1万円の補助が受けられるのですが、旅行代金から割引できるのは70%の7,000円、後の30%は地域共通クーポンに充てられます。
地域共通クーポンとは?
gotoトラベルの地域共通クーポンとは、旅行代金の15%分のクーポン券(商品券)で、旅行先の土産物店、飲食店、観光施設、交通機関など幅広い業種に使うことが出来ます。
そして、この旅行代金の15%分のクーポン券(商品券)と、宿泊・旅行代金の割引35%で、合計50%割引されることができます。
また、このGoToトラベルの地域共通クーポンは、「紙媒体のクーポン」「電子媒体のクーポン」の2種類を想定しています。
紙媒体のクーポン
⇒額面1枚1,000円単位で発行し、一般的な商品券と同様に偽造防止処理がされており、利用できるエリアや有効期限が印字されています。
電子媒体のクーポン
⇒「1,000円」「2,000円」「5,000円」の3種類が用意されており、スマホ等でQRコードを読み取り、ネット上の専用ページで発行できます。
※電子媒体なので圏外では利用できません。
また、地域共通クーポンは2020年10月以降出発から発行し、有効期限は「宿泊は宿泊日とその翌日」「日帰りは当日のみ」となっています。
地域共通クーポンの計算方法
GoToTravelキャンペーンの地域共通クーポンは以下となっています。
- 旅行代金の15%(代金の1/2相当額×3割)
- 1枚1,000円単位で発行する商品券。お釣りなし
- 1,000円未満の端数が生じる場合は四捨五入。端数が500円以上の場合は1000円のクーポンが付与
地域共通クーポンは1枚1,000円単位で発行するので、1,000円未満の単数は四捨五入して1000円か0円となり、1000円以上の場合も四捨五入にして1000円か2000円となります。
【宿泊】
1泊2日4万円のパッケージツアーを予約した場合(最大2万円まで半額)
⇒14,000円分の旅行代金割引、6,000円分の地域共通クーポンを獲得
【日帰り】
20,000円の日帰り旅行(最大1万円まで半額)
⇒7,000円分の旅行代金割引、3,000円分の地域共通クーポンを獲得
【端数が生じる場合は四捨五入】
500円の場合
⇒1枚(1,000円分)の地域共通クーポンを獲得
1100円の場合
⇒1枚(1,000円分)の地域共通クーポンを獲得
1600円の場合
⇒2枚(2,000円分)の地域共通クーポンを獲得
地域共通クーポンは1枚1,000円単位で発行し四捨五入してくれるので、もし1600円分の場合は、地域共通クーポン2枚(2,000円分)をもらうことが出来ます。
そのため、僅かかもしれませんが、もし1600円分の場合は400円分さらにお得になるので、旅行代金の補助(最大35%)と合わせると実質最大50%以上お得となります。
地域共通クーポンのどこで受け取る?受け取り方法は?
地域共通クーポン券の受け取り・配布方法は以下の旅行業者の「店頭販売」「WEB販売等」と「宿泊施設」の3つになります。
つまりまとめると、以下のような形で割引されます。
購入先 | クーポン媒体 | 受取先 |
店頭販売 | 紙 | 旅行業者等 |
WEB販売等 | 紙 | 宿泊施設 (宿泊施設の了承が必要) |
電子 | 事務局 | |
宿泊施設 | 紙 | 宿泊施設 |
【店頭販売】
店頭販売では、旅行業者等が旅行者に紙クーポンを配布する形となります。
この場合は紙媒体しかありません。
【WEB販売等】
WEB販売等では、泊まる宿泊施設のチェックイン時に旅行者に紙クーポンを配布か、旅行業者が事務局に伝えて事務局側から電子クーポンが配布されます。
この場合は紙媒体と電子媒体のどちらかを選ぶことが出来ます。
【宿泊施設】
宿泊施設の場合は、泊まる宿泊施設にチェックイン時に旅行者に紙クーポンを配布されます。
この場合は紙媒体しかありません。
また宿泊費用が減少する場合はクーポンが貰える数が減るので、宿泊施設から多く貰った分の紙クーポンを返還するか、紙クーポン相当の金額を旅行者が支払わなければなりません。
Gotoキャンペーン対象の旅行会社は?
gotoトラベルの対象となる有名な旅行会社やホテル・宿泊施設は以下となっています。
また、他にもGo Toトラベルの対象となっている旅行会社、宿泊事業者の一覧は以下のリンクから調べることが出来ます。
一覧を見るとかなりの数がGoToトラベル対象となっており、よっぽどのことがない限り、宿泊・旅行業者を使えばGoToトラベル対象となるでしょう!
Gotoトラベルキャンペーンの還付申請方法
Gotoキャンペーンは割引について旅行会社や予約サイトなどの準備が整うのは27日以降のため、7月22日~8月31日まで終了する旅行は領収書などで還付を申請することで還付金をもらってお得にできます。
引用:事後還付手続きご案内
還付申請期間は2020年8月14日から9月14日までなので、忘れずに申請して下さい。
※なお9月15日(火)以降の還付申請については、事務局とご相談ください。
そして、還付申請手続きは、以下の2パターンとなっています。
決済も予約サイトで行っていた場合
⇒予約サイトから申請
予約サイトで予約して現地払いの場合
⇒旅行者が事務局に申請する
※お申し込みは旅行業者等へお問い合わせが必要
そして、「予約サイトで予約して現地払いの場合」は自分で事務局に以下の流れで申請して還付金をもらうことが出来ます。
引用:事後還付手続きご案内
流れとしては事務局に必要な書類を郵送またはオンラインで提出し、事務局が確認次第、旅行者の指定口座に給付金が振り込まれます。
また、還付申請の送付先は以下となっています。
【オンライン申請先】
⇒オンライン申請先はこちら
【申請書類送付先】
〒105-0003
東京都港区西新橋1丁目 24?14 西新橋一丁目ビル6階
Go To トラベル事務局 還付申請係 宛
※個人情報の取扱いについてはこちらをご確認ください
※送料は各自ご負担をお願いします
※9月14日消印有効
その際に、以下のような必要な書類がありますので、忘れずに8月14日~9月14日までに旅行会社や事務局からもらって手続きをしてください。
- 事後還付申請書
ダウンロード:(Excelはこちら)(PDFはこちら) - 支払内訳がわかる書類(支払内訳が記載された領収証、支払内訳書等)
ダウンロード:(Excelはこちら)(PDFはこちら) - 宿泊証明書(氏名、宿泊日、宿泊人数などの情報が記載されているもの)
ダウンロード:(Excelはこちら)(PDFはこちら) - 口座確認書(旅行者用)
ダウンロード:(Excelはこちら)(PDFはこちら) - 口座情報が確認できる書類(通帳の写し、キャッシュカードの写し等)
- 住所が確認できる書類(免許証の写し、健康保険証の写し等)
- 同行者居住地証明書※1名様でご利用の場合は、提出不要です
ダウンロード:(Excelはこちら)(PDFはこちら)
Gotoトラベルキャンペーンよくある質問
※観光庁の7月20日時点のよくあるご質問から
GoToトラベル&地域共通クーポン対象のおすすめ予約サイト
楽天トラベル
楽天トラベルは日本の大企業という信頼と安心感があり、gotoトラベル併用可能な割引や様々な商品に使える楽天ポイントが貯められてお得なことがいっぱいです。
国内の大きな企業である楽天が運営している「楽天トラベル」なため、安心感があり実際に宿泊したからも高い信頼感があります。
さらに楽天トラベルには「楽パッククーポン」「宿クーポン」などの様々なクーポン券があり、gotoトラベルとの併用ができるので福岡県の宿泊・旅行費が35%割引以上にお安くすることが可能です。
それだけでなく、楽天トラベルをご利用することで、楽天市場などで取り扱っている様々な商品に使える楽天ポイントが貯められます。
そのため、安心・信頼感があり、お得なクーポンやポイントもある楽天トラベルをおすすめします。
じゃらん
じゃらんは口コミの数が多いので宿を決めるのに参考になり、取り扱っているクーポンが多いのでお得にする事ができるのでおすすめです。
じゃらんでは累計口コミ850万件以上と非常に多くの口コミがあり、「訪問時期」「訪問者の特徴」とパラメーター化しているので福岡県の宿を決めるのにすごく参考になります。
さらにじゃらんは時期ものの「セールクーポン券」や「全国各地で使えるクーポン券」などの割引クーポンが多く取り揃えられています。
しかも、割引クーポンは35%割引のgotoトラベルとも併用可のなので、35%以上お得にすることも可能です。
そのため、福岡県のどの宿にするか悩んでいるときに参考になり、割引クーポンが豊富でお得にしやすいじゃらんがおすすめです。
一休.com
一休.comはワンランク上の高級な宿泊施設を探しやすく、福岡で人気の「ホテル」「旅館」を「20選」でピックアップ・ジャンル分けして選ぶのが楽です。
宿泊施設はワンランク上でお店が探しやすいだけでなく、安くはない高級ホテル・宿の予約がほとんどなのに思いのほか安い宿泊することができます。
さらに一休.comでは「〇〇選」と良い宿泊施設をピックアップしたり、彼女(嫁)や両親を招待して行く「温泉あり」「ホテル・旅館」など、いい宿を選ぶのに悩んでいるあなたにピッタリの宿を提供してくれます。
そのため、福岡で良い宿泊施設をお探しなら、一休.comで探して予約することをおすすめします。
Yahooトラベル
Yahooトラベルは「ゾロ目の日クーポン」などの国内旅行を中心にクーポン・セール等が豊富で、Tポイント・PayPayが溜まりお得にすることができます。
Yahooトラベルでは「ゾロ目の日クーポン」等のタイムセールで期間限定のお得情報が多いので、計画的にお安く福岡県の宿泊施設に予約をいれるならお得にできます。
また取り扱いやすいポイントであるTポイント・PayPayが溜まり、国内ホテル予約でもポイントは使えるので使えば使うほど宿泊費がお得になります。
そのため、Yahooトラベルは様々なクーポンを駆使し、ポイントもお得に貯めれるのでおすすめです。
日本旅行
日本旅行では顧客満足度高く、限定クーポンでかなりお安く予約をすることができます。
日本旅行はJCSI(日本版顧客満足度指数)の旅行部門で、顧客満足度1位の企業に選ばれています。
また居住地限定で福岡県内への宿泊を伴う旅行をされる方に旅行代金を補助するふっこう割などの限定クーポンもあり、一部はgotoトラベルと併用可能でかなりお得にすることができます。
そのため、顧客満足度1位の企業に選ばれた安心感と限定クーポンもあるということで日本旅行もおすすめです。
GoToトラベルで博多駅に実際に宿泊してみた!楽天で福岡県の旅行費が本当に半額!まとめ・感想
秋田から福岡県に行く旅行でGoToトラベルを試してみましたが、実際に地域共通クーポンを入れると6万円が3万円ほどのほぼ半額になりました!
しかも楽天トラベルだと自動的にGoToトラベルの割引がされ、QRコードを提示するだけで地域共通クーポンが容易に獲得できました。
それだけでなく、博多駅の様々なお土産店や飲食店でどこでも地域共通クーポンは使えたのでとても便利でした。
あなたも地域共通クーポンはかなり使いやすく、楽天トラベルだと簡単に割引がされるので絶対に活用して下さい!
スポンサーリンク
コロナ感染拡大のため緊急事態宣言となりGoToイートが一時停止となり、各都道府県でGoToイートが期限延長となりました。 そんな、各都道府県でGoToイートはどれくらいまで期限延長となったのでしょうか? & …
コロナ感染拡大のためgotoトラベルが一時停止となっていますが、緊急事態宣言を受け一時停止が延長となりました。 そんな、緊急事態宣言に伴い、gotoトラベルの一時停止はいつまでになるのでしょうか? また、g …
新型コロナウイルスの感染から観光事業の活性化を狙った「Go To キャンペーン」が話題になっています。 しかし、そんな「Go To キャンペーン」とは、どんなキャンペーンで詳しい内容はどうなっているのでしょ …
\「楽天トラベル」で予約!/
\「一休」で予約!/
\「じゃらん」で予約!/
\「Yahooトラベル」で予約!/
\「Relux」で予約!/
\夜行・高速バスなら「バスぷらざ」で予約!/
\「格安航空券センター」で予約!/
\最安値保証の「イージーレンタカー」で予約!/
\「日本旅行」で予約!/
\宿泊なら「Trip.com」で予約!/
スポンサーリンク
![]() |