
「gotoイートキャンペーン」が8月下旬に開始と話題となっていますが、もしかしたら「gotoトラベルキャンペーン」のように、対象外のことが起きる場合があるかもしれません。
そんな時にgotoイートキャンペーンが対象外でも、お得に出来る割引情報は?
ということで今回は、gotoイートキャンペーンが対象外でもお得に出来る裏技情報をまとめて紹介します!
目次
スポンサーリンク
GoToEat(イート)キャンペーン対象外(除外)でもお得に出来る割引クーポンの裏技情報
ふるさと納税で食事券が実質負担2,000円
ふるさと納税は任意の自治体に寄附を行った際、寄附金額の2,000円を超える部分の金額を所得税と住民税から、原則として全額が控除される制度です。
返礼品は寄付額のおよそ30%分で、例えば寄付上限額が20万円の方であれば、2,000円の負担額で5万8千円お得の6万円分の食事券を受け取ることができます。
ただ、どれだけ2,000円以上を超えても実質負担2,000円になるかは、寄附を行う方の家族構成や年収(所得)やすでに受けている税金控除の金額によって決まります。
そのため、下記の控除上限額が計算できる「控除上限額シミュレーション」で、どれだけ自分は2000円を超える寄付をしても実質負担2,000円で抑える事ができるか調べて下さい。
それでは以下に、ふるさと納税を収めるのにおすすめなサービスを紹介していきます。
ふるなび
「ふるなび」は食事券がどのふるさと納税サイトよりも多く、gotoイートキャンペーン対象外で食事券が使えない代わりとして最も最適です。
- 食事券が2300件以上で他社よりも圧倒的件数!
- 必ず寄附金額に対し1%のAmazonギフト券コードをプレゼント
- 返礼品の口コミ・レビューが豊富で安心・信頼
「ふるなび」は食事券が2300件以上も有り、「楽天トラベル納税」「さとふる」の食事券の件数数百件に対して圧倒的に多いです。
そのため、gotoイートキャンペーンでお得に出来る食事券の代わりとして、ふるなびは代わりとして最適です。
さらに「ふるなび」では必ず寄附金額に対し、1%のAmazonギフト券コードをプレゼントで、amazonで買い物をしている人にとってはお得になります。
それだけでなく、返礼品の口コミ・レビューが豊富なので、本当に良いのか口コミ・レビューをみて判断できる安心・信頼感があります。
さとふる
さとふるは返礼品が多く、到着が早いので初心者向けで、ふるさと納税サイトとしても知名度が高いです。
- テレビCMで知名度抜群&ソフトバンクグループで安心
- 自治体の数は550以上、返礼品の数は7万9000種類以上
- 返礼品の到着が早く初心者向け
- アマゾンギフト券が抽選で当たる
さとふるは安心のソフトバンクグループが運営し、近年はテレビCMで知名度抜群です。
さらに自治体の数は550以上、返礼品の数は7万9000種類以上と多く、返礼品到着が大体1~2ヶ月前後かかることが多い中で早いものだと1週間~2週間で到着するので初心者向けです。
それだけでなく、キャンペーン対象日(3と8のつく日)当日中に合計1万円以上の寄付をされた方を対象に、1万円ごとを1口として、Amazonギフト券が当たる可能性もあるのです。
楽天ふるさと納税
「楽天ふるさと納税」は寄附の金額に応じて「楽天ポイント」が付与されて一石二鳥のお得になります。
- 寄附の金額に応じて「楽天ポイント」が付与される
- 自治体の数は800以上、返礼品数11万以上と豊富
- 楽天市場と同じ買い方で、買いやすい
「楽天ふるさと納税」は楽天市場のサービスをそのまま受けることが出来るので、「楽天ポイント」が付与されたり、楽天市場のポイント還元サービスなどの恩恵も受けることが出来ます。
なにより、楽天市場と同じ買い方なので、使い勝手がよく、初めての方も楽天市場の買い物感覚で楽に寄付できます。
また「楽天ふるさと納税」の返礼品の品数は老舗の「ふるさとチョイス」に次いで2番目の多さとなっています。
GoToEate(イート)キャンペーンとは?
「GoToEatキャンペーン」とは、飲食系の割引をしてくれるキャンペーンで、ポイント還元やプレミアム付き食事券の発行を支援し、感染予防対策に取り組む飲食店と食材を供給する農林漁業者を支援するキャンペーンです。
このキャンペーンでは食事券として割引、予約サイトではポイントを付与することで、利用客がお得となります。
GoToEate(イート)キャンペーンの割引内容詳細
食事券
GoToイートキャンペーンの食事券の割引内容は以下となっています。
- 購入額の25%が上乗せされる都道府県内で使える食事券
- 1度の購入は2万円(2万5000円分)が上限
- おつりは出ない
1セット額面12,500円の食事券を販売
⇒1万円で購入できる(2500円分お得に購入!)
1セット額面6,250円の食事券
⇒5,000円で購入できる(1,250円分お得に購入!)
ただし、2万円が上限なので、高すぎるものは買えないのと。
食事券はおつりは出ないので、買った食事券の金額と同じくらいの代金ではないと、お釣りが2千円あっても戻ってこなかったりと損する場合があるので気をつけて下さい。
オンライン飲食予約でポイント
GoToイートキャンペーンのオンライン飲食予約でポイント内容は以下となっています。
- 予約・来店した場合に昼食500円分、夕食1000円分のポイント付与
- 回数に上限は無い
- 上限1回予約あたり10人分(1万円分)ポイント
昼と夕食で1日で合計1500円分のポインが貰える上、回数は無限ですので期間中は毎日ポイントが貰えます。
ただ、一回の上限は10人分(1万円分)ポイントですので、宴会などの10万円以上を超える大きな食事会などはポイントの上限の1万円分ポイントまでになります。
GoToEate(イート)キャンペーンはいつからいつまで?
gotoイートキャンペーンの食事券は9月中旬、オンライン飲食予約でのポイント付与は10月1日に開始し、2021年1月末まで販売・付与され、3月末まで活用できます。
- 食事券:9月中旬に開始予定
- オンライン飲食予約でのポイント付与:10月1日
- 2021年1月末まで食事券を販売、ポイントも付与
- 食事券やポイントの有効期限は2021年3月末まで
つまり、gotoイートの食事券やポイントなど割引は半年ほど実施されるようです。
ただ、開始の日付は各都道府県で決めており、以下の「都道府県別 GoToイート情報」から各都道府県の情報を参照して下さい。
GoToEate(イート)キャンペーン対象の飲食店は?
gotoイートのプレミアム食事券の対象
プレミアム付食事券の発行が認められた事業者は全都道府県で決まり、食事券は来年3月まで使えるようになります。
ただ、販売開始時期は各都道府県で決めていますので、各都道府県ごとに以下で情報をまとめていますのでご覧になってください。
また、各地の商工会議所に加え、JTBや日本旅行、東武トップツアーズなどの旅行代理店もプレミアム付食事券の発行の事業者として登録されています。
gotoイートのポイントが貰える対象予約サイト
gotoイートの最大1,000ポイントが貰える予約サイトは以下となっています。


また、gotoイートキャンペーンでは事業者による独自のポイント上乗せが認められています。
つまり、gotoイートのポイント最大1,000ポイントだけでなく、それに加えて予約サイト独自のポイントやお得なキャンペーンが追加される可能性があります。

予約サイトは独自のキャンペーンで差別化しようと躍起になるはず!
となれば、キャンペーンが他のサイトに負けじとお得になる可能性があるデスデスッ!
\GoToイートポイント付与終了/
予約サイト名 | 告知内容 |
ぐるなび | 2020年11月14日(土)17:59で終了 |
食べログ | 2020年11月15日(日)21:40頃で終了 |
ホットペッパー | 2020年11月15日(日)2:00で終了 |
Yahoo!ロコ | 2020年11月14日15:00で終了 |
一休レストラン | 終了 |
オズモール | 2020年11月17日18:00で終了 |
Retty | 2020年11月14日(土)で終了 |
EPARK | 2020年11月16日(月)14:59で終了 |
LUXA | 2020年11月14日23:59で終了 |
ヒトサラ | 2020年11月14日16:00で終了 |
FTP | 2020年11月16日18:59で終了 |
Chefle | 終了 |
大阪グルメ | 終了 |
GoToEat(イート)キャンペーン対象外(除外)でもお得に出来る割引クーポンの裏技情報まとめ・感想
GoToEat(イート)キャンペーン対象外(除外)でもお得に出来る方法はふるさと納税だったりと様々あります。
特にコロナから復興しようという試みから、食事券だけでなく様々な返礼品がお得に買うことが出来ます。
みなさんももしGoToEat(イート)キャンペーン対象外でも、他の方法でお得にお食事を楽しみましょう!